ITF山梨情報

2023年5月

1日目


往路 5/2(火)平日
この日は、有給休暇を取って移動
明日からは休日で5連休となります

4時に起きて、自宅で朝ごはんを食べ、5時半に出発
一般道を使って山梨に移動
浦安当たりは、多少の混み
有明→銀座→調布 20号線で山梨へ
途中 トイレ休憩も入れながら、12時前に道の駅甲斐大和に着いたので、ここでお昼ご飯
甲州カツ丼 950円なり

甲府に到着
甲府までは、休憩を抜いて一般道で6時間程度でした
甲府に到着後、前回気になっていたアルペンフィットネス甲府店にトライアル登録をしました
3回で3,300円
ジムや源泉露天風呂があります(総合型フィットネス)
終わってから、夕方過ぎから試合会場でのレセプションに参加
Micさんやかおりさんも既に参加していました
私はノンアルコールを2本飲んで、そそくさと車中泊場所に行きました

1日目の終わりは、笛吹川フルーツ公園で車中泊
道を攻める数台の車のせいで24時まで五月蠅い
この駐車場が折り返し地点になっている
しかし、広く停めやすい
駐車場が埋まることはほぼ無い
トイレは使用出来るが、このうるささで車中泊には向いていない


2日目

2日目の始まりはエニタイム甲府湯村店
5時頃に起きて、エニタイムまで移動
8時位までトレーニングして、会場近くのすき家で朝ご飯

10時からの50歳カテゴリーのシングルス&ダブルス見学
初めて木村さんのプレーを見ましたが、憧れるプレーです
目指せ木村さんですね
基本ベースラインからのストロークを打つタイプです

昼食も会場で貰い、15時30分から30分Micさんと練習
夕方過ぎからその日2度目のフィットネスでアルペンフィットネス甲府店に行きました

2日目の終わりは、道の駅韮崎で車中泊
殆どが車中泊者で、駐車エリアが狭くて停めにくいと思うが、比較的に静かであると思う
道の駅なのでトイレもあるが、ほとんどが車中泊者なので、駐車エリアが空けばラッキーだろうな

3日目

3日目の始まりは、エニタイム甲府湯村店でジム活からです
9時30分頃には会場入りしました
今日1日のみ村井さんが来ています
50歳カテゴリーのシングルスを基本観戦していました
15時30分から練習は、ほぼ40分程度出来ました
その後は、村井さんと木村さんの息子さんの簡易チューンを17時30分頃までやって解散してきました
19時からエニタイム甲府湯村でバイクとウォークを中心に全身を70%荷重で仕上げをしました

そして1日は終了です
今晩はエニタイム甲府湯村店のパーキングで車中泊します
ここはショッピングモールの一角です
トイレは、エニタイムを利用するつもりでしたが、結果は利用しませんでした
比較的静かで、この3日目が一番静かだったと思います
次回は、ここで車中泊するのが良いと思いました

4日目

5月5日(金)55歳以上の試合です
1R目が無かったので、この日が初戦になります
対戦者は、昨年少しだけ話をした水野幸治選手(現在 ランキング45位)でした
結果は1-6/2-6とストレート負け
2セット目は、3度のノーアドで取れなかったが、もし取れていたら5-3になっていた事を考えると、多少は互角に出来たのかなと思います。
実際には、この1ポイントを取れる実力があったのか?というと疑問です

午後からのダブルスも対戦者は、同じ水野選手
1-6/0-6で敗れました

試合後に、水野さんとラケットチューンの事で話をすることが出来ました

試合にも負けたので、会場をさっさと後にして、アルペンフィットネス甲府店に行き、最後の3回目
バイクで軽く身体をほぐして、温泉でリフレッシュ
19時くらいに甲府を後にしました
道路も所々混んでいて途中何度も休憩をして、千葉に着いたのは2時頃
そのまま自宅に帰ってもみんなの迷惑になるので、稲毛付近のファミマで4時半頃まで仮眠してから帰りました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?