見出し画像

【健康】ラーメンを1ヶ月食べる事をやめてみた変化#92

おはようございます。

今日は「健康」をテーマに書きます。

断つ!」ということは、なんでも最初は抵抗があるものなのかなと思います。以前半年間禁酒したことがありますが、最初の2週間は口が飲みたい!と主張しているかのように、我慢との闘いをしたことがあります。

半年禁酒してどうなったかというと、
1.めっちゃ食事量が増える
2.お酒解禁日に、1口で酔っ払う
ことが起こりました。

「酒欲」を「食欲」で補っていたんだろうなと思いますし、お酒を解禁した後1口で酔っ払ってしまったので、解禁後もあまりお酒を飲まない時期もありました。

今回は「断つ!」ということで、「ラーメンを1ヶ月」食べなかった時に起きた変化について。

空いているお店はラーメン屋のみだった

画像1

一時期23時まで仕事をしていた時期がありました。
夕食をとるのも24時になることがほとんどで、自宅と最寄駅の間にある飲食店に入ることが多かったです。その時に通っていたのが、ラーメン屋でした。

空いているお店がそこだけだったのと、コンビニで買って食べるのは満足しなさそうだったのもあり、仕事がある日は週4日通っていた時期がありました。積極的に通っていると、店員さんから顔を覚えられ、味の好みを把握してくれて、何も言わなくてもラーメンを出してくれるまでになりました笑

やばいっ!!」と自覚はしていたものの、体が疲れていてカロリー摂取をしたい!という欲に任せて食べ続けていました。口や味覚がラーメンのこってり感を求めている状態になっていました。

結果太る!!

O型の敵「小麦粉」

画像2

健康アドバイザーをやっている友人から、血液型によって相性の良い食材とそうでない食材があることを教わりました。私はO型なのですが、「炭水化物」が吸収しにくい体で、肉!が相性が良いそうです。

お米の美味しさを実家で教わり、一時期パンメーカーで働いていた私にとって「マジかっ!」って思いました。ラーメンめっちゃ食べてるーー!

この話を聞いてから、ラーメン断ちをはじめました。
禁酒の時同様、口が食べたがっているのがわかりました笑

ラーメンだけでなく、コンビニでパンとおにぎりを買うのをやめて、サラダチキンシリーズを食べて生活してみました。

1ヶ月経った後に、ご褒美と思いいつも通っていたラーメン屋にGO!

楽しみにしていたラーメンを食べた時の感想は
「あれっ!?味変わったかな?」
と思うくらい以前のような美味しさを感じられない。。

何が起きたのかというと、味が変わったのではなく、僕の「口(舌)・味覚」が変わっていたのでした。禁酒の時同様に、普段何を口に入れているかで体がつくられ、味覚も変化しているのでした。体を鍛えるだけでなく、食生活がどれだけ自分の体に影響を与えているのかを体感した経験でした。

#最近の学び

枡田泰明

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?