マガジンのカバー画像

たいせつ

32
大切にしたい文章などを集めています
運営しているクリエイター

#毎日note

がんばっている人が報われる、はちょっと辛い。

がんばっている人が報われる、はちょっと辛い。

「がんばっている人が報われる組織がいい」

かつて勤めていた会社で、ひとりのメンバーが話していたことだ。当時は、ぼくも同感だった。がんばって成果を出した人が報われる。高いポジションに就けたり、報酬が高くなったり。そういう仕組みがあるのが良い組織なんだと。

会社だけではなく、ぼくが通っていた学校でも「がんばっている人が報われる」という価値観は通念だった。勉強や部活で何か成果を出したいならば、がんば

もっとみる
いまわたしは、靴ひもを結び直している。

いまわたしは、靴ひもを結び直している。

だれかと並んで歩いているとき、靴ひもがほどけることは稀にある。

そういうとき、わたしはその場に立ち止まり、上体をかがませ、急いで靴ひもを結び直す。その間、隣を歩いていた人は前へと進んでいる。わたしは結び終わると、小走りでその人へと追いつく――。

わたしは今、靴ひもを結び直しているのだと思う。

今年の1月末につとめていた会社をやめて、そのあと転職した先は、3か月でやむを得ず辞めることになった。

もっとみる
夢の国での夕暮れ

夢の国での夕暮れ

ディズニーランドで迎える夕方は面白い。

朝早くから入場して歩き回り、ようやく方向感覚が掴め、ざっくりとした地図を思い描けるようになった頃、街灯に明かりがともる。シンデレラ城もほかのアトラクションもライトアップされて、昼間とはまた違った様相を見せてくれる。

目当ての乗り物には大方乗れた充足感と、もう迷うことなく歩けるという安心感。その二つを抱きながら、ふたたび新鮮な気持ちで夢の国を楽しめる。それ

もっとみる
シナモンロールは、うさぎですか。

シナモンロールは、うさぎですか。

「シナモンロール」というサンリオキャラクターを、ご存知だろうか。

長く垂れた耳を持つ、うさぎのような姿をしたキャラクターで、その体は二頭身で真っ白い。瞳は淡い水色をしており、その水色が彼(シナモンくんは男の子)のイメージカラーだ。白いおしりにくっつくしっぽは、その名に冠する「シナモンロール」のパンのようにくるりと巻かれていて、なんともかわいらしい。

……やってみて思ったのだけど、人外の、それも

もっとみる
徒然草を読んでいるはなし

徒然草を読んでいるはなし

エッセイが書けないので、ふと思い立って吉田兼好の徒然草を読んでいる。正直、エッセイと随筆のちがいすらあまりよくわかっていないのだが、とりあえず「日本3大随筆を読めばなんか分かるんじゃね?」と思い、今日その足で駅前のブックオフに出かけることにした。
日本の古典文学を買って読む機会など滅多にない。せいぜい読んでも『あさきゆめみし』くらい。もはや古典文学そのものですらないけど。

訪れたブックオフで、ま

もっとみる
自分以外を100%理解するなんて絶対にできないーー『ドライブ・マイ・カー』を観て

自分以外を100%理解するなんて絶対にできないーー『ドライブ・マイ・カー』を観て

今からおよそ12時間くらい前に『ドライブ・マイ・カー』を観た。

約3時間とやや長めの作品だけど、時間は気にならなかった。個人的にフィクションでも怒鳴り声が苦手なので、そういったシーンがほぼ無かったのが観やすかった。記憶の鮮度が保たれているうちに、感想を書こうと思う。
(以後、若干のネタバレが含まれるのでご注意ください)

映画を観た後、すぐに原作小説を本屋で購入した。村上春樹著の短編小説集『女の

もっとみる