パナモリ自転車生活2022〜

パナモリを素人バラ完で組み立て、都内で通勤・普段使いとヴィンテージ自転車ライフを楽しん…

パナモリ自転車生活2022〜

パナモリを素人バラ完で組み立て、都内で通勤・普段使いとヴィンテージ自転車ライフを楽しんでる40代会社員です。なるべくお金をかけない、なんでも自分でやってみる、上手くできなくてもまぁいいや、と全般ゆるめです。ミニマリスト思考でもあります。

記事一覧

【2023.1.7 救急搬送】備忘録

2023年大変なスタートだった。  42歳後厄を抜けたと思っていた私は子供と2人で商店街を歩行中、原因不明の貧血で路上で失神し、れんがで頭部受傷、大出血により救急搬送…

バラ完⑩-5 ヘッドパーツ取り付け完成(上下ヘッドセット圧入) ~ヴィンテージクロモリロード

5回にわたったヘッドパーツの交換も今回で最後になります。 全体の簡単な流れとしては、 ・ヘッドチューブへ上下ワンをAmazon購入での圧入工具使用で圧入 し、 ・フロン…

バラ完⑩-4 ヘッドパーツ取り付け(フォーク下玉押し圧入) ~ヴィンテージクロモリロード

前回はリムーバーを使用し、上ワン・下ワンを外し、ゴムハンマーとタガネを使用し、フォークの下玉押しを外しました。 今回はフォークの下玉押しを塩ビパイプとゴムハンマ…

バラ完⑩-3 ヘッドパーツ取り付け ~ヴィンテージクロモリロード

前回ひび割れていたヘッドパーツの取り外し準備を行いました。2つのレンチを使い、フレームとフォークを取り外しました。 今回はヘッドチューブに圧入された上下ワンをリ…

バラ完⑩-2 ヘッドパーツ取り外し・準備~ヴィンテージクロモリロード

前回ヘッドパーツのひび割れに気づき、自分で交換する決意を掲げました。 まずは取り外し。レンチで取り外すことは予想できたため、所有のレンチを当てるも幅が足りません…

バラ完⑩-1 えっ。。このタイミングでヘッドパーツひび割れ・・ ~ヴィンテージクロモリロード

前回STIレバー・ワイヤー取り付けまで行いました。初めてのバラ完、完成目前あとはバーテープ巻いたり、シフト調整だったりと思っていました。 前後ブレーキシューの位置…

バラ完⑨STIレバー・各ワイヤー取り付け~ヴィンテージクロモリロード 

今回はSTIレバー・アウターケーブル・インナーケーブルのセットまで行います。 使用するSTIレバーは所有物のST-7402(8速用)です。小ぶりでクラシカルな雰囲気です。現品と…

SPDシューズ クリート取り付け

今回はwiggleで購入したSPDシューズ にクリートを取り付けます。 クリートとはシューズに取り付けることで、ペダルとシューズを一体化する金属部分です。 クリートは所有…

SPDシューズ dnb -Dorica MTBシューズ購入

今回は サイクル | ランニング | スイミング | トライアスロン | ウィグル Wiggle 日本 でSPDシューズを白・黒1足ずつ、合計2足購入。dhb - Dorica MTB シューズ | サイク…

バラ完⑧シートポスト・シート~ヴィンテージクロモリロード 

前回はフロントディレーラー・リアディレーラーを取り付けました。 今回はほぼプラモデル感覚で行えるシートポスト・シートを取り付けます。 こちらもですが、もともと記事…

バラ完⑦リアディレーラー・フロントディレーラー(難)~ヴィンテージクロモリロード 

前回ドロップハンドルを装着。今回はリアディレーラー・フロントディレーラーを装着します。 リアディレーラーは所有物のRD-7402(8速用)です。「DURA-ACE」の文字が彫られ…

バラ完⑥ドロップハンドル~ヴィンテージクロモリロード 

前回ベル付きステム設置まで行いました。今回はドロップハンドルを設置します。こちらもステム同様所有物はないため調達せねばなりません。 今回、ヤフオクでは価格・内容…

バラ完⑤スレッドステム〜ヴィンテージクロモリロード 

パナモリPanasonicレマイヨ バラ完⑤ 前回チェーンリング&クランクを装着しました。 今回ハンドル回りステム・ハンドルは調達せねばならず、ヤフオクチェックしました。…

バラ完④クランク&チェーンリング取り付け~ヴィンテージクロモリロード 

前回BB(ボトムブラケット)を取り付け、今回はチェーンリングを取り付けます。 チェーンリングも所有物を使用します。SHIMANO FC-4550 を使用します。クランク長165㎜ …

バラ完③ BB取り付け ~ヴィンテージクロモリロード                          

今回はBB(ボトムブラケット)を取りつけます。 本体フレームのBBシェルにねじ切りされているため、 こちらもほぼプラモデル感覚で行えますが、2点注意します。 ①接続部に…

バラ完② BR-1055ブレーキキャリパー取り付け ~ヴィンテージクロモリロード 

今回パナモリ(Panasonic LESMAILLOTS E)にバラ完で組んでいくパーツの大部分、特にコンポーネントについては所有物を使います。 背景恐縮ですが、フロント・リア共に丸…

【2023.1.7 救急搬送】備忘録

【2023.1.7 救急搬送】備忘録

2023年大変なスタートだった。

 42歳後厄を抜けたと思っていた私は子供と2人で商店街を歩行中、原因不明の貧血で路上で失神し、れんがで頭部受傷、大出血により救急搬送される事態となった。結果、右側頭部にホチキス2か所の縫合と心臓マッサージを受けたことによる胸椎の痛み(おそらくひび)程度で済んだが、場合によってはこんな日記を記録するどころではなかったかもしれない。2023.1.10現在振り返って記

もっとみる
バラ完⑩-5 ヘッドパーツ取り付け完成(上下ヘッドセット圧入) ~ヴィンテージクロモリロード

バラ完⑩-5 ヘッドパーツ取り付け完成(上下ヘッドセット圧入) ~ヴィンテージクロモリロード

5回にわたったヘッドパーツの交換も今回で最後になります。

全体の簡単な流れとしては、
・ヘッドチューブへ上下ワンをAmazon購入での圧入工具使用で圧入

し、
・フロントフォークを入れ、
・スペーサー、カップ、ベアリングなどを設置し完了になります。

今回使用の道具の紹介です。
Amazonで¥1,600で購入した圧入工具です。

と、取り外しの際にも使用したレンチです。

では作業に移ります

もっとみる
バラ完⑩-4 ヘッドパーツ取り付け(フォーク下玉押し圧入) ~ヴィンテージクロモリロード

バラ完⑩-4 ヘッドパーツ取り付け(フォーク下玉押し圧入) ~ヴィンテージクロモリロード

前回はリムーバーを使用し、上ワン・下ワンを外し、ゴムハンマーとタガネを使用し、フォークの下玉押しを外しました。

今回はフォークの下玉押しを塩ビパイプとゴムハンマーを使用し圧入します。
ホームセンターで塩ビパイプ1mを購入。今回はカインドホームにありました。

次の作業は単純です。下玉押しをフォークに通し、上から塩ビパイプを入れ、ゴムハンマーで少しずつ叩いていきます。

始めは強さがわからずコツコ

もっとみる
バラ完⑩-3 ヘッドパーツ取り付け ~ヴィンテージクロモリロード

バラ完⑩-3 ヘッドパーツ取り付け ~ヴィンテージクロモリロード

前回ひび割れていたヘッドパーツの取り外し準備を行いました。2つのレンチを使い、フレームとフォークを取り外しました。
今回はヘッドチューブに圧入された上下ワンをリムーバーを使い外します。

画像リムーバーの上部をヘッドチューブに入れていき、ゴムハンマーでコツコツたたいていくと少しずつ外れていきます。

次にフォークに圧入されている下玉押しを外します。

専用工具もありますが、高価なので代用品を使用し

もっとみる
バラ完⑩-2 ヘッドパーツ取り外し・準備~ヴィンテージクロモリロード

バラ完⑩-2 ヘッドパーツ取り外し・準備~ヴィンテージクロモリロード

前回ヘッドパーツのひび割れに気づき、自分で交換する決意を掲げました。

まずは取り外し。レンチで取り外すことは予想できたため、所有のレンチを当てるも幅が足りません。32㎜必要でした。仕方ない、、インターネットで購入します。

2つのレンチを当てながら、パーツを緩め取り外しに成功。

交換するヘッドパーツは
TANGE SEIKI PASSAGE ヘッドパーツ スレッド(ねじ切り)です。モノタロウで

もっとみる
バラ完⑩-1 えっ。。このタイミングでヘッドパーツひび割れ・・ ~ヴィンテージクロモリロード

バラ完⑩-1 えっ。。このタイミングでヘッドパーツひび割れ・・ ~ヴィンテージクロモリロード

前回STIレバー・ワイヤー取り付けまで行いました。初めてのバラ完、完成目前あとはバーテープ巻いたり、シフト調整だったりと思っていました。

前後ブレーキシューの位置・角度の調整を自己流で行い、フレームに跨がりブレーキのかかり具合をグッ、グッと試していました。

始めはどういう状況か理解できませんでしたが、明らかにハンドルに違和感、、もう一度右の前輪ブレーキをかけると、ハンドルがぐらぐら。前にぐらつ

もっとみる
バラ完⑨STIレバー・各ワイヤー取り付け~ヴィンテージクロモリロード 

バラ完⑨STIレバー・各ワイヤー取り付け~ヴィンテージクロモリロード 

今回はSTIレバー・アウターケーブル・インナーケーブルのセットまで行います。
使用するSTIレバーは所有物のST-7402(8速用)です。小ぶりでクラシカルな雰囲気です。現品と異なりシフトケーブルはレバーの外へ飛び出します。

ブラケットカバーをめくりアーレンキーでレバーとハンドル設置部をゆるめ、ハンドルに通しだいたいの位置で仮固定します。私の場合レバー位置はなかなか決まらず、ブラケットカバーめく

もっとみる
SPDシューズ クリート取り付け

SPDシューズ クリート取り付け

今回はwiggleで購入したSPDシューズ にクリートを取り付けます。
クリートとはシューズに取り付けることで、ペダルとシューズを一体化する金属部分です。

クリートは所有物を使用します。ペダルとシューズを固定する際に、所定の位置でぐっと踏み込むと一体化しますが、外すときの動作がマルチ・シングルでは異なります。今回は(下)SM-SH52シングルを使用します。
 シングルは足首を横にずらすことでペダ

もっとみる
SPDシューズ dnb -Dorica MTBシューズ購入

SPDシューズ dnb -Dorica MTBシューズ購入

今回は
サイクル | ランニング | スイミング | トライアスロン | ウィグル Wiggle 日本
でSPDシューズを白・黒1足ずつ、合計2足購入。dhb - Dorica MTB シューズ | サイクルシューズ | Wiggle 日本
送料込みで¥10,000。dnbはWiggleのプライベートブランドらしく、他製品と比べコスパ良で、見た目もシンプル。普段使いのビンディングシューズとしては、

もっとみる
バラ完⑧シートポスト・シート~ヴィンテージクロモリロード 

バラ完⑧シートポスト・シート~ヴィンテージクロモリロード 

前回はフロントディレーラー・リアディレーラーを取り付けました。
今回はほぼプラモデル感覚で行えるシートポスト・シートを取り付けます。
こちらもですが、もともと記事に残すつもりではなかったので、画像が組み立て順序とは異なるのでご了承ください。。

シートは所有物SHIMANO PRO Stealthカーボン(シマノプロ ステルス)を使用する予定です。定番のBROOKSなどとは異なり、ヴィンテージクロ

もっとみる
バラ完⑦リアディレーラー・フロントディレーラー(難)~ヴィンテージクロモリロード 

バラ完⑦リアディレーラー・フロントディレーラー(難)~ヴィンテージクロモリロード 

前回ドロップハンドルを装着。今回はリアディレーラー・フロントディレーラーを装着します。

リアディレーラーは所有物のRD-7402(8速用)です。「DURA-ACE」の文字が彫られており見た目がよいですね。

設置は簡単。設置部にグリスアップしリアエンドにアーレンキーで取り付けるだけです。ちなみにトルクは目分量、このあたりがゆるい所以です。

さて次はフロントディレーラー、ここでは少し問題が起きま

もっとみる
バラ完⑥ドロップハンドル~ヴィンテージクロモリロード 

バラ完⑥ドロップハンドル~ヴィンテージクロモリロード 

前回ベル付きステム設置まで行いました。今回はドロップハンドルを設置します。こちらもステム同様所有物はないため調達せねばなりません。

今回、ヤフオクでは価格・内容ともに目ぼしい物がすぐに見つからなかったため、ほかのフリマサイト・中古ショップサイトまで手を広げます。

中古自転車ショップ「サイクリー」のサイトでちょうど良さそうな品を見つけたので、在庫確認後直接「サイクリー世田谷店」で購入しました。「

もっとみる
バラ完⑤スレッドステム〜ヴィンテージクロモリロード 

バラ完⑤スレッドステム〜ヴィンテージクロモリロード 

パナモリPanasonicレマイヨ バラ完⑤
前回チェーンリング&クランクを装着しました。

今回ハンドル回りステム・ハンドルは調達せねばならず、ヤフオクチェックしました。ヴィンテージクロモリロードにはスレッドステムが似合うと思い、安価で相応のものを落札。

NITTO Panasonic スレッドステム(ベル付き)
コラム径:22,2㎜
コラム長:120㎜
突出し:90㎜
バークランプ径:25,

もっとみる
バラ完④クランク&チェーンリング取り付け~ヴィンテージクロモリロード 

バラ完④クランク&チェーンリング取り付け~ヴィンテージクロモリロード 

前回BB(ボトムブラケット)を取り付け、今回はチェーンリングを取り付けます。

チェーンリングも所有物を使用します。SHIMANO FC-4550 を使用します。クランク長165㎜ アウターが50T(歯)インナーが34T(歯)になります。クランク長165㎜、以前当方使用は170㎜でした。現在使用し慣れてしまえば気になりませんが、乗り始めた時はしばらく違和感ありました。

コンポーネントの互換性につ

もっとみる
バラ完③ BB取り付け ~ヴィンテージクロモリロード                          

バラ完③ BB取り付け ~ヴィンテージクロモリロード                          

今回はBB(ボトムブラケット)を取りつけます。
本体フレームのBBシェルにねじ切りされているため、
こちらもほぼプラモデル感覚で行えますが、2点注意します。

①接続部にグリスアップ(私はSHIMANOプレミアムグリスを使用してます。これ一本)

②R(右側)はいわゆる逆ねじ。
※ねじ締めは基本的には時計回り(右回り)で締め、反時計回り(左回り)で緩めますが
逆ねじは反時計回り(左回り)で締め、時

もっとみる
バラ完② BR-1055ブレーキキャリパー取り付け ~ヴィンテージクロモリロード 

バラ完② BR-1055ブレーキキャリパー取り付け ~ヴィンテージクロモリロード 

今回パナモリ(Panasonic LESMAILLOTS E)にバラ完で組んでいくパーツの大部分、特にコンポーネントについては所有物を使います。

背景恐縮ですが、フロント・リア共に丸部にブレーキキャリパーと設置部品を挟むように設置します。六角レンチ、アーレンキーで締めます。

ど素人ですが、この辺りは微調整なしのプラモデル感覚で仮固定しておき、その後STIレバー、ホイールを装着した後にブレーキか

もっとみる