HeeCo21

約10年に及ぶ会社員生活に終止符を打ち、フリーランスの映像翻訳家(日⇔英、伊→日)に転…

HeeCo21

約10年に及ぶ会社員生活に終止符を打ち、フリーランスの映像翻訳家(日⇔英、伊→日)に転向。現在の夫(イタリア人)との出会いを機に、一念発起してイタリアのフィレンツェに移住しました。好きなものは、おいしい食事とお酒、映画やドラマ、美しい絵画やお花、そして旅行です♡

記事一覧

固定された記事

はじめまして✨

自己紹介はじめまして✨ HeeCo21 と申します。 2021年2月、ロックダウン寸前のタイミングでイタリアのフィレンツェに移住しました。 移住に至った経緯は書き出すと長くな…

HeeCo21
7か月前
44

【海外在住者向け情報】日本のマイナンバーカード発行の手続きについて

2024年5月27日から、国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用できるようになりました。 (ただし残念ながら、今のところ申請できるのは、2015年10月5日以降に国外転…

HeeCo21
3日前
3

【食生活】フィレンツェでグルテンフリー食品が手に入るお店

日本でも最近、グルテンフリーの商品やお店が増えつつあるようですが、イタリアに比べたらまだまだ。 イタリアといえばパスタとピッツァ、とすぐに思い浮かぶ方が多いかと…

HeeCo21
4日前
3

【お店紹介】フィレンツェのすてきな雑貨屋さん

クリスマス間近の今、大切な方々へのクリスマスプレゼントを用意しなきゃ!と思っている方も多いのでは? 他にも誕生日プレゼントや日本に持ち帰るお土産、自分へのご褒美…

HeeCo21
6か月前
6

【フィレンツェで話題の新スポット】ジュンティ・オデオン(旧オデオン劇場)

2023年11月4日(土)にジュンティ・オデオンとしてリニューアルオープンした旧オデオン劇場。 最初にざっくりと歴史を説明させていただくと… 1457年にStrozzi (ストロ…

HeeCo21
6か月前
6

【街歩き】クリスマス時期のフィレンツェ

12月に入り、一気にクリスマスムードが高まってきたフィレンツェ。 イルミネーションやツリーなどが次々と出現し、ギフトの入った袋を抱えた人々が行き交い、街全体にワク…

HeeCo21
6か月前
8

【必食!】ブォンタレンティ味のジェラート

はじめにジェラートはフィレンツェ発祥ってご存知でしたか? 16世紀に芸術家 Bernardo Buontalenti(ベルナルド・ブオンタレンティ)さんがメディチ家のために開発したデザ…

HeeCo21
6か月前
9

【冬の乾燥対策】イタリアで個人的に愛用しているアイテムのご紹介

はじめにお肌や唇の感想が気になってくると、「ああ、冬が近づいているなぁ」と感じます。 カサカサの顔や手だと、何だか気分もブルーになってしまいませんか? 今日は、そ…

HeeCo21
7か月前
4

【イベント情報】花の都 フィレンツェで開催される お花のイベントまとめ

はじめに「フィレンツェに行くなら、いつがいい?」と聞かれると、 必ず「春!」と即答するくらい、花の咲き乱れる季節のフィレンツェは美しいです。 どの季節でも、バル…

HeeCo21
7か月前
9
はじめまして✨

はじめまして✨

自己紹介はじめまして✨

HeeCo21 と申します。
2021年2月、ロックダウン寸前のタイミングでイタリアのフィレンツェに移住しました。
移住に至った経緯は書き出すと長くなりそうなので、また別の機会に。

移住当時のイタリア語力は、ほぼゼロでした。
3ヵ月ほど、NHKさんの「旅するためのイタリア語」を活用して勉強した程度。
到着して数日後には、語学学校のオンライン授業がスタートし、結局2年間、

もっとみる
【海外在住者向け情報】日本のマイナンバーカード発行の手続きについて

【海外在住者向け情報】日本のマイナンバーカード発行の手続きについて

2024年5月27日から、国外転出後もマイナンバーカードを継続して利用できるようになりました。
(ただし残念ながら、今のところ申請できるのは、2015年10月5日以降に国外転出した方のみ。詳細は以下のサイトをご参照ください)

https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/abroad/

早速、ローマにある在イタリア日本国大使館へ手続きの詳細について問い合わせ

もっとみる
【食生活】フィレンツェでグルテンフリー食品が手に入るお店

【食生活】フィレンツェでグルテンフリー食品が手に入るお店

日本でも最近、グルテンフリーの商品やお店が増えつつあるようですが、イタリアに比べたらまだまだ。
イタリアといえばパスタとピッツァ、とすぐに思い浮かぶ方が多いかと思いますが、それほど小麦を原料とする食品を食べる機会の多い国なので、セリアック病やグルテン不耐症、小麦アレルギーを発症する方が年々増えており、問題になっています。
そんなわけでイタリアでは、グルテンフリーの商品や、グルテンフリー対応の飲食店

もっとみる
【お店紹介】フィレンツェのすてきな雑貨屋さん

【お店紹介】フィレンツェのすてきな雑貨屋さん

クリスマス間近の今、大切な方々へのクリスマスプレゼントを用意しなきゃ!と思っている方も多いのでは?

他にも誕生日プレゼントや日本に持ち帰るお土産、自分へのご褒美などを買いたい時、私が必ず足を運ぶ、とっておきのお店があります。
チェントロ(旧市街)からは少し離れていますが、トラムの駅やバス停も近くにあるので便利です。
いつ行っても必ず心ときめくものが見つかるので、重宝しています。
それが、こちらの

もっとみる
【フィレンツェで話題の新スポット】ジュンティ・オデオン(旧オデオン劇場)

【フィレンツェで話題の新スポット】ジュンティ・オデオン(旧オデオン劇場)

2023年11月4日(土)にジュンティ・オデオンとしてリニューアルオープンした旧オデオン劇場。

最初にざっくりと歴史を説明させていただくと…
1457年にStrozzi (ストロッツィ)家のために建設されたPalazzo Strozzino(パラッツォ・ストロッツィーノ)が、1890年に買収されホテルとして生まれ変わります。さらに第一次世界大戦後には劇場へと造り替えられ、コンサートホールや映画館

もっとみる
【街歩き】クリスマス時期のフィレンツェ

【街歩き】クリスマス時期のフィレンツェ

12月に入り、一気にクリスマスムードが高まってきたフィレンツェ。
イルミネーションやツリーなどが次々と出現し、ギフトの入った袋を抱えた人々が行き交い、街全体にワクワクした雰囲気が漂っています。
昨夜(12月7日)は、チェントロ(旧市街)のクリスマスツリーの点灯式もありました。

昨日は快晴だったので、友人とランチをしたあと、一緒にフィレンツェのチェントロをお散歩しながら写真を撮ってきました。
皆さ

もっとみる
【必食!】ブォンタレンティ味のジェラート

【必食!】ブォンタレンティ味のジェラート

はじめにジェラートはフィレンツェ発祥ってご存知でしたか?
16世紀に芸術家 Bernardo Buontalenti(ベルナルド・ブオンタレンティ)さんがメディチ家のために開発したデザートが、現在のジェラートの原型だそうです。

彼の名前がついたジェラート、ブォンタレンティ味は、シンプルな材料で作られており、素朴ながらも味わい深いのが特徴の人気フレーバー。
このフレーバーを最初に売り出したのが、フ

もっとみる
【冬の乾燥対策】イタリアで個人的に愛用しているアイテムのご紹介

【冬の乾燥対策】イタリアで個人的に愛用しているアイテムのご紹介

はじめにお肌や唇の感想が気になってくると、「ああ、冬が近づいているなぁ」と感じます。
カサカサの顔や手だと、何だか気分もブルーになってしまいませんか?
今日は、そんな時に大活躍する、とっておきのアイテムをご紹介。
気になった商品がございましたら、ぜひお試し下さい♪

1.Dolomite Officinali▶公式サイトはこちらをクリック
▶Instagram はこちらをクリック

全商品が100

もっとみる
【イベント情報】花の都 フィレンツェで開催される お花のイベントまとめ

【イベント情報】花の都 フィレンツェで開催される お花のイベントまとめ


はじめに「フィレンツェに行くなら、いつがいい?」と聞かれると、
必ず「春!」と即答するくらい、花の咲き乱れる季節のフィレンツェは美しいです。
どの季節でも、バルコニーやベランダに植物を飾っている家は多いことからも分かるように、植物(特にお花)を愛する人が多い街。
フィレンツェにはアーティストさんや職人さんが数多く住んでいますが、植物や自然から着想を得ることも多いとか。

そんなフィレンツェで開催

もっとみる