緒頭苫法界

僕は虐待児・・・ そう、僕は今でも虐待児だ。 加害者だった父も母も亡くなった。 …

緒頭苫法界

僕は虐待児・・・ そう、僕は今でも虐待児だ。 加害者だった父も母も亡くなった。 今、「僕は、虐待児だった」と云うべきなのだろうか?

マガジン

  • 青い鳥の記憶

    ボクが吐き出したウタのイメージに合う曲と曲に触発されて描いたウタを、併せて掲載しています。 ウタと紹介したいお勧めのリンクだけで、曲の無い投稿もあります。 Xになる前のTwitterでの呟きが多いので、既知のウタかもですが、新しいウタも投稿してくつもりです。 また、曲は、それなりに思い入れの強い曲ばかりなので、貴方に寄り添い、心に響く曲であることを願います。

  • 『白虎の路』甲州街道とうりゃんせ

    世紀末も近く、世界の終わりが巷で囁かれ出した時代、二十五歳の秋、直人達は若さを持て余し、毎夜、渋谷、恵比寿、六本木と遊び回っていた。 短大を卒業した奈津子は、勤め先で妻子持ちの上司との不倫関係に戸惑い乍らも、「妻とは別れるから一緒になろう・・」などという、その場凌ぎの言葉に戸惑い始めていた。 優柔不断な不倫男の嘘に翻弄され乍らも、軽率な直人の過去に嫌悪する奈津子の揺れる心。 すれ違い、往き違う中で、二人の想いは、引き合い反発し合い乍ら、中央道を往き来する。 白虎が見守る甲州街道、とうりゃんせ♪ そんな、二人の歯がゆくも愛しい想いの結末は・・

  • 新潮文庫の一冊

    その昔、当時の嫁が妊娠中に「ヨンダ パンダ」のぬいぐるみが、可愛いと言って欲しそうにしていた。 それなら、出産後,退院の時にベビーカーに「ヨンダ パンダ」を乗せて迎えに行ってやろう・・と、新潮文庫100冊を読んだ時に、読書後、気まぐれで手記を書き残していたものに、加筆修正したモノです。

記事一覧

固定された記事

『白虎の路』 甲州街道とうりゃんせ 1

その1 「プロローグ」 あらすじプロローグ1.中央道  土砂降りの豪雨の中,中央道を河口湖から大月を抜けて、八王子方面へと向かう一台の車があった。 時間は、午前…

緒頭苫法界
11日前
29

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「時と云う名の無情」何処まで行っても 何処まで逝っても どこまでいっても 追いつけることなんか できやしない そんなこと わかってる わかってる けど・・ それで…

緒頭苫法界
1時間前
2

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「愛と現実の逃避行」追ってくる おってくる 影のように 音もなく 走れ 逃げろ 全速力で 昨日の己が 追いつく前に 愛を食らう 蟲がいる 身を潜め 周りに うじゃ…

緒頭苫法界
7時間前
3

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「文化祭の夜」秋めく 街路に 銀杏の 仄かな香り 舞う 銀杏の 異臭に 弾かれて 秋の想い出が 舞う 学生の屋台 怖くないお化け屋敷 講堂での ライブ 焚き火を囲ん…

緒頭苫法界
10時間前
3

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「何処に居るの」ギシギシギシ と音がする 頭の中で 音がする 頭の中・・ 頭はどこだ と問いかけた どこだか わからない 頭の中だと 思った場所は 心の中の 上の…

6

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「昨日の自分と比べよ!」リア充 なんて 所詮は 他人目線の 戯言 リアルが 充実してるかどうか そんなこと 本人にしか判らない なのに 皆 自分を さておいて 他人…

4

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「本能が理性を越える刹那」思春期の 強い性的欲望と 自慰のあとの 罪悪感と焦燥感 あの 鬼気迫る 脅威の感情を なんと呼べば よいのだろう 他の人が どうなのか …

2

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「透明人間達の森で逢う」君の中に 僕が居る 僕の中に 君が居る 誰かの中に 僕が居る 誰かの中に 君が居る 君が創った ボクが 誰かが創った ボクが 僕が創った …

8

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「Love Forever」愛は 死なない 愛は 消えない 愛は 無くならない この世から 光が 無くなり 昼が 闇に 包まれたとしても 朝が来なくとも 愛は 降り注ぐ いつま…

12

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「愛」小さな花が 咲いていた 名前は 知らない 名も知らぬ 君が 僕の心を 癒やしてくれる 僕は 誰を 癒やせただろう 僕は 誰を 癒やせるのだろう 夏に 凍りつ…

5

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「最初で最後のお願い」女ってさ やっぱ 生まれた時から 女なんだな 娘も 息子も 目に入れたって 痛くないけれど・・ 息子なら きっと ぶん殴って 張り倒してるだ…

3

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「僕は楽団の一員ぢゃなかった」いっしょに遊んだ あの頃 君たちは 三人兄弟で いつも いっしょ ボクも いっしょ だったハズなのに・・ 引っ越して 居なくなる …

2

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「朽ち果てるカラダ」この涙は なんのため この涙は だれのため この涙の いみはなに・・ 意味も無く あふれだす 涙に なんの 意味が あるのだろう 愛するがゆえ…

3

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「モノクロームの夢」モノクロームの 夢 それが 普通なんだと 思ってた 在る時 サイケデリックで カラフルな 白昼夢 を観た それ以来 時折 カラーの夢も見る 毎…

5

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「溢れる想い」何故だろう 自分でも 止められないくらい 溢れる想いが 襲ってくる どんどん君を 好きになって いってる のが怖い 止めたい この気持ち 君を 好き…

4

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「ボクを 僕が 観ている」時々 僕は ボクの すべてが 間違っているンじゃないかと 思い 時々 僕は ボクの すべてが 正しかったンじゃないかと 思う ホントは ど…

3
『白虎の路』 甲州街道とうりゃんせ 1

『白虎の路』 甲州街道とうりゃんせ 1

その1 「プロローグ」
あらすじプロローグ1.中央道

 土砂降りの豪雨の中,中央道を河口湖から大月を抜けて、八王子方面へと向かう一台の車があった。 時間は、午前零時を回っている。

「うぉーっ。。。」

 青年は、流れる涙もそのままに、叫びながらステアリングを握っていた。
その絶叫と涙を掻き消すかのように、雨がフロントガラスを叩き付け、背後では直列4気筒DOHC16バルブのエンジンが地面を叩き付

もっとみる
『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「時と云う名の無情」何処まで行っても
何処まで逝っても
どこまでいっても

追いつけることなんか できやしない

そんなこと わかってる
わかってる けど・・

それでも いつまでも どこまでも
追っかけている 追っかけてくる

それは 天使か 悪魔なのか
君は・・ 

##時と云う名の無情

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「愛と現実の逃避行」追ってくる おってくる
影のように 音もなく

走れ 逃げろ 全速力で
昨日の己が 追いつく前に

愛を食らう 蟲がいる
身を潜め 周りに うじゃうじゃ
うじゃうじゃと

奴らは 眼に見えない
食い尽くされる前に 手を伸ばせ

お前の 愛を 掴みとれ

##愛と現実の逃避行

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「文化祭の夜」秋めく 街路に
銀杏の 仄かな香り 舞う

銀杏の 異臭に 弾かれて
秋の想い出が 舞う

学生の屋台 怖くないお化け屋敷
講堂での ライブ
焚き火を囲んで 舞う

もう 終わりなのに
なにかが 始まりそうな気配

##文化祭の夜

どこにもない 答えを 探してた君に乾杯

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「何処に居るの」ギシギシギシ と音がする
頭の中で 音がする

頭の中・・
頭はどこだ と問いかけた

どこだか わからない

頭の中だと 思った場所は
心の中の 上の方

ギシギシギシ と音がする
頭の中で 音がする

考えてたのは 頭か 心か

##思考するのは何処の誰

何処に居るの

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「昨日の自分と比べよ!」リア充 なんて
所詮は 他人目線の 戯言
リアルが 充実してるかどうか
そんなこと 本人にしか判らない

なのに 皆 自分を さておいて
他人が リア充かどうか 評価を始める

リア充より 自己充だろ

##昨日の自分と比べよ

他人と 比べることに 意味などないのにさ

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「本能が理性を越える刹那」思春期の 強い性的欲望と
自慰のあとの 罪悪感と焦燥感

あの 鬼気迫る 脅威の感情を
なんと呼べば よいのだろう

他の人が どうなのか
わからない けれど・・

あまりの 罪悪感に
去勢まで 真剣に考えた

##本能が理性を越える刹那

あれも 青春 なのだろうか・・

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「透明人間達の森で逢う」君の中に 僕が居る
僕の中に 君が居る

誰かの中に 僕が居る
誰かの中に 君が居る

君が創った ボクが
誰かが創った ボクが

僕が創った キミが
誰かが創った キミが

キミは どこにもいない
ボクは どこにもいない
ダレも どこにもいない

##透明人間達の森で逢う

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「Love Forever」愛は 死なない
愛は 消えない
愛は 無くならない

この世から 光が 無くなり
昼が 闇に 包まれたとしても

朝が来なくとも 愛は 降り注ぐ
いつまでも どこまでも

其処に ひとが居る限り

##LoveForever

愛は 死なない
愛は 消えない
愛は 無くならない

永遠に・・

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「愛」小さな花が 咲いていた
名前は 知らない

名も知らぬ 君が
僕の心を 癒やしてくれる

僕は 誰を 癒やせただろう
僕は 誰を 癒やせるのだろう

夏に 凍りついた心が
冬に 向かって 熔けてゆくのがわかる

秋は 唯 君を想って
過ぎゆく時を 眺めていよう。

##愛

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「最初で最後のお願い」女ってさ やっぱ
生まれた時から 女なんだな

娘も 息子も 目に入れたって
痛くないけれど・・

息子なら きっと ぶん殴って
張り倒してるだろなって
思うようなことでも

娘となると しゃあねえなあ もう
と文句言いながらも・・

##何度もある最初で最後のお願い

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「僕は楽団の一員ぢゃなかった」いっしょに遊んだ あの頃
君たちは 三人兄弟で いつも いっしょ

ボクも いっしょ だったハズなのに・・

引っ越して 居なくなる

逢いたくて 自転車を漕いで
幾つもの街を こえて行った

逢いたかったのは ボクだけだと知るために

##僕は楽団の一員ぢゃなかった

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「朽ち果てるカラダ」この涙は なんのため
この涙は だれのため

この涙の いみはなに・・

意味も無く あふれだす 涙に
なんの 意味が あるのだろう

愛するがゆえ 憎み
愛するがゆえ 妬み

愛するがゆえ・・

涙の丘に佇み 愛の荒野を眺める

##朽ち果てるカラダ

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「モノクロームの夢」モノクロームの 夢

それが 普通なんだと 思ってた

在る時 サイケデリックで カラフルな
白昼夢 を観た

それ以来 時折 カラーの夢も見る
毎日観れたら 嬉しいのにな

友人は 皆 夢はカラーだと云った

だけど・・
僕は 色のない 夢を見る

##モノクロームの夢

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「溢れる想い」何故だろう

自分でも 止められないくらい
溢れる想いが 襲ってくる

どんどん君を
好きになって いってる のが怖い

止めたい この気持ち

君を 好きになりそうで 怖いんだ

君と 一緒に居れたら
どんなに 楽しいだろう

##失うことの恐怖

つれない 素振りのボク

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

『虐待児の詩』 青い鳥の記憶

「ボクを 僕が 観ている」時々 僕は
ボクの すべてが
間違っているンじゃないかと 思い

時々 僕は
ボクの すべてが
正しかったンじゃないかと 思う

ホントは どっちでもない
そんなことくらい よくわかってるのにさ

ボクを 僕が 観ている

##観察対象を見つめる視点ですべては変化する