見出し画像

2回目の説明会終わりました~

誰もが違うということを前提とし、通常学級にいる発達障害の子ども達への理解とサポートを学ぶ第7期学習・発達支援員養成講座の2回目のオンライン説明会が本日終わりました。全国からご参加いただき本当にありがとうございました。

いよいよ来週日曜日から第7期学習・発達支援員養成講座を開始いたします。

インクルーシブ教育や特別支援教育、発達障害の専門家など総勢19人の講師が集まります。互いの違いを知り、承認し合える関係づくりをすすめ、多様性が認められる教育から社会をつくっていきたいと私達は考えています。

発達に凸凹がある児童生徒は、日々目に見えない壁にぶつかっていますが、周囲の適切なサポートにより自分で学んでいく力を身に付けることができます。学習・発達支援員とは、学校の教室で担任の先生と協力して、このような子ども達を支援します。 また、放課後等デイサービス・学童クラブ・児童館や学習塾など、活躍の場は多くあります。学習・発達支援員には、熱意や愛情はもちろん必要ですが、子ども達が何に困っているのか、その原因は何か、どのような手助けをすればよいのか、知識と体験が必要です。 本講座は、このような支援員を養成するものですが、幼少期から成人期にかけて発達障害を正しく理解したい方にもおすすめです。

1週間後に開始のため事務局ではピッチを上げて準備を進めています。お申込みをご希望の方はお早めによろしくお願いいたします。詳細はこちらです→ 第7期学習・発達支援員養成講座

オンライン説明会前の打合せの時の時の写真です♪

不定期ですがメルマガを発行しています。日本インクルーシブ教育研究所の事業やセミナー情報等について書いています。メルマガご希望の方はこちらからお申込頂けます。購読は無料です↓
NPO日本インクルーシブ教育研究所メルマガ登録フォーム


この記事が参加している募集

#多様性を考える

28,031件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?