見出し画像

ヤドカリ放浪記2012〜薩摩川内路編〜

1月13日
AM8:26
道の駅竜北

予想通り、車の往来と物産館への搬入での騒音で目覚めた朝
少しだけ布団の中で燻る朝
身支度を整えて、この日のルートを考えて九時前に道の駅を出発
AM10:53
鹿児島県突入
八代・芦北・水俣を突っ切って…
鹿児島キタ――――――――\(^ω^)/
AM11:29
白木川内温泉

九州温泉道対象施設なり白木川内温泉山荘
昔来たのはかれこれ十二年前か…
懐かしき一湯だ
以前は2号泉に浸かったが今回は1号泉に入浴

湯に浸かると硫黄の香りがフワッと鼻に突く
はぁ〜癒される♪
香りと言い湯心地と言い癒されるわぁ〜♡
マ〜ッタリと湯に包まれる
PM1:15
プラッセ大和出水店
此処にもあったのねプラッセ
昼飯を購入する
おにぎりを頬張りながら目的地へ向かう
PM1:41
湯川内温泉

九州温泉道対象施設なり、かじか荘
此処には来た事ある様な無い様な…?
受付を済まして奥の浴場に浸かると〜あるある!
来た事あるΣm(`・ω・´)
この透き通った美しい湯に湯舟の底からぷ〜くぷく♪

この湯心地味わった事ある
じんわり浸かってると体に極め細かい気泡が付着するのもまた良い
此又マッタリと浸かるなるなり♫
PM3:43
道の駅阿久根

東シナ海に面している道の駅
今まで何度も寄ってはいるが、いつもスタンプを捺せず今回やっとこさゲット
少しだけ此処で時間を潰す
PM4:19
川内高城温泉

九州温泉道対象施設なり日帰り入浴施設の共同湯でひとっ風呂
たまたまこの湯の持ち主と同浴になり、色々お話を聞かせて貰った
昔は自噴だったとか、ジモ泉だったとか、組合員は一月一世帯で300円だとか維持が大変だとか…

そしてこの日は閉めてから浴槽のタイルを替えるんだとか
とどのつまり翌日からちょっとだけリニューアルするんだってさ
歴史感じるタイル湯舟の最後の日に浸かれるなんてラッキーだったな♪
PM5:17
八木商店

温泉街の中にある酒屋
な〜んか賑やかな雰囲気に誘われて入ったけど色んなお酒が揃ってたよ
PM5:19
西郷隆盛宿泊跡

西南戦争が始まる四年前に西郷さんがお供を連れて兎狩りに来た時に泊まっていた場所らしい
旅館ではなく一般のお宅に泊まっていたんだって
ふ〜ん(´・ω・`)
PM5:46
すき家 3号薩摩川内店
空腹に耐え兼ねてIN
いつも通りに牛丼並盛つゆだくに紅しょうがタップリ七味タップリで頂く
PM6:40
道の駅樋脇

敷地内から湯の滝なる温泉汲み場がある今宵の寝床なり道の駅
ローソンが隣接するし、Aコープが近くにあるし、少し進めば市比野温泉もあるし、とても便利な道の駅である
そんな道の駅で書類を書き込み、郵便物を詰め込み、荷物を準備し、ちょっとバタバタとする
その後は二日振りの酒盛り♪
今宵の酒はボジョレー ヴァン ド プリムールなるフランスのワイン
鶏レバーの缶詰を肴に呑む
こんな良いワインが呑めるのも裕美んからの救援物資のおかげです♡
ワインの味は余り分かんないズブの素人だけど美味しく頂いております♪
そんなボジョレーな夜
そ〜いやもう泉生なんだな俺(*´ω`*)

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,619件

#至福の温泉

4,525件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います