マガジンのカバー画像

イラスト&ポエム

16
運営しているクリエイター

記事一覧

I know power.



   僕は知ってるよ 愛のチカラ!

◆あとがき◆

基本的には、

I know power.→ アイ ノ パワー

→ 愛 の チカラ。

ってダジャレがベースに

なっているんですけど、

思いついた時は、

それ以上のものがあるなぁと思って。

愛の力というのは、本当にすごいですよね。

愛する人の為に、

自分でも思ってもいなかったような力が

出るときがありますもんね。

もっとみる

高速蝶々

あまたの時空に浮かぶ

色とりどりの言葉たち

でも いつ目の前に浮かんでくれるか

分からないんだ

浮かんでは消え

消えては浮かんで

浮かんだ瞬間に捕まえないと

スルリと逃げてしまうんだ

それはまるで高速蝶々のよう

目を閉じても

考え込んでも

簡単に浮かんではくれないよ

不思議で楽しい

言葉採り

今日もメモカゴ持って

待ってるよ

『ぬくぬく』

君と一緒にいると

いつも心が温かいんだ

君の声に癒され

君の匂いで安らぎ

君の仕草で頬が緩む

何だか

人生が一度きりというのが

嘘みたい

ずっと ずっと前から

知っているような

懐かしさを感じているよ

ぬくぬくって いいね

ぬくぬくって いいよ

僕だけが知っているこの温もりを

神様にだけ教えてあげる

◆あとがき◆

のこのこさんから頂いた

ポエムのお題『ぬくぬく』

もっとみる

『数式』 過程⑤【完成】

『数式』のポエム、完成しましたー😆🎶

まずは、完成したポエムをどうぞ‼️

==============

僕らは物を数えた

目の前にあるものを数えた

いつからだろう

目の前にないものを数え始めたのは

0や虚数が机上で踊る

真理を射抜いた数式は美しいという

どれほどの数学者がその美しさに

身を挺しただろうか

数式にとって"美しさ"は ゴールだ

目に見えるもの

目に見えない

もっとみる

『数式』 過程④

さて、

"真理を射抜いた数式は美しいという"

の続きからなんですけど、

こう続けてみました。

"どれほどの数学者がその美しさに

身を挺しただろうか"

と書いたところで、

もう一度全体を読み直す。

==============

僕らは物を数えた

目の前にあるものを数えた

いつからだろう

目の前にないものを数え始めたのは

0や虚数が机上で踊る

真理を射抜いた数式は美しいとい

もっとみる
『数式』  過程③

『数式』 過程③

ポエムを書き始めるまでは、なかなか時間が掛かるもので、今回もどんな書き出しがいいか頭の中で言葉がグルグルしていました。

そんな中、ふと、あるフレーズが浮かび、ペンが止まるまで紙に書き留めました。
※今回は、そのメモ書きの一部を写真に撮って掲載しています。

んで、メモ書きの内容はコレ↓

==============

僕らは物を数えた

目の前にあるものを数えた

いつからだろう

目の前にな

もっとみる

『今もどこかで』 過程⑤【完成】

このお題↓を頂いて始まった"過程を楽しむポエム"、無事に完成しました‼️

【もう20年も前になるのですが、今までで1番好きだった女性(付き合ってたけど振られたw)が今も何処かで幸せに暮らして居てくれたらいいなぁ】

まずは、完成したポエムをどうぞ😊↓

==================

『今もどこかで』

僕は 君の笑顔が大好きだった

すこしクシャってなる笑顔が

大好きだった

僕の

もっとみる

『今もどこかで』 過程④

さて、次のポエムの続きを考えてみましょう。

~~~~~~~~~

あれから 

ずいぶん時間は経ったけれど

君の誕生日を忘れられなくてね

~~~~~~~~~

忘れられないということは、

彼女の誕生日に彼女を思い出してしまう

ということなので…

次のように書いてみました。

~~~~~~~~~

その日を迎えると 決まって

歳を重ねない あの時のままの

君の笑顔を思い出すんだ

もっとみる

『今もどこかで』 過程③

昨日まで書いたポエムはこんな感じ↓

=================

『今もどこかで』

僕は 君の笑顔が大好きだった

すこしクシャってなる笑顔が

大好きだった

ずっと君の隣で

その笑顔を見ていたかったけれど

想いが強すぎたのかな

空回りしたのかな

もう君は 僕の隣にはいない

あれから 

ずいぶん時間は経ったけれど

君の誕生日を忘れられなくてね

============

もっとみる

『今もどこかで』 過程②

さて、昨日は書き出し部分まで書きました↓

==================

『今もどこかで』
そういえば 今日は君の誕生日だったな

==================

記事を更新した後、もう一度読み直してみると、どうもしっくりこない。その後が続きそうで続かない。いきなり、「誕生日」っていうキーワードを出したのがよくなかったかな。

それと、ポエムの書き方。思考の過程を先に書くんじゃな

もっとみる

結果発表ーーーo(^o^)o

昨日、"過程を楽しむ"ポエムのお題のアンケートをお願いしたところ、たくさんの投票をして頂きました。

みなさん、
ご協力ありがとうございました(* ´ ▽ ` *)

結果をお伝えしたいところなんですが、僕は何を思ったか、ツイッターで、2つのアカウントで別々にアンケートを取ってしまいまして…

見事、違う結果が出ましたーーー(笑)

なので、今回は次の2つのお題でポエムを書く過程を公開しながらポエ

もっとみる

『今もどこかで』 過程①

さて、はじまりました「過程を楽しむポエム」。お題①は『今もどこかで』です。こちらのお題は、正確に言うと、次のようなお題でした。

【もう20年も前になるのですが、今までで1番好きだった女性(付き合ってたけど振られたw)が今も何処かで幸せに暮らして居てくれたらいいなぁ】

昔の彼女を思い出して、いろいろな想いがありながらも、今の彼女の幸せを願っているということですね。

きおりんさん(男性)からのお

もっとみる

"過程を楽しむ"ポエムのお題候補

昨日、ポエムのお題を募集したところ
3つのお題を頂きました。

・ぬくぬく

・今もどこかで

・数式

3つとも方向性が違うのでいいですね❗️

お題を提案してくれたのこのこさんと

きおりんさん、ありがとうございました😊

3つすべて書きたいところですが

とりあえず 当初の予定通り、

ツイッターのアンケートで

一つに絞ってみたいにと思います。

どのお題が選ばれるかな⁉️

ちょっと楽

もっとみる

昨日ぼんやりと考えたこと

僕は小学生の頃、マンガを書いたり、短編小説書いたり、あとアドベンチャーブック(ページに番号が書いてあって、選択した番号のページに飛びながら読み進める本)を書いたりしてたんですけど、中学生の頃からですかね、ポエム(詩)を書き出したのは。
きっかけは覚えていないんですけど、中学校の卒業文集には僕の書いた詩が2つ掲載されたんですね。

そこからですかね、けっこう詩を書くようになったのは。(恥ずかしいので

もっとみる