【人間関係って難しい!】 ASD女子にとって 人間関係ほど難しいものはありません 思春期以降になると 友人関係を築く上で 重要となるシグナルやルールを 理解することの難しさに加えて 特別な関心を持った人間に対し 異常に執着して付きまとい 独占することがあります
少しOPENしています😊 https://www.instagram.com/p/C4wzJfQpKJQ/?utm_source=ig_web_copy_link
本日のウォーキング&学食ランチですが、参加希望者がいないため、中止します。 また新年度、少し時間が取りにくくなりますが、時々開催したいと思いますので、お時間が合う方はぜひよろしくお願い致します😊
オンラインOPENしています😊 今日もお疲れ様です✨ということで、お酒を持ってお話もOK。 ぜひご参加下さい✨ https://www.instagram.com/p/C4VWOK2ps_-/?img_index=1 *終了時は、コメント欄に記載します。
今日15時半~1時間程度『お話しませんか?』ということで、オンラインOPENします😊ご参加ご希望の方は、Instagramをご覧ください。 https://www.instagram.com/p/C4PBSqVPrVx/?img_index=1
発達障害への理解が遅れていることは、政府の責任でもあると考えます。 「日本の発達障害を取り巻く状況は、欧米等諸外国と比較して数十年遅れている」と書かれた専門医の書籍もあります。 現在、メディアは与党の総裁選一色ですが、発達障害に対する実効的な政策、広報が今こそ必要と考えています。
発達障害の私が思う会社・働き方の理想 出社・休憩のタイミング、座席は自由。誰でも耳栓・個室使用可能。 ASD→主に1人で可能な業務。経理やSE ADHD→主に動きが多い業務。営業や企画 総務や事務部門は、主にAIか健常者が行う。 特性に配慮した環境なら、より結果が出せるはずです。
多動衝動性ADHDの私は、とにかく忘れないうちにメモを取ります。 トーマス・エジソンは、生涯で500万枚以上のメモや手紙などの記録を残したとされます。 歴史に名を残す偉人との単純な比較はできませんが、 私自身の経験として、”メモを取った数や量” が自分の力になると考えます。
私が思う『発達障害』が理解されない5つの理由 1 外見上「障害者」と思えない 2 診断名を字面だけで受け、障害特性は理解せず、誤解する 3 『脳機能障害』と知らない 4 特性は、当事者一人ずつ全く異なる 5 学校や職場で個別配慮できない・しない 1~5のループで、社会適応が困難に