僕が厨房を去る決意表明をしてから、もうすぐ一年半がたちます。
先週から始まった新しいコースは、僕が試作をしなかった初めてのコースになりました。
今までは、僕の頭の中にあるコースを一通りスタッフに対して試作して、それから新コースをスタートさせていました。でも、今回は頭の中で完成したコースをスタッフのみんなに伝え、スタッフに試作からやってもらったという初めてのケースです。
正直、これをやるのは時間
丸の内にある2号店のo/sioでは、毎月日曜日限定のイベントメニューを提供しています。
今月は神保町にあるラーメン店『神保町 黒須』とのコラボイベントで、ラーメンをコースで提供することを考えました。
実はo/sioのシェフ木田が前に働いたレストランの同僚が黒須さんというご縁で今回のコラボが実現しました。
僕らがラーメンをコースで仕上げた理由
それは、具沢山のラーメンでは叶えられない
先日、料理家のSHIORIさんが高山都さんと一緒にsioにご飯を食べに来てくれました。
SHIORIさんの「作ってあげたい彼ごはん」シリーズは知ってました。でもご本人とはお会いしたことがなく、今回初めて。そもそも最初は「#おうちでsio」のハッシュタグつけてくれたツイートに、僕の他にSHIORIさんをタグづけてくれた方がいたんですよ。それで、気になってSHIORIさんの動きを追ってったら、SHI
緊急事態宣言が1ヶ月延長された。テイクアウトやデリバリーへの移行が余儀なくされる中、シェフはsioが持つテイクアウトのロジックを詰め込んだnoteを公開した。
鳥羽は、考えられうるすべてを詰め込み、テイクアウトやデリバリー向けに”冷めても美味しい”を目指して設計を続けた。そして、設計図の精妙さが生きたメニューができあがった。チキントーバーライスやHEY!バインミーはまさにそう。
僕らがレストラ
「#朝ディナー」「#昼ディナー」を始めて、10日が経とうとしています。
僕らが提案した「#朝ディナー」、この造語が結構インパクトが強かったのか、様々なご意見をいただきました。中には「ディナーを朝やればいいってわけじゃない」「昼は要はランチでしょ」といった厳しいご意見もあり、僕らの打ち出し方に説明が足りなかったかもしれないと反省し、勉強になった部分も多くありました。
同時に、何事も人によって受け
鳥羽周作です。
再度の緊急事態宣言にともない、飲食店の20時以降の営業自粛が求められています。
春の宣言下では、テイクアウトや贅沢弁当を多くの方に楽しんでもらいました。
それから9ヶ月がたち、ウイルスに感染しやすい環境などが明らかになりつつあります。
今回は、あくまでもレストランらしい食事を楽しんでもらう価値を大切に、対応を決めました。
*
通常時に24時が閉店時間なら、それを4時間繰り上
年始にジョブチューンというTV番組でコンビニ三強が自社商品を一流シェフに召し上がっていただく企画を見ていた。100回以上試作を行いベストな結び加減、塩梅を追求したおむすびを7人のシェフが美味しいかどうか、ジャッジをする。開発担当者が手を合わせて祈る中、7人が満場一致で美味しいと言った。また、人気飲食店監修の元、中には800円するようなリッチな弁当なども開発されていて、各社が美味しさの追求に力を入れ
もっとみるマリアージュとは、ワインと料理が相互に高め合う口福体験である。
もう一つ、結婚という幸福な意味がある。
外苑前にあるレストラン、JULIAを知っているだろうか。
ワインから着想を得て月替わりで内容が変わる10皿前後のフルコース。
料理とワイン、息の合ったコンビ。
それもそのはず、夫がソムリエで妻がシェフだ。サービスの才能を遺憾なく発揮してもらうために、未経験ながらもシェフの道を選んだnao