見出し画像

ヤドカリ放浪記2011〜空知編〜

6月26日
AM6:51
道の駅三笠

便利が良い道の駅の朝は賑やかである
外に出ると自衛隊がわんさかセブンイレブンに集っている
なんやかんやと時間を潰しヒョウが起きるのを待つ北海道七日目の朝
AM10:01
道の駅ハウスヤルビ奈井江

しっとり落ち着いた雰囲気の道の駅
PCフリースポットだったので少しネットを楽しむひと時
焼き立てのパンの香りが堪らなく、胃を刺激した
AM10:46
道の駅うたしないチロルの湯

温泉施設が隣接する漬物処な道の駅
漬物の試食をしているとお茶のサービスが出てきた心遣い嬉しい道の駅
試食とスタンプを頂いて道の駅を後にする
AM11:29
北の京芦別

遥か遠くから巨大な観音様が聳え立つのが見えていたので…てっきりこの施設内を通って観に行くものだと思っていたら単なる健康センターだったみたい
AM11:32
北海道大観音

デッカイ観音様の正式名称なり
拝観料に500円掛かるので外から観る
AM11:45
芦別温泉

HOを使ってスターライトホテルに隣設する星遊館に浸かる
初めは露天風呂でまったりと浸かっていたが内湯に戻り何気に水風呂を見ていたら、こいつも温泉成分を含んでいるらしい
って言うか源泉風呂!

13.6℃の極冷泉なり〜
それを知ってから温泉と冷泉の交互浴♪
冷泉は冷た過ぎて肌を刺す様な刺激が気持ち良い(*´ω`)ノ
飲泉も楽しんで身体の内も外も硫黄たっぷり染み付けたw
PM1:01
道の駅スタープラザ芦別

広い道の駅で多くの利用者がいる
そんな中で回りに気付かれない様に昼飯作りw
この日の昼飯は俺の好物の焼きそば
たっぷり三人前作る
たっぷり喰らう
ビール呑みながら喰らう
うめぇ〜なぁ〜焼きそばわ♡
うめぇ〜なぁ〜焼きそば喰いながらの麦酒わ♪
マッタリと腹一杯に寛いだ
PM2:43
ラベンダーの森

次の目的地に移動中に現れた富良野の代名詞ラベンダー畑w
でも全然咲いてなかった
PM2:59
富良野プリンスホテル

此処の敷地内はちょっとした観光スポット
倉本聡監督の名だたる作品のロケ地が集まるスポットだ
なので敷地内を散策する
PM3:03
ニングルテラス

小さなログハウスのお店が何軒も集う小人の隠れ家
この中の一軒がドラマ北の国からで撮影に利用されたとか…
PM3:13
珈琲森の時計

そして一番の目玉スポットと言えば此処ではないだろうか?
ドラマ優しい時間のメイン舞台となった寺尾聰演じるマスターが営む喫茶店
撮影終了後は実際に営業を始めて多くのファンが訪れている

九席しかないカウンターは特に人気席で順番待ちで列が出来る程だ
又カウンターに座れば、ドラマ同様ミルで豆を挽けるのも嬉しいサービスだ

俺達も順番待ちをしてカウンターに座った
ヒョウは運良く、ドラマの中で大竹しのぶ演じるマスターの妻の幻影が毎回座る席に座れてご満悦(*´ω`)
ゆっくりと優しい時間の中で癒されました
でも財布には優しくないけどね
PM4:10
ニングルテラス

店を出た後は再びニングルテラスに集う店を物色する
あとドラマ風のガーデンのロケ地を公開していたけど有料だったので観なかった
てかドラマ観てなかったから見学しても感動は生まれなかっただろうしねw
PM4:38
富良野チーズ工房

チーズ作り体験やアイス作り、バター作り体験が出来るスポット
二階には売店もあり、数種類のチーズも試食出来る
またピザ工房・アイスクリーム工房も併設している♪
ピザ喰いてぇ〜な
でも既に閉店していたので無理だったけど…
最後に緑の敷地内を歩きのんびりとした時間を過ごした
PM5:49
道の駅南ふらの

今宵の寝床なり道の駅
ネットが繋がると言う理由だけでチョイス
ネットをするが為だけに四十km南下
ネットをするヒョウ
ちょっと疲れ気味なおいら仮眠取る
夕食は二十時過ぎからで味噌鮭鍋
珍しくノンアルコールで夕食
う〜んどうやら体調不良に陥ってしまった様だ
今宵は大人しく寝るとしよう
そんなちょっと疲れた夜
はぁ〜さんまの塩焼き食べたい

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

至福の温泉

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います