見出し画像

褒め療法 26日目🌈人間関係の対応力

🌈褒め療法26日目🌈
・仕事で個別支援計画作成頑張れた。
・疲れてたから風呂入ってしっかり布団で
 休む事ができた。

#褒め療法  #ホメ療法 26日目💮

人間関係って難しいね。

人間関係って、つくづく難しいなって思う。
仕事においても、合う人、合わない人って
絶対どの環境においてもいるだろうし、
自分がどこかで折り合いをつけてその人と
接していくか、自分は自分の仕事を頑張って
いればいいと思う部分はあるけど、
会社となれば、チームで動く必要がある。
職員の中で連携を取れなくなれば、
支障がきたしてしまう。
自分の主に働いてる仕事の場合は、
対子ども相手な訳で、クライアントさんが
子どもだったり、保護者だったり、
保育園だったり、学校の先生だったり、
児童相談所や相談支援事業所など
色々な関係機関との連携が必要になってくる。
自分は、子どもに何か問題行動があれば
まず、なぜそうなったのか原因を行動や言動から判断して、保護者の方や関係機関と連携をとって問題解決をしていくんだけど、これもチームで連携をとって、サポートしていかないと
問題解決には繋がらない。
個々で動くより、チームで動いたほうが
結果にはつながるのはわかる。
けど、一人ひとり違う人が集まる中で
チームとして動くことは難しい。
互いを認め合い、意見を伝えたり
意見を聞く中で、お互いに折り合いを
つけていかなくてはいけない。
管理者として、子どものために、保護者のためにチームが同じ方向を向いて頑張れるようにはどうするべきなのか。自分に問いかけながら
考えていきたい。

noteを続けるポイント

①コツは無理せず頑張ること。
②noteを書くことを楽しむこと。
③無理をしない。

褒め療法を始め出して
毎朝の習慣になってきているのが実感。
夜は仕事から帰ってきたら、
疲れて寝ちゃうから、夜に書き出して、
朝にまとめて投稿するっていうのを
継続してます!
その日のうちに書かないとって思うと
しんどくなっちゃうから、無理なく
続ける事が大切!

今日で褒め療法26日目になります。
毎日のアウトプットとしてnoteを使いはじめて、SNSを更新するきっかけにもなったし、
習慣化にもなった。

褒め療法をしだして実感してきた事
自分の頑張った事を少しでも褒めて
肯定化していく事の大切さや
自分の感じてる感情や想いを
記事にしてアウトプットする事が
すごく日々大切なんだなーと実感しています。
noteを毎日更新しだして約1ヶ月。
毎日見てます❗️と言ってくれる
仲間もいて嬉しいです。

今は、コツコツと褒め療法と断捨離を
続けています。

<LGBTQ講演会 HP>

https://sadamasahikaru5.wixsite.com/lgbtqrainbowcreate

<奈良レインボーフェスタ>

https://innara.webnode.jp
Twitter:nara_rainbow

<LGBTセミナーHP>

http://m.lgbt747.webnode.jp

<note プロフィール>
https://note.com/hikaru_lgbt_nara/n/n12f68463aad9

#LGBT
#習慣化
#習慣化チャレンジ
#ホメ療法
#褒め療法
#日記
#毎日note
#毎日更新
#note
#ブログ
#毎日投稿
#スキしてみて
#note毎日更新
#イベント
#挑戦
#企画
#紹介
#note活用
#note運用
#noteの楽しみ方
#note企画
#日記
#毎日note
#毎日更新
#note
#ブログ
#毎日投稿
#スキしてみて
#note毎日更新
#習慣にしていること
#イベント
#挑戦
#LGBT
#企画
#習慣化
#紹介
#習慣化チャレンジ
#note活用
#note運用
#ホメ療法
#褒め療法
#noteの楽しみ方
#note企画

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#習慣にしていること

130,600件

LGBTQの啓発活動に興味関心を持っていただき、ありがとうございます!この活動に応援して頂ける方はサポートお願いします!