マガジンのカバー画像

【完全版】治療家のための文化人類学

11
「治療家のための文化人類学」を全編セットでお得に読むことができます。 文化人類学とは、歴史や文化、社会背景を前提として“人類”について学ぶ学問です。 このうち「医療人類学」は…
「治療家のための文化人類学」を全編セットでお得に読むことができます。
¥1,000
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

治療家のための文化人類学~健康観の文化的差異~

治療家のための文化人類学~健康観の文化的差異~

文化によって
「何を健康とするか?」は異なります。

世界を例にみて、
その健康に対する観念は
一体どのような多様性があるのでしょうか。

WHOの健康の定義は適切なのか?WHOが定義する「健康」は、
皆さんがご存じの通り、
以下のように定められています。

これはすなわち、

肉体的な健康

精神的な健康

社会的な健康

に区別して考え、
すべて独立した存在であると考えることです。

しかし、

もっとみる
治療家のための文化人類学~身体経験~

治療家のための文化人類学~身体経験~

今回は文化人類学において「身体経験」と呼ばれる、「身体、行動、文化の関係性」についてお伝えします。

後半では「骨盤矯正」を持つ文化圏との身体経験についてもお話しいたします。

人体の多様性身体の生物学的多様性

人種の違い、民族による違い、
身長体重、免疫力など

生物はその環境や個体差に適応し
生存していけるように
姿形・機能を変えていきます。

例えば、
日本人の食生活では
1日の塩分摂取量

もっとみる
治療家のための文化人類学~ヤマイと疾病と病気の違い~

治療家のための文化人類学~ヤマイと疾病と病気の違い~

文化人類学では「疾病」「病(やまい)」「病気」という3つに病気の概念を区別します。

この区別がついていると、
治療家として臨床の見え方が少し変化します。

それぞれの違いは「医療従事者としてのたしなみ」だと考えて、ぜひ覚えておいてください。

疾病「疾病(disease)」とは、

もっとみる