マガジンのカバー画像

ART WORK

17
これまで作ってきた作品を掲載します。(主にグラフィックデザイン・イラスト)
運営しているクリエイター

記事一覧

文学フリマ東京に出展した感想など。

文学フリマ東京に出展した感想など。

5月19日に仲間で文学フリマ東京に出展してきました。
12時から17時とたった5時間ですが、静かなる熱狂の時間でした。
この時間で、1800店舗以上が出展し、1万2千人以上が参加したそうです。普通だったらこの規模のフェスだとウワ〜っ!!と喧騒になりそうですが、そこは文学好きが集まるからか、出展者のお店の呼び込みもうるさくなく、全体的に静かで、お客さんも静かに目利きの目を光らせてハンティングしていく

もっとみる
文学フリマ東京38に出店します!

文学フリマ東京38に出店します!

4月に霞が関に久しぶりに復帰し、ようやく日常も慣れてきた今日この頃です。
昨年出版した「霞が関の人になってみた」本も重版決定しました!
そんな中、有志で文学フリマ東京38に出店します!

【文学フリマ東京38】
5/19(日) 12:00〜17:00 開催 (16:55 最終入場)
東京流通センター 第一展示場・第二展示場
東京モノレール「流通センター」駅徒歩1分
合計1878出店!

もっとみる
下鴨ロンドでお茶会を

下鴨ロンドでお茶会を

今年はなかなか春にならない。
長雨が続く中、下鴨ロンドで第3回 フリーマーケットを開催しました。

今回の企画では、ポスターにある写真の通り、お抹茶&お菓子の提供、そして和室をくつろぎスペースとして開放しました。

今回の茶会は、シェアメイトである霞いちか(私)が、京都芸術大学グラフィックデザインコース(通信)の卒業制作テーマである、
どこでも、誰とでも。楽しく、心を癒す茶道「チャドウ?」を実践す

もっとみる
[芸大卒業までの道] ついに作品完成!

[芸大卒業までの道] ついに作品完成!


コンセプトどこでも、誰とでも。楽しく、心を癒す茶道

茶道が元来持つ精神である「年齢や性別、人種、身分などを超えて、互いに相手を思いやり茶を一緒に楽しむ心」が、現代病である「社会的孤独・孤立」に対する「社会的処方」として機能すると考え、茶道をより身近で楽しいものと感じられるようデザインし、茶道が身近でない人たちに茶道が広まることで、色々な人が茶道を通じて繋がることができることを目指した。
茶道が

もっとみる
[ARTWORK]下鴨ロンド・ポスター

[ARTWORK]下鴨ロンド・ポスター

2023年から関わり出した 在野の研究者のためのオルタナティブスペース下鴨ロンドのワークショップのポスターデザインをしました。

シンプルに。
2枚の写真は、一つは下鴨ロンドの建物の一部、もう一つはワークショップのテーマに沿った写真。
裏表紙の背景は、下鴨ロンドの窓をデザインしました。
字体は、基本的に游明朝体を使用しています。

グラフィックデザインの編集を学んだので、少しずつブラッシュアップし

もっとみる
[Adobe illustrator]北大路魯山人 昆布とろの吸い物

[Adobe illustrator]北大路魯山人 昆布とろの吸い物

北大路魯山人の「昆布とろの吸い物」をビジュアルで表す課題。

昆布とろの吸い物
北大路魯山人
 関西では「昆布とろの椀」で通ずるようになっているので、ここではそう
しておこう。これくらい簡単で、明瞭な美味さを感ずるものは、ほかに類が
ないかも知れない。
 関西人はことに昆布を食いつけているので味が分り、充分に賞味できるこ
とから、多くの人が賞味しているようである。ただここでは昆布がよくない
といけ

もっとみる

[After Effects]The childbirth in Japan

Adobe のAfter Effects を使用した作品。初めて作ったので、時間の取り方や見せ方がまだまだです。
人口動態統計と日本産科婦人科学会のARTデータブックを用いて計算し、作成しました。見える化すると、いかに日本の出生数が急速に減っているのか、また不妊治療による出生割合が増えているのかよくわかりました。https://www.jsog.or.jp/modules/committee/in
もっとみる