マガジンのカバー画像

個人的に好きな記事

221
運営しているクリエイター

記事一覧

1112

さいきん、雨がなかなか降らないなって少し心配していたから、外から雨の音が聞こえてきて少し…

お茶
1年前
25

新宿の雪

 新宿の路地裏。サラリーマンの胸ぐらを掴んで突き飛ばす。 しばちゃんが倒れたサラリーマン…

203

君がそれを諦めないからだよ

「人から叩かれるなら、小説家にならないほうがいいんじゃないか」 少し前にこんな言葉をTwit…

104

夜涼みの缶ビール

考えごとをしていて、いつもどおり散歩へ出た。療養期間が明けて久しぶりに吸い込んだ夏の空気…

kaoru
1年前
33

【詩】出発の季節

使う言葉が偏ってきたら そろそろ出発の季節だ 雨降って地固まる 雨音にざあざあと雑音が入…

25

凪と嵐

過不足なく整う 凪の海のような心地は すっきりと世間と馴染んで 人は 「分け隔てない人だ」 …

そめ
1年前
5

ゆるせない

対話について考えたり、対話的な方法で解決してゆくと、断定的な表現が減り、複雑な状況を抱えたり、“待つ”機会が増えてくる。 一人ひとり価値観は異なるし、それぞれの正義は違う。善悪の境界線を引かず、「どちらとも言えない」と保留することを覚える。世の中、“どちらとも言えない”ことばかりである。世界を観察して、自分の中に起きる感情の起伏を観察する。そうやって、自分の中で「対話」を育ててきた。 それは、自分を消してゆく行為なのかというとそうではない。むしろ、輪郭を明確にさせてゆくは

反省エンターテインメント

「上達とは何か?」について考えている。 エチュード。それは、技術の精度を高める訓練。工夫…

小説はただ書かれたまま、そこにある。

直木賞を受賞された米澤穂信さんがこんなことをつぶやいていた。 撃ち抜かれてしまった。 +…

野やぎ
2年前
143

ああ、そうか。書けなくなるのは、きっと代わり映えのない日常で生きてるからなんだ。

書ける。自分は書けるはずなんだ。 そんな呪文をぶつぶつ唱えても、いざキーボードに指を乗せ…

自分の文章を信じるということ

晴れた日に屋外で味わう冷たいコーヒー。子どもたちが寝たあとの静寂と読書。葛藤や焦燥の先に…

Mica
2年前
421

弱くてもいいが、甘えるべきではない

ある日、駅の待合室で急に息苦しくなり、座っていた椅子から転げて地面に倒れた。 酸素が吸え…

ピロリ
2年前
11

愚かな「頭の良い人」

私、8月15日に53歳になっちゃうんですよ。もう普通におじさんだし、もしかしたらおじいさんと…

鏡の世界

あの頃まで、ぼくは、怒りは価値観の違いによって生まれるものだと思っていた。 * 学生時代、バーでアルバイトをしていた。そこでお酒の知識や氷の扱い方を学んだ。カクテルの世界に魅了されたのはもう少し後の話で、その頃はカウンター越しに様々な世代、職業のお客さんの話を聴けることがただただ楽しかった。 アルバイトはぼくの他にもう一人、同年代の男の子がいた。便宜上、Aと呼ぶ。Aは、どこかぼんやりとしていて、ところどころ抜けていた。大事な話を聴いていなかったり、約束を忘れたりする。そ