人気の記事一覧

第22号(2023年3月22日)万国の軍人よ、湾岸戦争という幻想から脱却せよ!(2月期)

有料
300
2か月前

第20号(2024年2月23日)民生用ツールをハックする取り組みを始めた米軍、ウクライナ軍に学ぶフーシ派(1月期)

有料
300
3か月前

第18号(2024年1月30日)2018年から準備されていたウクライナ軍の軍事的成功(12月期)

有料
300
4か月前

ジェフリー・パーカー『長篠合戦の世界史―ヨーロッパ軍事革命の衝撃 1500-1800年』 ~タイトル詐欺を刷新しての復刊が待たれる近世軍事史のバイブル

5か月前

『戦闘技術の歴史』<3>近世編/『戦略戦術兵器事典』<3>ヨーロッパ近代編 ~オランダやスウェーデンの軍制改革について最も詳しい日本語図書2冊

5か月前

第15号(2023年12月15日)ボトムアップ型軍事革命を体現するウクライナ及びロシア(11月期)

有料
300
6か月前

『長篠合戦の世界史:ヨーロッパ軍事革命の衝撃1500~1800』読書感想文

9か月前

『ヨーロッパ史における戦争』/『戦争と資本主義』 ~軍事史を敬遠する向きにこそ読んでほしい古典的な2冊

5か月前

第4号(2023年7月15日)メディア兵器としてのドローン(5月期)

有料
300
11か月前

雑誌『歴史群像』 ~堆い近代戦闘アーカイブに埋もれた希少な近世軍制改革記事たち

5か月前

第2号(2023年6月16日)規制緩和が切り開く軍事ドローン開発の成功他(4月期)

第5号(2023年7月28日)同盟のキーとなるAIドローン(6月期)

有料
300
10か月前

第6号(2023年8月10日)ロボット兵器が前提化する米英中韓露宇(6月期)

有料
300
10か月前

第3号(2023年6月23日)ドローンによる省人化は幻想か?(5月期)

有料
300

『長篠合戦の世界史:ヨーロッパ軍事革命の衝撃1500~1800年』ジェフリー・パーカー著、同文舘出版、1995

有料
100

西欧の「軍事革命」の研究を通じて見直されてきた戦争の世界史

【現代戦略思想の系譜】「2章一七世紀の軍事革命◉マウリッツ、グスタフ・アドルフ、レイモンド・モンテクッコリ」

3年前

中国が「軍民融合」で進めるAI軍事革命…このまま独走するのか 倫理と実用の相反に悩むアメリカ