見出し画像

バラ完⑩-2 ヘッドパーツ取り外し・準備~ヴィンテージクロモリロード

前回ヘッドパーツのひび割れに気づき、自分で交換する決意を掲げました。

金属部の下のひび割れが致命的。。


まずは取り外し。レンチで取り外すことは予想できたため、所有のレンチを当てるも幅が足りません。32㎜必要でした。仕方ない、、インターネットで購入します。

32㎜対応レンチ×2 ¥3,600でした。

2つのレンチを当てながら、パーツを緩め取り外しに成功。

順番間違えたら戻せる自信なし。。

交換するヘッドパーツは
TANGE SEIKI PASSAGE ヘッドパーツ スレッド(ねじ切り)です。モノタロウで¥1,190でした。

美しい作りですね。
TANGE SEIKI PASSAGE ヘッドパーツ スレッド(ねじ切り)

次に専用工具&代用品です。
前にも触れましたが、ヘッドパーツ交換は通常専門店で行っていただくのが、安全&ロードバイクのパフォーマンス的にもベストだとは思いますが、自作で行うための情報は溢れています。プロ仕様の専門工具は高価ですが、ある程度機能をこなす代用品は安価で購入できます。

以下、今回使用した工具たちです。

ヘッドパーツ圧入工具¥1,600
塩ビパイプ(1m)径30mm ¥481 
タガネ¥200・ハンマー 所有 すでに取り外し済画像ですね。。
ヘッドセットリムーバー なぜか所有
こんなサイズでした。


さぁ次回から交換に入ります。初めに結論をお伝えすると、普段使いには全く問題なく使用できています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?