マガジンのカバー画像

人となり日記

106
仕事やプライベートで楽しかったこと、参考にしたこと、etc日々の振り返りを通して私の人となりを共有するマガジン。
運営しているクリエイター

#カウンセリング

心のケアの基盤3選

心のケアの基盤3選

人の心の状態はこれまでの経験や環境・病状の経過によって様々に変化する。しかしどのような場面に置いても話を聴く以上、心に留める基盤があると思ったことを3つ共有したい。

安心感の上で成り立つケア

悩みや辛みを話す時に話し手が期待することは、気持ちよく過ごせる環境だ。
聴いてもらえる・分かってもらえる心理的安全性が確保された時、話してみようと意欲が生まれる。

よくネット用語で「コミュ障」という言葉

もっとみる
ポジティブメッセージを伝えたい

ポジティブメッセージを伝えたい

臨床現場では患者自身も医療従事者も、自身が持っている肯定的な力を気づけずにいると感じる場面が多々ある。
人は人との肯定的な関わり合いによって支えられ、自身の力を信じて発揮できた時、また人の支えとなる。だからこそポジティブメッセージの重要さを痛感する日々を振り返りたい。

在宅の現場で、肺転移のある患者さん

Aさん「トイレ行くだけでくたくただよ。このまま疲れて死んでしまうんじゃないかと思うから、元

もっとみる
共感の技術チューニング

共感の技術チューニング

看護師は共感が大事だと耳にタコができるほど教えられる。
具体的に共感とはどのようなことを言うのかこれまでの経験を振り返りたい。

共感の技術、チューニング

チューニングとはコミュニケーション相手が今持っている調子・言葉の波長を合わせることであり、相手が安心感を覚え、信頼して耳を傾ける気持ちを持てるようにする働きかけのことである。
これは対患者(家族)・対同僚・対後輩への効果的な先導にも役立つ。

もっとみる
笑顔は最大のアンカリング

笑顔は最大のアンカリング

アンカリングとは

【心理学では】
アンカーと呼ばれる先に与える情報が判断を歪めアンカーに近づく心理学の現象のこと。
→事前にこの実験では80%の割合で「良い」結果に繋がったと情報を与えれば、実験者も「良い」と捉えやすくなるということ。

看護の臨床現場では、

①心身の快い状態を、感覚的に定着させること。
②心身の状態が不調な時、良い状態に戻りやすくなるよう働きかけること。をアンカリングと定義

もっとみる