toby

このnoteどうやって使っていけば良いのかな? テニスの試合の事、テニスの練習の事、テ…

toby

このnoteどうやって使っていけば良いのかな? テニスの試合の事、テニスの練習の事、テニス全般の事、出張での事、ジム活の事、猫達の事.... 思いつく事を誰に気兼ねする事なく書いてみる それでいいのかな? 他のSNSとの連携もうまく利用出来ないかな? ???だらけ

記事一覧

今日からダイエット

またダイエットを始めようと思い、体組成計を更新しました 目標の体脂肪率は14.0%にします 今までのものは、アプリに連動していないので、手入力をしていましたが、かーち…

toby
1年前
1

2023年5月 新松戸山喜千葉県テニス選手権

5/28(日)に55歳以上シングルスの1Rがありました。 結果は、初戦敗退です。 対戦者は、秋葉秀樹選手(イースタンテニスクラブ) スコアーは、6-8 同じクラブなので、普段…

toby
1年前

障がい者立位テニス 東日本大会

今日は昼頃から成田でテニスの観戦をしてきました 立位テニスの東日本大会です 立位テニスに初めて関わったのは2019年でした(もっと前だと勘違いしていました) 代表の…

toby
1年前

関東オープン2023

私が出られる最高位のグレードBの大会がありました。 (グレードAは全日本) 先ず 最初にエントリーした時には、自分のランキングが低い為、オルタネイト2番(補欠)でし…

toby
1年前
2

ITF山梨情報

2023年5月 1日目 往路 5/2(火)平日 この日は、有給休暇を取って移動 明日からは休日で5連休となります 4時に起きて、自宅で朝ごはんを食べ、5時半に出発 一般道を使っ…

toby
1年前
1

ITF山梨 3日目

夕べは韮崎で車中泊をしました ここは比較的に静かでした ただ、車の停めにくさはあるので、停められれば良いのですが、GWなどは難しいかもしれません 朝は6時前からエニ…

toby
1年前

ITF山梨 2日目の続き

2日目は結局、5時台と19時台の2回 ジムに行ってきました(普段ではあり得ないです) 夜のジムは、お風呂も兼ねていますので、寛いできました 朝はエニタイム甲府湯村店、…

toby
1年前

ITF山梨 2日目

昨日は有給休暇を取って、山梨に移動しました 前回と同じで一般道でのんびりです 昨晩は、新日本三大夜景の笛吹川フルーツ公園で車中泊 夜景も素晴らしいが、朝起きて真正…

toby
1年前

ITF 山梨の準備

今週は、山梨で試合です。 昨年初めて出たITFの大会で、今年も参戦します。 その準備として、ストリングの張替は毎度の事ですが、ラケットのセッティングを変更して準備し…

toby
1年前

ラケットの仕様

今 使っているヨネックスのVCore98です 来週の山梨の試合に向けて、ラケットスペックを変更します 前回の東海毎日ベテランでは、2本のラケットで望みました。 2本目のス…

toby
1年前

デジタル名刺

今日 デジタル名刺が届きました 事前にデータはセットしていたので、直ぐに使えるようになりました 後は、使い方です さてと、どうしていくかな

toby
1年前

遠征試合は車&車中泊

2023年4月13日~の東海毎日ベテランテニス選手権大会への参加の為に、今回初めて関東甲信越を出ました。 名古屋への遠征は、車で行ってきました。 行き帰り共に一般道で往…

toby
1年前

初めての投稿 投稿テスト

ノートで初めての投稿です これから うまくこのノートを使っていけないかな? テニスとか、テニスの試合とか、出張の事やジム活、ねこ達の事等々 他のSNSとうまく連携した…

toby
1年前
今日からダイエット

今日からダイエット

またダイエットを始めようと思い、体組成計を更新しました
目標の体脂肪率は14.0%にします

今までのものは、アプリに連動していないので、手入力をしていましたが、かーちゃんも最近はダイエットを意識してきたので、アプリ連動型のもので、精度ができるだけ高いもの&比較的低価格帯を選んで、Anker Eufy (ユーフィ) Smart Scale P2にしました

これから夏場にもなってくるので、体水分量

もっとみる

2023年5月 新松戸山喜千葉県テニス選手権

5/28(日)に55歳以上シングルスの1Rがありました。
結果は、初戦敗退です。

対戦者は、秋葉秀樹選手(イースタンテニスクラブ)
スコアーは、6-8

同じクラブなので、普段からマッチ練習をやって貰っている方です。
過去に98戦して4勝しか出来ていません。勝率4%です。

相手の方の戦法としては、ゆるめのボールをミスなく打っていく。
浅くて低い段でもOKといった感じでしょうか?
元々打てる方な

もっとみる
障がい者立位テニス 東日本大会

障がい者立位テニス 東日本大会

今日は昼頃から成田でテニスの観戦をしてきました
立位テニスの東日本大会です

立位テニスに初めて関わったのは2019年でした(もっと前だと勘違いしていました)

代表の方と少し話しが出来ましたが、私のこと良く覚えていて、その時話した内容も覚えていらっしゃいました
その事にビックリでした

観戦は勿論ですが、久しぶりにお会いした方とも話しをしたり、短時間ですが空きコートで打って貰ったりとする機会も得

もっとみる
関東オープン2023

関東オープン2023

私が出られる最高位のグレードBの大会がありました。
(グレードAは全日本)

先ず 最初にエントリーした時には、自分のランキングが低い為、オルタネイト2番(補欠)でした。
でも、大会までに欠場者が出て、何とかドローインでき、初戦が2R(5/16)からになりました。

私のカテゴリー(55歳以上)は5/15~でしたが、雨で順延となり、日程全体が1日ズレました。
そのため、私の初戦が16日→17日に変

もっとみる

ITF山梨情報

2023年5月

1日目

往路 5/2(火)平日
この日は、有給休暇を取って移動
明日からは休日で5連休となります

4時に起きて、自宅で朝ごはんを食べ、5時半に出発
一般道を使って山梨に移動
浦安当たりは、多少の混み
有明→銀座→調布 20号線で山梨へ
途中 トイレ休憩も入れながら、12時前に道の駅甲斐大和に着いたので、ここでお昼ご飯
甲州カツ丼 950円なり

甲府に到着
甲府までは、休憩を

もっとみる

ITF山梨 3日目

夕べは韮崎で車中泊をしました
ここは比較的に静かでした
ただ、車の停めにくさはあるので、停められれば良いのですが、GWなどは難しいかもしれません

朝は6時前からエニタイム甲府湯村で胸トレを中心にして、プラスで肩のウォーミンクアップと股関節を含めて可動域のストレッチ

9時30分頃には会場入りして、今日の中心は50歳カテゴリーの観戦です
やはりKさんのプレーは憧れますね

15時30分から40分程

もっとみる
ITF山梨 2日目の続き

ITF山梨 2日目の続き

2日目は結局、5時台と19時台の2回 ジムに行ってきました(普段ではあり得ないです)
夜のジムは、お風呂も兼ねていますので、寛いできました
朝はエニタイム甲府湯村店、夜はアルペンフィットネスン甲府店です

日中は試合会場で1つ若いカテゴリーのシングルス&ダブルスをずっと見てました
とても良い刺激を得ました
Kさんのプレーに憧れますね
Kさんのプレーを目標にしたいと思えました

そして、各選手が練習

もっとみる
ITF山梨 2日目

ITF山梨 2日目

昨日は有給休暇を取って、山梨に移動しました
前回と同じで一般道でのんびりです

昨晩は、新日本三大夜景の笛吹川フルーツ公園で車中泊
夜景も素晴らしいが、朝起きて真正面の富士山が良いですね

そして今は、会場に向かう前に軽くジム活でバイクとランをしています

1日目は移動がメインで、甲府に到着後 アルペンフィットネス甲府でジム活
ここは3日間のトライアルが出来るので、近隣に住んでいないが利用出来るか

もっとみる
ITF 山梨の準備

ITF 山梨の準備

今週は、山梨で試合です。
昨年初めて出たITFの大会で、今年も参戦します。

その準備として、ストリングの張替は毎度の事ですが、ラケットのセッティングを変更して準備しました。
試合の中でどう使えるかを実践で試すつもりです。
本当はマッチ練習で試しをしないといけないのですが、時間が作れなくてぶっつけ本番になってしまいました。

メインのA(strung、オーバーグリップ&キャッピングバンドあり)
 

もっとみる
ラケットの仕様

ラケットの仕様

今 使っているヨネックスのVCore98です

来週の山梨の試合に向けて、ラケットスペックを変更します

前回の東海毎日ベテランでは、2本のラケットで望みました。
2本目のスペックは、バランスをあまり変えないで、トップとボトムの重量を若干減らしました。
実際の試合で使ってみて、悪くはないがSWを落としている分 ボールの落ちる位置が手前側(ネット方向)になって来ると感じました。
但し、SWを低くした

もっとみる
デジタル名刺

デジタル名刺

今日 デジタル名刺が届きました

事前にデータはセットしていたので、直ぐに使えるようになりました
後は、使い方です
さてと、どうしていくかな

遠征試合は車&車中泊

遠征試合は車&車中泊

2023年4月13日~の東海毎日ベテランテニス選手権大会への参加の為に、今回初めて関東甲信越を出ました。
名古屋への遠征は、車で行ってきました。

行き帰り共に一般道で往復900kmくらいになりました。
三島過ぎから安中あたりまで長くバイパスが繋がっていて、かなり楽でした。
レーダークルーズもほとんど使っていたので、疲れ方も違います。
やはりバイパスは信号もほとんど無いから。

往路は、3時頃に出

もっとみる
初めての投稿 投稿テスト

初めての投稿 投稿テスト

ノートで初めての投稿です
これから うまくこのノートを使っていけないかな?
テニスとか、テニスの試合とか、出張の事やジム活、ねこ達の事等々
他のSNSとうまく連携したらどんなことが出来るのかな?

この写真は我が娘のミシェル
トンネルの中で見つけました
見つけた時は片手の手の平に乗っかるほど小さかったから、バイクは片手運転で家に連れて帰りました
もう 6年も前の話ですが