『数式』 過程④

さて、

"真理を射抜いた数式は美しいという"

の続きからなんですけど、

こう続けてみました。

"どれほどの数学者がその美しさに

身を挺しただろうか"

と書いたところで、

もう一度全体を読み直す。

==============

僕らは物を数えた

目の前にあるものを数えた


いつからだろう

目の前にないものを数え始めたのは


0や虚数が机上で踊る


真理を射抜いた数式は美しいという


どれほどの数学者がその美しさに

身を挺しただろうか


==============

と書いて、こう続けてみました。

"数式にとって"美しさ"は ゴールだ"

力強くて、いい感じだなと思ったんですけど

ちょっと、"美しさ"というキーワードに

引っ張られ過ぎたかな??

はて、どうしよう?

いやいや、もう少し考えれば、

きちんと着地する気がするんだよな~

と、考えながらメモしたのがコチラ↓

~~~~~~~~~~~~~~~

見えるもの

見えないもの

森羅万象

いびつな球体であるこの惑星(ほし)は

1+1=の真理

~~~~~~~~~~~~~~~

ん~、このメモ書きたちを紡ぐと

ちゃんとまとまるかな~?

もう少しウンウンと考えてみよう。

と、いったところで、今日はここまで。

では、また次回!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?