マガジンのカバー画像

コーチング🚁なりたい自分にひとっとび

13
コーチングのあれこれについてまとめています📗 ・コーチングとは ・コーチングを始めようと思ったきっかけ ・コーチング記録 など
運営しているクリエイター

#ADHDコーチング

adhdコーチングお客様の声

adhdコーチングお客様の声

ありがたいことに、
たくさんの方がコーチング体験をしてくださっている。

ビジネス何かは何もわからないまま
とにかく、
「私が欲しかったサービス」
「子どもたちにして効果があったこと」
をモニターに提供しまくっている。

すると、サクラが書いた文章なのでは?
と思うほどの嬉しい反応が
たくさん帰ってきている。

それらを少し紹介させていただこう。
私が現在提供しているのは、
「モーニングルーティ

もっとみる
Tommyの実践型コーチング

Tommyの実践型コーチング

Tommyのコーチングは

ヒアリングを通して
あなたの目標達成に必要な
あなたに合った
アクションプランを提案し

決めたことを実行し続けられるよう
サポートします。

朝のルーティンを作りたい
予定の管理ができるようになりたい
健康的な生活を送りたい

理想の姿に近づくには
小さな小さな
ステップを刻んでゆく必要があります

小さなステップは
時に地道で
退屈なものかもしれません

でも毎日の

もっとみる
厳格な祖父に起業を伝えたら。

厳格な祖父に起業を伝えたら。

祖父に、
私が来年から起業することを伝えた。

始め祖父は、
また変なことを...と言うような顔して、
私の話を聞いていた。

しかし、私がなぜ仕事を退職することにしたのか、なぜ私が長年夢だった海外への派遣をあきらめなければならなかったのか全てを話すと
祖父の表情は変わっていった。

そして、私が発達障害の方の支援をしたいと思ったきっかけに、私の弟それから、従兄弟の存在があったことを告げた。

もっとみる
adhdハック漁りに疲れた方へ

adhdハック漁りに疲れた方へ

長年のライフハック漁りに
終止符を打つときが来そうだ。

様々なSNSを見れば、
ADHDのライフハック溢れている。

しかし、私たちの日常は、
そう簡単に改善されない現実がある。

そこで、
私は知識を知識で終わらせることなく
ライフハックを自分の生活に落とし込み、
習慣化させる
「知識を行動に変える実践方コーチング」
をしようと考えた。

現在、この実践型コーチングにしてから
目標達成率が3/

もっとみる
ADHD朝のルーティンの作り方完全ガイド

ADHD朝のルーティンの作り方完全ガイド

現段階でのadhdルーティンの作り方、
完全ガイド

ルーティンがなぜ必要か。

それは調子がいい時も悪い時も
パフォーマンスを一定に保つため。

特にadhd傾向の人は
やる気がある時とない時の差が激しい。

その時の気持ちの波に惑わされず
ルーティンをすることで
どんな精神状態でも最低のラインを保てる。

がしかし。
ADHDの人はそもそも
ルーティンを作るのが苦手だ。
習慣化することが
特に

もっとみる
#35 ADHDコーチング

#35 ADHDコーチング

現在地について記録

久しぶりにコーチングだけのことを考える機会があった。

最近は転職活動に心が忙しく、私の人生の使命だとも思っている、「ADHDの方をコーチングする」というところから少し心が離れていた。

(instagramでは変わらず自分の知識や、考えを発信しているので全くストップしていたわけではない。)

忘れてはならなのは、今のこの転職活動は、あくまで自分が社会に対して何ができるのかを

もっとみる
#11 自身のADHDと向き合ってきた教員がADHDコーチングを受けてみたら

#11 自身のADHDと向き合ってきた教員がADHDコーチングを受けてみたら

 ADHDコーチングなるものを受けてみた。

 ADHDコーチングとは、普通言われるコーチング(クライアントの目標達成までを導く)に、ADHD特有の脳にあったやり方でアプローチするというものらしい。

 今回の私のコーチングの目的は2つだった。

 1つ目 自分がadhdコーチになるため
近い将来、ADHDの方やそういった子どもを持つ保護者などに向けてコーチングをできるようになりたいと思ったから。

もっとみる
#15 ライフコーチとは?

#15 ライフコーチとは?

 ライフコーチというのは、相談相手(クライアントという)の目標を達成させるためにどのようなことが必要かを一緒に考え、誘導、伴走していく人である。

 では、どんな人に向けてコーチングをするのだろうか。

 よく知られているカウンセリングと比較して説明する。
 普通の心の状態が0とすると、カウンセリングは0以下の人が対象、コーチングは0以上の人が一番効果があると言われている。
つまりコーチングは今の

もっとみる