見出し画像

バラ完⑤スレッドステム〜ヴィンテージクロモリロード 

パナモリPanasonicレマイヨ バラ完⑤
前回チェーンリング&クランクを装着しました。

今回ハンドル回りステム・ハンドルは調達せねばならず、ヤフオクチェックしました。ヴィンテージクロモリロードにはスレッドステムが似合うと思い、安価で相応のものを落札。

¥1,000で落札・正面にNITTO スレッドステムPanasonicのロゴ付き
年月積み重ねた傷・汚れありますが使用に問題ありません。

NITTO Panasonic スレッドステム(ベル付き)
コラム径:22,2㎜
コラム長:120㎜
突出し:90㎜
バークランプ径:25,4㎜

ステム各名称

取り付けは簡単。グリスを塗布しステムを差し込みアーレンキーで締める、それだけです。

バラ完フィナーレ目前で大事件が起きますが、それは先のお話です。
ステム正面、画像に写ってませんがうっすら、ほんのうっすらPanasonicロゴ。ほぼみえません。。

ベルに関して、今回なんとなくヴィンテージ感を醸し出すベル付きを選択しました。見た目は気に入ってますが、通常使用になると若干問題が…
音がとても大きいのです!チーーンと高く耳に刺激が走る音です。ばね部の加減も難しい。加えて路面状況に反応し、わずかながらにガタガタする路面ですら、チリリン、、チリリリリンと微妙に音をしながら走ります。
 そもそも通常使用時にベルを使用することは基本的にはなく、そもそもステムに設置されているベルを使用する際には片手運転になるため、危険な気もします。(STIレバー付近にあれば危険は少ないでしょうが、、構造的に難しそうですね。)
 ということで、ばね部にビニールテープを巻いて、音を吸収するようにしてます。ガタガタ路面問題も解決。見た目も活かせたままで一件落着です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?