見出し画像

【子育て】予期せぬ早い帰宅はハプニングの元!?~どろぼうと息子の漢字プリント~

みなさん、こんにちわヘッポコ(略)オトウサンです。
仕事が繁忙期に入り、平日家族と顔を合わせる時間少なく凹み気味です。

とはいえ先日、出張先から直帰する日があり、いつもより早く帰宅できました。
平日夜、久しぶりの家族との触れ合い。(平日は帰宅すると子ども達は寝ているので。)

今回は、私が早く帰宅したことにより、発生した我が家のプチハプニングのおはなしです。


プチハプニング① 早い帰宅はトラブルの元!?

時刻:平日17時半
場所:自宅前

出張先での仕事が予定より早く完了したが、会社に戻っても定時を過ぎてしまうため、直帰を指示され、そのまま自宅へ。

最近は22時頃帰宅しているし、たとえ定時で仕事を上がっても自宅へ着くのは19時頃なので、まずありえない時間での帰宅だ。

鍵を開け、ドアを開ける

ガチャ…

目の前に、妻、息子@7歳、娘@約3歳、3人で肩を寄せ合って固まっている家族の姿。

僕:「えっ・・・

妻、息子、娘:「えっ・・・


どうやら、「泥 棒」だと思われたらしい。。。
そういえば、早く帰るって連絡していなかったな。。。。

息子:「こんな早い時間に帰ってくるなんて、ありえないもん!
妻:「こんな時間に突然鍵が開く音が鳴ったから、凄く怖かったよ・・・

私:「・・・・・

うーん、家族の認識でコレなのは、働きすぎなのかも。
自分の働き方を見直したいなあ。
(というか、早く帰っただけでコレなのは、見直さないとダメな気がする…)

にしても、息子が「刀@おもちゃ」を握っていたのが凄く気になる…(汗

教訓:「連絡せずに早く帰り過ぎると、泥棒と間違えられ、刀で滅多打ちになるリスクがある。」



プチハプニング② 大人の宿題と子どもの宿題

息子@7歳:「パパ!今日は早く帰ってきたので、やり残しのプリント(※1)をやってください!僕が採点もします!」

(※1)「やり残しのプリント」とは
息子が作成した算数・国語の問題プリントである。息子は学校で習ったことを自分でプリントに仕立て直して、親にやらせる遊びが大好きなのだ。
クリスマスにもプリントもとい、自作のテストをやらされているので、詳しくは以下リンクから参照ください。

ヘッポコ(略)家の辞書

僕:「ええっ…仕事終えたばかりなのに、家でも頭使うの・・・?

息子:「頭は毎日、どこでも使ってくださぁい!」

私は家で1ミリも頭を使いたくない。意識的にも無意識的にも家では頭を使わないので、子どもからは「若干抜けている」と思われている。
しかしそんなこと私は気にしていない。(笑

目の前に出されるプリント

どうやら今日は漢字の書き取りドリルの模様。


息子先生@7歳が作成した漢字ドリル

家では頭が一切働かない私は、プリントをやらない(できない)合理的な理由が思いつかず、仕方なくプリントを始める。

最近、下手な言い訳すると、逆に大やけどするんだよな・・・
子どもの成長は嬉しいものだが、頭が回り、口が立つようになると、場面によっては厄介である。(苦笑

息子のから言われる漢字(小学校1年生で習うもの)を、聞き取りながら、1マス1マスに漢字を書き込む36歳@社会人14年生

途中途中で、息子先生から「この漢字は、ここで跳ねが必要でっす!」と指摘を受けながら、必死で漢字を書き進める。


社会人14年生@父が息子先生に指示されながら書いた小学校1年生で習う漢字たち

私:「終わった~!いっぱい漢字を書いたから手が痛いぞ!」

息子先生@7歳:「うーん、よくできました!ただ、もうちょっと丁寧に漢字を書きましょう!

私@36歳:「・・・・・

画像でお分かりのとおり、私の字は上手くない。下手である。(涙
仕事場でも過去言われたことがある。

最近はDXが進み、手書きの機会が少なくなってきて、コレ幸いと思っていたが。。。

まさか息子に指摘されるとは・・・(白目

ユーキャンの「ボールペン字口座」始めようかな…


漢字プリントを終え、夕食を食べ、息子が明日の支度にとりかかっているとき・・・

私:「そういえば、今日の宿題は終えてるのか?」

息子:「あっ!!!漢字プリント出てたのにまだやってない!!!!!

私:「はああああああぁ!?人(親)に漢字プリントやらせて、自分はやってないのか?もうすぐ寝る時間だぞ?」

息子:「ごめーん!

私:「もうすぐ寝る時間だぞ!10分でやろう!はやくはやく!!!」(手をグルグル回す)

せっかく早く帰ってきても、ドタバタで夜の時間が更けていくのであった・・・



教訓:「人に何かをやらせる前に、自分のやるべきことを先に終わらせよう。」



こんなファミリーですが、2023年もよろしくお願いします!




おわり。



子育てマガジンについて

この記事のような、私の子育てに関するエッセイをマガジンにまとめています。ぜひ遊んでいってください♬
もしよければマガジンのフォローもお願いします。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

#子どもの成長記録

31,487件

#育児日記

48,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?