人気の記事一覧

トレーニングをしていることもあって食品の栄養成分表示をよく見る。例えば100gあたりの推定値を載せている商品なのに内容物が個数や本数の表記のことがある。単位が合わないから簡単に計算できない。面倒でも1個あたり、1本あたりで表示して欲しい。値上げですぐ内容量が変わるから難しいのかな

公務員退職1年後の仕事のことなど。

栄養成分表示について何でやねんと思うこと

5か月前

漬物はナトリウム(Na)とカリウム(K)のバランスが決め手。(最終回)

元公務員フリーランスの現在地~自分の強みを生かした個人ビジネスの創出~

「減塩」ではなく「適塩」という表記のすすめ。

食塩ほぼゼロの朝食を考えてみる。今こそ食塩の取りすぎを考える#3

自分で選んだ学びの後・・・

ドラッグストアコスモスにあるプロテインバーを食べ比べてみた

考えてみよう、塩分のこと。

将来の血圧のために「食塩6g未満生活」を始めてみる。今こそ食塩の取りすぎを考える#5

管理栄養士による栄養価計算

「栄養成分表示」を使って朝食の食塩の量を計ってみる。今こそ食塩の取りすぎを考える#2

ここを見ないのは、マップなしで冒険に出るようなもの

11か月前

⑥食品栄養成分表示の読み方について

¥100
1年前

185.[閑話]レモンn個分のビタミンC

糖質制限って面倒そう・・・と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。 基本は食品の糖質(書いていなければ炭水化物)を栄養成分表示でチェックして、その合計が糖質の限界摂取量を上回らなければOKです。 いろいろと難しく考える必要はありませんよ😌

【インスタントフィクション】 お菓子の成分表示の真実