この募集は終了しました。

#これからの仕事術

LAVIE×noteで「#これからの仕事術」コンテストを開催します!

人気の記事一覧

「仕事が速い人」と「仕事が早い人」  評価されるのはどちらか?

1.仕事がはやい人ってどんな人?「先輩!仕事が"速く"なりたいです!」 若手メンバーによく言われる言葉です。 そんな時、私がする回答はズバリ、、 「まずは"仕事が早い人"になろう!」 2.仕事が速い人 と 仕事が早い人言葉遊びのようですが「速さ」と「早さ」 「仕事のはやさ」には2つの種類があります。 では「仕事が速い」とはどんな意味か。それは "仕事を処理するスピードが速い"ということ。 一方「仕事が早い」とは何かというと、 "仕事の着手タイミングが早い"もしくは、

スキ
118

生成AI、どう使う?|辛酸なめ子

消えた10万円 生成AIを活用できるかできないかが、運命の分かれ道……。そんな空気が高まっている中、インスタに流れてくる「ChatGPTセミナー」のURLをついクリックしてしまいます。2020年のコロナ禍に、手に職をつけなければと焦燥感に駆られた感覚が蘇ります。データサイエンティストに憧れて「データサイエンススクール」に10万円(全国民に配られた給付金)を入金したけれど、結局何も身に付かなかった件の再来かもしれません。  いっぽうで、今回の生成AI活用術はデータサイエンス以

スキ
167

【勉強が続かない人へ】働きながら毎日3時間の勉強を継続する方法

2年前、Progritという英語学習を習慣化するためのコーチングを提供する企業が株式上場を果たした。 私にとって、これは衝撃的な出来事だった。 勉強ではなく勉強習慣と勉強のやり方を教えるサービスを提供する企業が日本を代表する企業の一つになったのだ。 ただ、これは時代の本質を捉えているとも感じた。 なぜなら、2024年現在、勉強教材となるリソースはインターネット上で無料で手に入るようになった。Youtubeでプログラミング講座を無料で提供するエンジニアもいれば、Google

スキ
449

データサイエンスとビジネス ~あなたのキャリアを加速させる方法~

データサイエンスは、現代のビジネス環境において不可欠な要素です。 今日は、データサイエンスがどのようにビジネスの各分野に革新をもたらし、特にAIエンジニア、マネージャー、経営者などのプロフェッショナルにとって重要な意味を持つのか、そしていかにして価値を生み出すのかを探ります。 1.データサイエンスのビジネスへの深い影響 データサイエンスは、単なるデータ分析ではありません。データから有益な洞察を引き出し、それを戦略的な意思決定に活用する一連のプロセスです。 ビジネスにおいて

スキ
223

我流はダメー!コスパ・タイパのよい仕事をする秘訣

高校教師の枝瀬です。 主に、教育、心理、コミュニケーションや 自己啓発、日々の気付きを発信しています。 昨日は、 僕の所属する県の 公立高校入試本番でした。 今までの準備・努力を経て 本番を迎える 受験生の表情、雰囲気を見ていると、 こちらも背筋が伸びますね。 合格発表を迎えるころには 現場の職員人事も発表される頃でしょうか? もうすぐ新学期ですね・・🎵 今回の記事は特に ・初担任など、まだ教員の経験の浅い方 ・理想はあるけれど、現実とのギャップに  葛藤している人

スキ
59

上司にレビューしてもらうタイミングは、結局いつがベストなのか

1.上司と部下のよくある会話「資料作成お願いできる?スライド5枚くらいで」 「はい!承知しました!」 「あー、20%ぐらいできたら一旦見せて」 「20%ですか、、はい、、承知しました...」 こんな上司と部下の会話、よくありますよね。でもこの20%って曖昧です。結局のところ、上司レビューは、資料をどこまで作ったときに行えばよいのでしょうか。 2.若手がやりがちな「ダメな進め方」依頼された仕事を進めるとき、若手メンバーがよくやってしまう間違いに「資料の頭から作り始める」と

スキ
74

「いつもの」開発を少し楽しくする4つの思考術(エンジニア向け)

株式会社メタップスホールディングスの釣りバカVPoE、阿夛(@ataboy86)です。 現在は、「re:shine」というフリーランスのマッチングプラットフォームの事業責任者をやりつつ、VPoEとして開発部門の統括をしています。 今回は、エンジニアの方々に向けて、「いつもの」開発を少し楽しくする4つの思考術をまとめました。 日々エンジニアが取り組む開発業務は、時に単調で疲れることもあると思います。 しかし、単調な開発でもそれを実現すべき背景があり、その完成を待ってる人が

スキ
18

仕事のコミュニケーションがめんどくさすぎる? フリーランスならシンプルでラクだよ。

あなたはAさんです。Bさんに伝えたいことがあります。しかし、直接に連絡はできず、Cさんを経由しなければなりません。仕事においては、よくあることです。 伝えたいことは、A>C>Bと流れていくはず、です。 でも、CさんがBさんに伝えるのは3日後かもしれません。ひょっとしたらCさんとBさんの間にさらに別の人が介在するかもしれません。 CさんがBさんに、伝えたいことを歪めて伝えるかもしれません。いえ、必ず歪みます。Cさんにその自覚がなくても、コミュニケーションにおいて伝わること

スキ
14

「めんどくせーな」が口癖の先輩は、誰よりも優秀だった

✔︎ 仕事ができた先輩の口癖私が新卒入社したのは、あるシステム開発会社。そこでメンターとして付いてくれた先輩はいつも言っていました。 「めんどくせーなー」 何か仕事が増えると、彼はいつもそう言います。 ぶっきらぼうで、気だるそうに仕事をする先輩。 でも彼は、誰よりも優秀で仕事ができました。 20代半ばにして、開発チーム10数名の開発リードを担い、チームで最も頼りにされるエンジニアだったのです。 ✔︎ "めんどくさがり"は仕事ができるいま思い返すと彼が仕事ができたのは

スキ
144

日本の会社でP&Gの◯◯をやったら2時間の会議が20分になった話

「P&Gといえばマーケティング」と言われますが、実はP&Gで一番すぐれているのはマーケティング「以外の仕組み」ではないか。 ということを、前の記事で書きました。 こう思ったのは、部署の1/3が休職している現場で生き延びてからでした。その異常事態はさておき、1/3が休職している中でも組織が崩壊しないのはなぜかを考えると、個人の有能さよりも、組織のシステムに目が行くわけです。 特に、複数の会社に常駐したり、ライティングのご依頼で取材に伺うと「会議長いな」と思うことが多くあり

スキ
16

「国連」で働くとはどのようなことか?|高橋昌一郎【第14回】

世界に羽ばたく国際公務員1917年(大正6年)3月、会員制の経済団体「日本工業倶楽部」が設立された。初代理事長は、三井財閥の総帥・団琢磨である。当初は政府の政策決定に寄与していたが、1946年に「日本経済団体連合会」と「経済同友会」が発足した後には、実業家・財界人の社交クラブとしての役割を担うようになった。今でも続いているのが、日本工業倶楽部の設立者の一人である衆議院初代議長・中島久万吉が「実業家・財界人の人格形成」を目的に設立した「素修会」である。 さて、前置きが長くなっ

スキ
76

「生きづらい」と思ったら「どのような損が自分にあるのか」を考えてみる

どのような損が自分にあるのか」を考えてみる 「周りの人はちゃんとできているのに自分だけできていない」、「自分が悪いのかもしれない」と感じることが続くと、生きることが本当にしんどいと思えてしまうものだ。私もそうでした。  でもそれは、貴方が悪いというより、ただ他人の目を気にしすぎているだけかもしれません。 「コミュ障」ではなく単純に上司との相性が悪いだけかも 例えば「自分は上司から注意されることが多いから、仕事の能力が低いし、コミュニケーション能力が足りないのでは」と思ってい

スキ
32

188.【気付き】意外と好きかも!? 会社での”朝の1分間スピーチ”には5つのメリットがある!

1.【はじめに】どうも、宇佐美です。 皆さんの会社にはこのシステムがあるか分かりませんが、僕の会社では「朝の一分間スピーチ」という文化があります。 今はzoomで週2のぺースで朝会というものがありますが、最近あったプライベートのトピックを1分間(超えちゃっても良い)のスピーチ形式で画面共有をしながら話すというのを毎週やっています。 会社によっては毎日対面でやるところもあるのかなと思いますが。 今回はその『1分間スピーチ』に関してnoteに綴っていこうかなと思います。

スキ
207

スマートな仕事術:教員が実践するTODOリストのススメ

仕事は授業だけではない。 教師になってから身に染みたのですが、教師にはやることが大なり小なり山のようにあります。 対”ヒト”の仕事に関しては、「効果性」を念頭に仕事を取り組む方がよいと考えていますが、対”コト”の仕事はシンプルに「効率性」を求めて仕事をした方がよいでしょう。 「いかに短い時間でタスクを処理できるか」を目標に働くということです。自分の動きを音で表現すると、タッタカ タッタカ 事務仕事をさばいています。 ■A4毎朝TODOリストタスク管理法をいくつか試してき

スキ
71

【無職】頭の中に絵が描けるように教える

こんにちは。spuntoです。 初心者に教える時に親切な教え方とは、どうすることをいうのでしょう? 優しく接すること? 根気よく教えること? やる気を続かせること? わたしは、頭の中に共通の絵を描き、自分で絵を繋げていけるように教えることだと思っています。 どういうことか? 詳しく話していきたいと思います。 講師による違い 2023年の12月に退職し、無職のわたしは現在職業訓練に通っています。 その詳しい記事はこちら↓ 職業訓練も2週間経ち、雰囲気と様子と、さ

スキ
12

写真の仕事をするとき、こうはならないと決めていること。

鈴木心写真学校のオンラインサロンで突如始まった、鈴木心への質問募集。その内容は、撮影の技術やコミュニーケーションの話題から、車、古美術に関することまでさまざま。そのなかでも気になる方が多いであろう一問一答をご紹介します。 媚びないことです。 媚びというのは、人の向こう側にある、お金によって釣られます。お金に執着せずに良い生き方をする、そのためには、 ランニングコストをかけず 提案力が強い仕事をする ことだと思います。自分の思想とは相容れず、(だいたいそういうものは制

スキ
24

「自分が不利になりそうな相手」を見抜いて逃げる #会社員でよかったこと

会社で身につけるスキルは9割が「他社では通用しない、それどころか人生でも絶対に使わない」というスキルばかりだ。 私は三菱UFJ銀行で8年間、新卒から法人営業をしてきた。入行当時は覚えることがたくさんあり、鬼のように怖い上司や次長にゴミ箱を蹴られたり、机を叩かれたり、怒鳴られたりしながら(もちろん優しい人もたくさんいたけれど)、「スキルを身につけないと死ぬ」と思って働いていた。 例えば稟議書の書き方。会社概要・資金使途・所見など、お作法が多々ある。書く順番も決まっている。判

スキ
18

「協調性」はなくても良い

「生きづらさを克服する7つの仕事術 」という本からです! よろしければどうぞ! 好きな方といれば良い 作者は会社で月1回ランチ会を行っていますが、自分でも驚いています。今までそんなことを行ったことがないので。  好きな方とのみ極力いれば良いと思います。嫌いな方とわざわざ食事することもないでしょう。 「協調性」より「ルール」を優先する 対人関係の悩みを解決するためのポイントは、「協調性」より「ルール」を優先することです。「挨拶」を行うとか最低限のルールを守れば良いのです。

スキ
27

休職アラサーでもトヨタ流の仕事をする4つの考え方

私は休職経験のあるアラサーOLです。 私が休職するほど心を病んだのは「仕事が終わらない」から。 つまり効率の悪さがかなりの要因です。 だからこそ、転職して1番大事にしているのは「効率」です。 効率を高めるのは、早く仕事を終わらせて二度と心を病まないため。 そこで参考にしているのが「トヨタの仕事術」系の本。 (タイトルに「トヨタ」って書いてあるとついつい手に取っちゃうんですよね。) トヨタ関連の本、10冊ほどは読んできましたが1番参考になったのがこれ。 どんな仕事で

スキ
36

エンジニアになるのが遅かった人へ

エンジニアは若い人が多い。 中高生がプログラミングを学んで自分のアプリを作るなんて話は珍しい話ではなくなった。 私自身も18歳のエンジニア正社員と一緒に働いたこともあるし、大学生のエンジニアインターンとは数え切れないぐらい仕事をしてきた。 そんな若い人たちが多いエンジニア界隈だが、私は27歳でエンジニアになった。現在、専門としているインフラ領域のエンジニアリングに関しては30歳から学び始めた。 お世辞にも早いスタートとは言えない。そもそも、社会人になってからエンジニアに

スキ
137