見出し画像

【料理】超簡単!トマト缶で作るトマトラーメン🍜 Produce by ヘッポコ(略)オトウサン食堂

みなさんこんにちわ!
ヘッポコ(略)オトウサンです。

以下の記事で少し触れていますが、僕は休日、家族のお昼ご飯を担当することが多いです。(理由は記事を読んでみてくださいね♪)

せっかくオトウサンが作るのだから、あまりママ(妻)が作らないジャンルで変わった料理がイイ
それも簡単で手間がかからない料理。

ということで、今日は「トマトラーメン🍜」をチョイス!
本日は、お料理のお話です♪

レシピ

トマトラーメン自体は、巷でもお店は有るし、レシピの色々公開されていますが、僕のレシピはこちらです。

材料(大人3人分 ≒ 大人2人+子ども2人分)


◎必須材料
 トマト缶 1缶(400g)
 麺 3人前
 とろけるスライスチーズ 3枚~(量はお好み、粉チーズもOK)
 鶏ガラスープの素(顆粒) 大さじ3(☆)
 塩 小さじ2(☆)
 砂糖 小さじ1(☆)
 水 800ml(☆)

〇任意材料(無くてもOKだが、更においしくするなら追加)
 玉ねぎ 2分の1~(量はお好み)
 ニンニク 3粒
 ウインナー or ハム(量はお好み)
 ゆで卵
 牛乳50ml~100ml
 その他 トマトラーメンに貴方が入れたい具材

ヘッポコ(略)トマト缶ラーメンレシピ

正直、任意食材に挙げているのは、なんでもOK!(笑)
必須食材を見るとわかりますが、麺以外は、トマト缶、鶏がらスープの素、チーズの3つがあれば、直ぐにスープができてしまいます♪

調理

(任)の工程は任意です。材料が無い場合は、飛ばしてください。

①(任)玉ねぎ、ニンニクをみじん切り
②(任)①の食材とウインナーを中火で炒める
   (※)炒める時間は玉ねぎが飴色になるまで。
     油は少し多め(大さじ1程度)

飴色になるまで炒めた食材

③ トマト缶を鍋に入れる。
  (※)鍋は①②で食材を炒めた鍋でOK。
    ウインナーやハムがある場合は、トマト缶を入れる前に取り除く
④ トマトを潰しながら、弱火で5分程度煮詰める

鍋でトマト缶を煮詰めていく

⑤   材料(☆)を鍋に入れ、沸騰させる
⑥(任)牛乳を入れる
⑦   スライスチーズを細かく手でちぎり、鍋に入れる。弱火で鍋を加熱し、軽くかき混ぜながら再び沸騰するまで待つ
⑧   スープの完成!

トマトラーメン🍜スープの完成!

⑨ 麺を茹でる
⑩ 麺が茹で上がったら、⑧のスープをお椀に入れ、具を盛り付ける
  ※具は、必要に応じて別で調理して準備してくださいね!
⑪ 完成!


カンタン!トマトラーメン🍜1人前!


トマトラーメン🍜4人前!(ヘッポコ家)

実食!(…結果は?)

妻には大好評でした!
僕も大好きな味で美味しかったです!

妻曰く、家では中々食べられない味だし、イタリアンラーメンのような感じで、外食している気分だと!

妻は、育児やパートで忙しく、たとえ外食に行っても、子ども達と一緒だと中々落ち着いて食べられません。
なので、気分転換になったみたいでよかったです。

レシピも簡単なので、是非私のようなオトウサンは試してみてください♪
トマト缶鍋に入れて、鶏ガラ顆粒と塩、水を入れて煮込んでおしまいです!

ただし・・・

子ども達には不評でした。(涙)

理由は、スープが中々冷めなくて「熱い!」と。

息子@7歳「パパ―、このラーメン🍜熱すぎ!あと味もいつものラーメン🍜(醤油)がいい!これは20位!(謎のランキング)」

娘@もうすぐ3歳「…あちぃ!ういんなーいらない。。。

妻「うん、おいしい!

最近は、パパランチ、家族全員が好きなメニューの提供が難しくなってきております…

全員、味の好みが違い過ぎる…

毎日三食、家族全員に美味しく食べてもらえるように頑張っているオカアサン達は凄いです。

ヘッポコ(略)オトウサン食堂(営業日:土日ランチのみ)は、もう挫折で閉店しそうですよ。(苦笑

こうして明日の開店に向けて、冷蔵庫の食材とにらみっこするのであった。
(注:レシピの引き出しが少ないので、あまり効果なし)


おわり。



追記

トマトつながりで、炊飯器で簡単にオムライスができるレシピもあります♪
こちらは、子どもに好評でした!(やったー!)
ご興味あればぜひ♪


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,234件

#レシピでつくってみた

4,092件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?