マガジンのカバー画像

私とコロナショック

31
運営しているクリエイター

#ブラジリアン柔術

【非接触・感染対策】柔術

【非接触・感染対策】柔術

私の住んでいる地域、緊急事態宣言あけ。

前みたいに普通に柔術をやりたい人、柔術から距離をとったままの人、それぞれです。

私は前者や柔術を専業としてやっている人を応援してはいるけど、職場友人家族に理解されないまま普通に柔術を再開できないです。

しかし、いつの日か合流できるように、他のコンタクトスポーツを参考に、なるべく早い段階で、新しい生活様式に準じた

【非接触・感染対策】柔術

をしたいと

もっとみる
精神科看護のアニメを作っています。そしたらnoteをサボってしまっていました。

精神科看護のアニメを作っています。そしたらnoteをサボってしまっていました。

タイトルの通りなんですが、精神科看護のアニメを作っていたら、没頭してしまい、noteを書くのをサボってしまっていました。
割といい感じに仕上がっているので10個ぐらい作ったら順次リリースしていこうと思っています。
去年から病院の看護研究でアニメを作っていました。
看護研究もまとめの段階に来てまもなく提出できそうです。もう終わらせればいいのに、しないままで。
それよりも新しいアニメを作るのに時間を割

もっとみる
行動規範は2つ持てない。一方で気をつけ、一方で気をつけないなんてことはできん。

行動規範は2つ持てない。一方で気をつけ、一方で気をつけないなんてことはできん。

柔術を完全に休んで、もう2ヶ月くらいが立ちます。

僕は医療関係に勤めているので、少しの気の緩みが、もの凄い影響になってしまうのではないかと想像してしまい、地域の一般の人より、一歩、警戒レベルをあげて生活しようとしています。柔術をしっかり休むのはその理由です。ですが、子どもたちも学校に言ってるので、感染しちゃう時は、しちゃうだろうな。と、楽観視する部分もあります。こういうアンビヴァレントの考えにな

もっとみる
自粛レベルを上げました。もとの生活に戻れると思うな、新しく生きよう、また価値をこつこつ作っていこう!

自粛レベルを上げました。もとの生活に戻れると思うな、新しく生きよう、また価値をこつこつ作っていこう!

4/10
現在、近所で1人目の感染者が出たので
自粛レベルを上げました。

確認されてるのは市内で1人
濃厚接触者17人も陰性
ですが、
警戒レベルを上げるしかないですね。

勤めている病院でも、感染者、疑わしい人の出入りを防ぐために、

1つ防疫対応を上げました。

僕はもう柔術のような対人スポーツ接触スポーツをやめていて、運動はランニングと自転車のみにしてます。

出かけるのは食糧品と生活必需

もっとみる
「ペスト」パンデミックの中、あなたはどのタイプ

「ペスト」パンデミックの中、あなたはどのタイプ

こんばんわ。

59回連続投稿しました。が、コロナ疲れでパワーが出なくなり、投稿を休んでしまいました。

しかし、復活することが大事です。しつこく復活します。

さて、最近感銘を受けた動画

中田あっちゃんの「ペスト」です。

「ペスト」はフランスの文豪「カミュ」の代表作です。

「ペスト」が流行ったのは1720年

実に300年前のパンでミックを描いているにも関わらず、現代に酷似している、悲しい

もっとみる
2020初自転車

2020初自転車

2020最初の自転車でした。

柔術を奪われても、何か運動しなくては。

僕の自転車道も時々書いていきます。

コロナの影響、柔術コミュニティもそろそろ現実を見つめるようになってきました。

悲観も楽観もしないようなスタンスを取ろうとしてます。前向きな発言を心がけたいけど、それは時に自分に刃のように返ってきて辛くなります。

落ち込むのもほどほどにします。

ではまた!

この防衛機制に名前はついているのだろうか?

この防衛機制に名前はついているのだろうか?

昔、仕事が嫌で、睡眠不足だし、過労気味だし、家庭も調子悪くて、何だか引きずられながら日々を過ごしていたとき、オレンジ・イズ・ニューブラックというアメリカの女性刑務所の悲惨な日常のドラマを見てメンタルを保っていました。

「ああ、この刑務所の生活より今の方がまだマシだ。」と、

ブラック企業にいる人もきっと、そうやって自分をだまして、麻痺させて、日々を送っているんだと思う。

今毎日、コロ助のせいで

もっとみる
訃報、志村けんさん。映画初出演「鉄道員ぽっぽや」を何度も見返す。心に風穴。

訃報、志村けんさん。映画初出演「鉄道員ぽっぽや」を何度も見返す。心に風穴。

こんばんわ。

今日の志村けんさんの訃報を聞いて、とてもさみしい気持ちがしました。

心に風穴が空いたような。

仕事中だったので、周りの患者さんスタッフと分かち合いました。居てくれてありがとう。

心の中では友達みたいな存在でしたよ。ばあちゃんのあぐらの上に座って見ていたな、みんなご機嫌で、幼少の思い出は志村けんさんとともにあった気がします。心よりご冥福をお祈りします。

志村けんさんが最近、久

もっとみる
サザエさんは国民の気持ちに同調し、支えてくれている。

サザエさんは国民の気持ちに同調し、支えてくれている。

こんばんわ。

今日もほとんど自宅にいました。夕方に子どもの自転車をランニングで追いかけたくらいの運動はしました。

自粛ムードも慣れてしまいましたね。

夕食くらいに「サザエさん」が放送されてました。

「夕日を見ているだけで涙が出てくる」という話でした。

今の世界に計り知れないほど共感する人がいるだろう。泣きたいよ、

最後は、「笑うことで幸せになる」という話でしたね。

めっちゃ、メンタル

もっとみる
子どもたちをどうぶつの森に疎開させたい。世界的に価値観の変わるような出来事は100年に1回は起こる。

子どもたちをどうぶつの森に疎開させたい。世界的に価値観の変わるような出来事は100年に1回は起こる。

こんばんは。
東京で週末外出禁止要請が出されました。
こういうことが、生きてるうちに起こるなんて考えもつきませんでした。

ある誰かのツイートで世界的混乱が100年に1度は起こるとありました。リンクをつけてもいいんですけど、スクリーニング的に歴史を思い出してもらえればなんとなく納得できる話じゃないでしょうか。

戦後生まれの両親もこの価値観の変わるような世界的危機を目の当たりにすることになりました

もっとみる
最悪の事態には僕はきっと病院に居ると思う。

最悪の事態には僕はきっと病院に居ると思う。

おはようございます。

朝起きると、新コロ関連のニュースが進んでいてて、けっこう堪えます。が、その生活なんか慣れてきました。それは、警戒レベルを上げて、最悪の時を想定し始めているからだと思います。

メンタルを維持する防衛機制ですね。

この新コロのピークの状況になった時を想像すると、

おそらく僕は、病院にいると思います。

リンクはイギリスの看護師さん。

イギリスは外出禁止が発令された。

もっとみる

次のシナリオに備える。本田健さんのメッセージをシェアしたい。

ゆるふわ備蓄の記事の連投ですが、僕が参考にしている動画です。この動画の中の優しさが胸に突き刺さります。涙が出てきます。誰かを守る立場の人はこの情報を入れといた方がいいと思います。ある程度シナリオを用意して、備えが必要だと思います。
例えば、今警戒レベルが2だとしたら、3になった時のシナリオを用意します。3になったら、、、そんな感じで。悲観しても楽観してもそれはそれ、次のシナリオを考えて備える。

ゆるふわ備蓄をしている理由。LAとNYは今どうなっているのか、気にしている。

ゆるふわ備蓄をしている理由。LAとNYは今どうなっているのか、気にしている。

こんばんわ。

noteの更新を今日も頑張ってやっています。50日連続投稿らしいです。なかなか続きました。

さて、
僕は少しゆるふわな備蓄を初めています。

あえて「ゆるふわ」と付け加えましたが、自分が今住んでいる地域にはまだ感染者が出ていない状況の中での行動だからです。

感染者が出たら、また警戒度を増すと思います。

自分の認知が間違っているかもしれませんが。

ロサンゼルスが日本の地方都市

もっとみる
ゲームチェンジ後の世の中が知りたい。

ゲームチェンジ後の世の中が知りたい。

本屋さんに来ても良い本が見つからない。

というのも、

自分が答え探しをしに来てるからだろう。

コロナショック到来で従来良しとされていたことが、良しとされなくなって、ゲームチェンジが起ころうとしている。

ゲームチェンジが起こった後の世の中のことが知りたい。

昨日Amazonでゲームチェンジを予測したとも言える本をポチッた。

これは楽しみ。

今を生き、未来のこともちょっと考え、おかし

もっとみる