マガジンのカバー画像

療養5か月目~6か月目

28
運営しているクリエイター

#無職日記

わしむさんとの対話2 起業_虚無_世界に対する信頼感

わしむと和尚のヒーリングラジオ!

00:00 | 00:00

8月に行った怒涛の欝太郎(わしむ)さんとの対話の続き
起業すということ/選択肢が多すぎることへの虚無感/世界への信頼感などについて話しています。
当時僕はうつ状態で仕事を辞めた直後。
今聞くと共感できるところもあるし、できなくなっていることもあります。
眠れない夜のお供にどうぞ。

煩わしい心すら、いつかはみんな灰になるのかな

本日は朝7時半に起きてハローワークへ行く

ハロワでは概ね自分の望み通りに手続きが済んだ

終わったのが12時半くらいだろうか

すっかり疲れてしまって、家に帰る

勉強しようか迷ったが、眠気を優先して昼寝

夕方まで寝る

ちょっと風邪をひいている可能性を考慮してみたりしつつダラダラ過ごす

少し本を読むことはできた

今日考えていたのは、職業訓練を受けつつ、心理系の資格の勉強をしたり、空いた時

もっとみる

明けぬ夜でも火を焚いて今

本日も朝10時くらいに起きる

午後からカフェへ

今日も割とがっつりと勉強ができたので〇

勉強しているときに、後ろに座っていた男女の会話が気になった

20代中盤くらいの、美人な感じの女性と、後輩と思われる男子大学生が話していて

どうやら男子大学生の就活相談らしかった

年上の女性は相談を聞いてアドバイスをしていたが、ちょいちょい「〇〇は〇〇って書けばいいんだよ。なんでわかんない

もっとみる

無為の意

本日は10時ごろ目がさめる

驚くべきことに、なにもしていないのにちゃんとした時間に起きられるようになってきつつある

1ヶ月前まで無理やり起きようとしても無理だったのに

不思議なもんだね

今日は午後からがっつりカフェで勉強する

意外とクリスマスでもカフェで仕事してたり勉強してる人がいた

良いことだ

クリスマスは恋人や家族と過ごすのも良いが、自分のために、自分のためだけに贅沢な時間を過ご

もっとみる

哀愁交差点

今日は11時ごろ起きた

午後から、メンヘラ.JPのイベント「メンヘラとは誰か?研究会」に参加

行きの電車の中で、なんとなく、心に隙間風が吹き込んでくるような、虚しさとか、寂しさといったものを感じていた

とにかく心に隙間風がビュービュー吹いていて、理由なく寒さに似た寂しさを感じるやつ(みなさんも経験あるかしら)

これは精神が疲労している時に感じるやつかな?とか思いながら電車に揺られていた

もっとみる

年末感

昨日は朝から認知行動療法の勉強会と、東京休職者クラブを行った

東京休職者クラブのほうも来てくれる方がいて本当にうれしかった

自分よりひとまわり以上年上の方が来てくれていたりして、本当にありがたい気持ちになった

違う世代の人の意見というのは、それだけで結構ありがたいし、場が煮詰まるのを防いでくれる

昨日来て頂いた皆さんに本当に感謝したい

その後、来てくれた人たちと鍋をつ

もっとみる

リビングデッド・ユース

本日は朝、10時ごろ起きる

昼ごろまで動画を見るなどダラダラ(あるいはゆったり)過ごす

午後から明日行う認知行動療法勉強会の資料作りを行う
(当日参加もできるので、暇な人は来てねhttps://twipla.jp/events/354622

夕方ごろからカフェへ行き勉強

帰ってから読書

3時間くらいワードプレスいじるがなにもできず笑

最近、毎日カフェに行ってケーキ食ってる…

幸せか

もっとみる

心からの笑いが出るまで

本日は朝から病院へ

医者と話し合い、傷病手当を打ち切ることにした

傷病手当をもらいながら職業訓練を受けることはできないからだ

読んでいるみなさんも知っての通りかなり回復してきたのでね

医者に「就労可能な状態まで回復」と用紙に記載してもらう

いよいよ僕の休憩時間も終わってしまう

病院に入る前に、本当に集中治療期間を打ち切っていいのか、20分ほど考えていた

考えていたというよりは、ただ漠

もっとみる

意味を求めてしまうことの意味

本日も昼頃起きる

英語の勉強をして、眠くなったので少し昼寝をし、そのあとカフェで読書をしていた

ついにカフェの店員にも顔を覚えられてしまい、今日は何食べます?などと気軽に聞かれる

カフェの店員に顔を覚えられるのは、なんとなく気恥ずかしい。というか嫌だ

匿名的な空間だからこそリラックスできるのに、関係を作ってくるなと

何者とも特定されたくない
一切のコミュニケーションを排することもまた休息

もっとみる

休息の極意

本日も本を読んだり友人と会って遊ぶなど

最近は憂鬱な気分も少なく、比較的快適に日々を過ごすことができている

快適すぎてこの日記に書くことが無い

でも、更新をしない気分でも無いので無理やりひねり出してみたいと思っている

さて、しかし書くことが無い

何故ならここ数日「ほとんど何も考えていない」からだ

やりたいように、読みたい本を片っ端から買いまくって読んだり、勉強したり、遊んだりしているの

もっとみる

休息と勇気

ここ最近、毎日遊びまわっている

一人のときはカフェに、友人とはカラオケやサウナなど

連日の、容赦ない外出!

年末の土日もイベントなどに参加しまくる予定

意識しているのは「我慢しないこと」「葛藤しないこと」

これはひとつ、堕落しているのではないか?と思われる方もいるかもしれない

でも僕は、自分が会社を辞めるまでに追い込まれたうつ状態になってわかったことがある

我慢せずに、遊びまわってい

もっとみる

幸福のインセンティブ設定

今日も昼頃起きる

昨日の謎の腹痛が収まっていた

マジでありがたみを感じた

そのあとは結構ガッツリ英語の勉強ができた

夕方から友人と飯

高校生の頃の自分の思考を引き出してみたら

もっと身を削るように頑張らなきゃ
限界を超えなきゃ
何かに向かって突撃していかなきゃ
そうでなければ生きている意味がない

という謎の疲労感と切迫感にとらわれていて

そりゃ燃え尽きるわと

いったいどこでそんな

もっとみる

うどんが食べたい

本日は10時くらいに起きた

色々と頑張って起きていたんだが、午後より昼寝

気づいたら寝落ちていた

夕方、カフェにて勉強

1時間しかしなかったが、やらないより気分はいい

最近、自棄になるのをやめている

3ヶ月前だったら、夕方になっていたらもう外には出てなかった

それは、そもそも自分というものを見失っていたので、自棄、つまり棄てる自分すら見えていなかったということでもある

今は、少しで

もっとみる

人格的陶冶

本日は朝10時ごろ起きる

ちょっとまた寝て、午後よりカフェに行く

とてつもなく寒いし雨も降っていたが、なんか遠くのカフェに行きたかったので行った

俺の意思は天候ごときに阻まれはしないのだ、とか思ったりして

カフェで一日中本を読む

6時間くらいはいただろうか

あっというまに時間が過ぎてしまった

一日が短い

結構好き勝手に過ごせた気がする

だが、英語の勉強しなかったなぁ…

気分次第

もっとみる