見出し画像

バラ完⑩-4 ヘッドパーツ取り付け(フォーク下玉押し圧入) ~ヴィンテージクロモリロード

前回はリムーバーを使用し、上ワン・下ワンを外し、ゴムハンマーとタガネを使用し、フォークの下玉押しを外しました。

今回はフォークの下玉押しを塩ビパイプとゴムハンマーを使用し圧入します。
ホームセンターで塩ビパイプ1mを購入。今回はカインドホームにありました。

ホームセンターで購入 塩ビパイプ30㎜
約20㎝でカット
カットはのこぎりを使用

次の作業は単純です。下玉押しをフォークに通し、上から塩ビパイプを入れ、ゴムハンマーで少しずつ叩いていきます。

フォークに対して少しあまりがある程度に塩ビパイプはカット
ゴムハンマーでの圧入後。

始めは強さがわからずコツコツ弱い力で叩きながら徐々にはまっていく感覚がつかめ、力を加減しながら入れ込みました。先述ですが、自転車通勤&普段使い程度は問題なく使用できています。
ヘッドパーツがどのくらいの頻度で交換するものなのかは認識不足ですが、クロモリロードのヘッドパーツ交換は次回も行ってみたいのと同時に、半年後を目途に復習も兼ねたヘッドパーツのメンテナンスも行う予定です。
次回、上ワン・下ワンの圧入とその他のヘッドパーツ取り付けで、念願のヘッドパーツ交換終了になります!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,134件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?