見出し画像

書き続けるためにはやっぱり筋トレが必要だ

毎日noteを書きながら、広報として様々なコンテンツのライティングをしていると、体力不足に気づきます。ここでいう体力は、集中力が正解かもしれません。しかし、集中力も基礎体力がなければ続くことはありません。

本当に書き続けられるかどうか、それは根っこで好きかどうかだと思います。たくさんの時間をかけても、人に読んでもらえるなんて奇跡に近いです。しかし、掛けた分の熱量で、読んでもらえる可能性を上げる事はできます。

熱量を掛けた文章は、相当に疲れます。実際、熱くなって記事を仕上げた後は燃え尽きて、書く気力がなくなります。しかし、それでは書き続けることはできません。なぜなら、熱量がない記事は読まれません。(すでに有名な人の日常は脱力した内容でぜんぜんOKですが)
読まれない記事は、自己満になってしまいます。それは売れないアーティストと同じで、何かを犠牲にしなければ続けることができません。つまり、職業「ライター」の存在価値は読まれる記事を書けるようになってこそです。

読んでもらう可能性を上げるためには、熱量の高い記事を書き続けられなければならない。

でも、やっぱり体力がいるんです・・。笑

以前、こんなnoteを書きました。

たしかに、毎日書いて少しずつ書く体力が増してきました。一日3,000字が限界だった自分が、5000字になり、1万字に到達するかもしれません。

しかし、短距離、中距離、長距離で鍛える筋肉が違うように、文字量でも必要な書く筋力が違います。テーマさえ決まれば、1000文字は瞬発力をもって書けるようになったとして、そのままの勢いで3000文字は書ける感覚はあります。(それでもやっぱり、体力も、気力も、考える力も相当要りますが‥!)

そして、書き上がったから終わりではありません。一文一文を書きながら、全体のバランスを意識しても、どうしても全体を読んだ時に前後の文脈がおかしくなりがちです。一回で書ける天才がいたら会わせて欲しいです。ちなみに以前、とある方が、天才はその領域が頭の中で浮かんで見えると言っていました。シェフが頭で食べると言っているのもそれだと思います。

そのレベルに達成するのか、そもそも生まれ持ったものなのかわかりませんが、いずれにしても今の僕では、着実に一文一文を丁寧に書いて、流れがおかしくないか俯瞰して見て、また一文一文に降りてきて細かく見るという地道な作業の繰り返ししかありません。

しかし、これが間違いなく筋トレなのです。じんわり効いてきます。その感覚があります。

3000字がストレスなく、書けるようになってくれば、次のステップに進めるような気がしました。
そのためには改めて、自分自身の体について知る必要があります。

そう感じた一日でした。

‐‐‐‐

毎日AM8:00にnote更新中。マガジン登録お待ちしてます。



どんなnoteを書く人か📝

美味しいの言語化( #sioのイズム )

脱サラして料理人になった僕が料理人をやめて今の仕事をしている理由が分かるnote

#今日のシズる のnote

#僕らの家族 シリーズ

WORDS とよふくさん (NEW!)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?