hiroko_麹

麹クリエイター/麹マスター 【麹で叶える 働くママの 時短丁寧】 丁寧な食事と時短の両…

hiroko_麹

麹クリエイター/麹マスター 【麹で叶える 働くママの 時短丁寧】 丁寧な食事と時短の両立は可能⁈ https://linktr.ee/hirokok

記事一覧

【麹クリエイター講座123期 優先申込ご案内】

麹クリエイター協会の資格講座 麹クリエイター講座123期の優先申込を 本日21:00 LINE@よりご案内させて頂きます 日程: 2021年1月24日(日)~26日(火) 時間: 10:30-17:30…

hiroko_麹
3年前
3

「今日の夕飯またこれ!?」を褒め言葉に変えていく

365日、献立、栄養含めた日々の食事に頭を悩ますお母さんは多いのではないでしょうか。  私も 平日は仕事をし家事と育児はワンオペの状態が常。限られた時間の中で100%満…

hiroko_麹
3年前
5

ドリームキラーの正体は?

こんにちは。 昨日から長月。 実りの季節の到来ですね。 私はというと 昨日から長男(小学3年生)の学校も無事に新学期を迎え、私の職場でも大きな人事異動があり、そ…

hiroko_麹
3年前
6

子育ては○→◎が近道!?

長男 3年生の夏休みです。 今年はコロナの影響で夏休みは1か月。 長男の一番好きな宿題は自由研究だそうで 先日 自由研究が億劫だ みたいなTVの特集を見て驚いてました…

hiroko_麹
3年前
7

自分の機嫌は「家事」でとる

これは 今年の3月に主婦の友社さんから発売された本のタイトル。 旅行でも、エステでも、ハイブランドバッグや宝石でもなく、まさかの「家事」! このタイトル誰が思いつ…

hiroko_麹
3年前
8

麹マスター講座 Day1

只今 麹マスター講座 受講中。 先日 Day1を終了したところです。 麹クリエイター講座も丸3日、朝から夕方までみっちりの講座でしたが 麹マスター講座も同じく丸3日間…

hiroko_麹
3年前
4

匂いの記憶 〜私を麹マスターに導いたもの〜

私の祖父と父は 健康食品屋でした。 祖父は 若い頃の事故で感覚がない指があり その為 戦時中は戦場ではなく 戦場に出向く兵士の方々の食事係に任命されたそうです。 その…

hiroko_麹
3年前
5

初めまして

1家に1台麹箱🌾自家製麹の和を広める 麹マスターの資格取得を機に noteを初めてみようと思います。 初めてのことで 何が何やらですが 『知之者不如好之者、好之者不如楽…

hiroko_麹
3年前
13
【麹クリエイター講座123期 優先申込ご案内】

【麹クリエイター講座123期 優先申込ご案内】

麹クリエイター協会の資格講座
麹クリエイター講座123期の優先申込を
本日21:00 LINE@よりご案内させて頂きます

日程: 2021年1月24日(日)~26日(火)
時間: 10:30-17:30 (最終日16:30)
開催場所: zoomによるオンライン

麹クリエイター講座は別名「人生を変える3日間」とも✨

当の私も自家製麹を生活に取り入れることで
*家族の不調(過敏性腸症候群)

もっとみる
「今日の夕飯またこれ!?」を褒め言葉に変えていく

「今日の夕飯またこれ!?」を褒め言葉に変えていく

365日、献立、栄養含めた日々の食事に頭を悩ますお母さんは多いのではないでしょうか。 

私も 平日は仕事をし家事と育児はワンオペの状態が常。限られた時間の中で100%満足な食事を提供することはどう頑張っても難しく そこで労力を使うよりも いかに限られた時間でより質を上げられるかに重きを置くようにしてきました。
私なりに考えた策は下記の通りです。

1.献立をある程度ローテーション化する
2.献立

もっとみる
ドリームキラーの正体は?

ドリームキラーの正体は?

こんにちは。
昨日から長月。 実りの季節の到来ですね。

私はというと 昨日から長男(小学3年生)の学校も無事に新学期を迎え、私の職場でも大きな人事異動があり、そして何より 8月に麹マスターの資格を取得できたことで いつも以上に気持ち新たな長月を迎えました。

麹マスターの勉強をする中で常々考えていることは
ただ「麹が好き」 だけでない 
その素晴らしい麹を誰かにお伝えすることで やはりその誰かの

もっとみる
子育ては○→◎が近道!?

子育ては○→◎が近道!?

長男 3年生の夏休みです。
今年はコロナの影響で夏休みは1か月。

長男の一番好きな宿題は自由研究だそうで
先日 自由研究が億劫だ みたいなTVの特集を見て驚いてました。

今年も早々にやることを決めて ある意味勝手に進めるのですが、、、
まー 長男の書字が破壊的に汚くて、、、、古代文字にしか見えない。読めない。

壊滅的な書字、これはずっと課題なのですが
こんな時 他ののママはどうしているのかし

もっとみる
自分の機嫌は「家事」でとる

自分の機嫌は「家事」でとる

これは 今年の3月に主婦の友社さんから発売された本のタイトル。

旅行でも、エステでも、ハイブランドバッグや宝石でもなく、まさかの「家事」!
このタイトル誰が思いついたのかしら。

最初は もっと良いもので機嫌をとりたくってよ という気持ちが勝り「え、家事で?」と思ったりしたものの、、
次の瞬間には「あ〜、なるほど。」と共感してしまった私がいました。

確かに どんなに素敵なお家に住んでも
どんな

もっとみる
麹マスター講座 Day1

麹マスター講座 Day1

只今 麹マスター講座 受講中。
先日 Day1を終了したところです。

麹クリエイター講座も丸3日、朝から夕方までみっちりの講座でしたが
麹マスター講座も同じく丸3日間の講座となります。

麹クリエイター講座は 自家製麹の造り方に関して座学、実技を学ぶ講座。
一方、麹マスター講座は 麹クリエイター講座で得たものを今後どのように生かしていくかを学ぶ 所謂ビジネス講座です。 
メインのビジネスとして活

もっとみる
匂いの記憶  〜私を麹マスターに導いたもの〜

匂いの記憶 〜私を麹マスターに導いたもの〜

私の祖父と父は 健康食品屋でした。

祖父は 若い頃の事故で感覚がない指があり
その為 戦時中は戦場ではなく 戦場に出向く兵士の方々の食事係に任命されたそうです。
その際に 安値でも 栄養満点で兵士の力になる納豆の力に魅了され 戦後も人の体に良い食品を作ることを生業にしたと 子供の頃に聞きました。

納豆はもちろん ヒエ、粟、テンペ、もやし
そして 麦麹の製麹から始まり 麦麹の天然酵母を使用した酒

もっとみる
初めまして

初めまして

1家に1台麹箱🌾自家製麹の和を広める 麹マスターの資格取得を機に noteを初めてみようと思います。

初めてのことで 何が何やらですが

『知之者不如好之者、好之者不如楽之者』
(これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず)
の精神で

麹生活も麹マスターもnoteも
まずは自分が楽しめたらと思います。

我家の麹ライフは 主に 冒頭の小さなキッチンが舞台です。

もっとみる