見出し画像

【総集編】「一人でも幸せな状態になる」為に自分を変える方法

記事が増えてきたので、今までの記事の総集編(リンク集)です。
私が別れて直ぐの辛い気持ちを乗り越えて、ネガティブ思考を変え、一人でも幸せといえる自分になるまでの流れや方法をまとめました。

それまで私にとって「彼」が生きる理由・目的の全て。彼と別れた瞬間にその意味を失いました。次別れたら今度こそ死ぬとまで自分を追い詰めていました。

その一方で「相手に依存した幸せ」「彼に幸せにしてもらおう!」「不幸な私を、彼が幸せにしてくれる!救ってくれる!私の王子様だもの。」って悲劇のヒロイン的スタンスは、すごく不安定で、なんか「そうじゃないんだよな〜(私の求める相手との関係は)」って違和感を感じていて。で、

「一人でも幸せだけど、あなたといるともっと幸せ」

って言えるようになりたいんだって気づいたんですね。そうなった上で、彼が私に手を差し伸べてくれる王子様になってくれたらいいなと。

なので「まず、自分一人でも幸せになる」状態になるべく、心の問題と真正面から向き合おうとカウンセリングで認知行動療法を受けたり、コーピングやマインドフルネスを修得していきました。そして4ヶ月、自分のネガティブさと戦ってやっと身につけるに至りました。

前置きが長くなりましたが、そのポジティブな心を得るまでに私が気づいたり、やった方法を載せていきますね。

まずは、私の自己紹介から。

[共依存][ASD][毒親]カウンセリングを受けて、人生も自分も変わった[コミックエッセイ]
[失恋を乗り越える]私が「死にたい」と思っても死なない理由
[失恋を乗り越える]元彼への執着が捨てられないけど、それでも〇
[気づき]生きる意味とは何か[マインドフルネス]

①何度も彼氏・彼女の事を思い出して辛い時

しんどい時は「気を逸らす・気を紛らわせる事だけに集中する。そして彼氏・彼女の事から気を逸らす時間を増やしていきましょう。このスキルは、ネガティブな自分を変える一歩であり、基本であり、すべてでもあります。

悶々とした無駄な時間を減らして、自分の時間を増やす方法
突然フラッシュバックして叫んだ時のコーピングルーティン
つい死にたいと言ってしまう口癖を直して楽になる方法
[ネガティブ思考]私の思考改善ルーティン(しんどい日編)
【名言】自分を変えるには「時間配分」が一番大事
カウンセラーお墨付きの最強のコーピング方法
[共依存]メンタルを守る為にやめたルーティン[ダメなコーピング]

②気を逸らしつつ、コーピング・マインドフルネスを覚える

ちょっとでも気をそらせるようになったら、コーピング・マインドフルネス(カウンセリングの中で教えてもらったスキルです)を覚えていきましょう。

[ネガティブ思考]私の思考改善ルーティン(安定してる日編)
Lv.1 葉っぱのワーク[ハウツー]

③「邪魔してくる自分の声」と戦う

コーピング・マインドフルネスをやっていくと、「ダメな自分」が邪魔してくると思います。まず、ポジティブ思考を仕組みから理解しましょう。

[共依存]自己の確立ができてない状態とは[コミックエッセイ]
自分を馬鹿にする自分の対処法。自己の確立に邪魔な思考①自分いじめ
ポジティブ思考の正体!ネガティブ思考は性格ではなくストレス耐性のなさが原因。仕組みを理解しよう
[認知行動療法]ネガティブ思考の治し方!感情・思考・行動を理解すれば改善できる

④自分がどうしたいかの声に耳を傾け続ける

ないものではなく、自分が当たり前にできていること、自分壊しで自分の幅を広げることを続けて行けば心が安定してきます。

[実践]自分のしたいことはなんでも叶えてあげる事で自己効力感が増して幸せになれる
「自分壊し」で超簡単に自分の枠を広げる方法
[自己理解UP]自分が当たり前にできている事が価値を持つということ[2P]

こうして、自分の不安定な心をストレスマネジメントしていくだけで、すごくポジティブになっていけるんです。

まとめると「まず、一人でも幸せな状態」と思えるよう精神をポジティブに安定させるには、

①ストレスから気をそらす技術を身につける
②コーピング・マインドフルネスで気をそらす力を最大限にする
③ポジティブ思考の仕組みを知って、邪魔してくる自分の心の声を退ける
④自分が当たり前にできてることを知る、自分壊しで自分の軸を作る

が必要です。逆に言えば、これだけですほんとに。

あなたが、今ネガティブ思考で悩んでるとすれば、足りないのは自分がストレスにさらされた時に対処するストレスマネジメント能力、ただそれだけなんです。

コーピング・マインドフルネスで精神を安定させるだけでなく、自分磨きには必須のスキルです。「コーピング覚えたから大丈夫」「へーそうなんだ」ってポジティブな声掛けは、自分の認知の歪みや重い恋愛観、家族のわだかまりなど大きい問題にも立ち向かえる強力な力になってくれます。

最後にこのnoteの格言を3つほど。

「相手に『幸せにして〜!』とすがるでもなく、『相手が幸せになってくれさえすれば自分は不幸でいい』と願うでもなく、『自分の要望を100%聴けて、自分を幸せにできるのは自分だけ』って意識で、まずは自分一人でも幸せになること」
「とりあえずやってみるの精神を大事にすること」
「今までやったことのない行動パターンをやってみること」

これが私自身を変えるのに役立った思考です。

他にも私自身をを変えるのに役立った情報を毎日noteで紹介してるのでよかったら見てみてください。(わからないとこ有れば質問下さい!)

画像1

似たような話題は「#バタ子のネガティブ思考改善」というタグにまとめてます。

各テーマ・エピソードの目次はこちら

最後まで読んでくれてありがとう!他にも私自身を変えるのに役に立った具体的な方法を投稿してます。私は私が変わる為思考の整理の為にしか書いていませんが、続けて読むとヒントになるかも。(目次を見てね)おかげで精神が成熟したので毎日更新はやめます!何か不明な点等あればコメントなど下さい。