人気の記事一覧

「シン富裕層」が去っていく国、ニッポンの行く末を憂う【築地川のくらげ読書感想文】

「忘れる脳力」は前に進んでいくために必要なこと。築地川のくらげ、最後のごあいさつ

歴史の違和感からはじまる中世の沼にようこそ 指の隙間から鑑賞する「鎌倉殿の13人」の先へ

不動産の未来予測でみえた思考のアップデート ヒントは獣神サンダー・ライガーと寅さんに…

祝・週刊朝日100周年! 雑誌が担う史料としての価値を改めて

「鎌倉殿の13人」必携副読本『頼朝の武士団』が伝える、想像力なき現代にあえて問う、武家政権黎明期の空気感

トイレの世界地図から次への到達点に最適?  わが人生の悔恨と未来ある子どもたちに伝えたい、知識の身につけ方

「ウィンドウズアップグレード問題」で思い出す「ウィンドウズ95」という時代の先端に立ったが故の悲哀と、二の足を踏むもうひとつの理由

「嘘をついて、ごめんなさい。助けてください、閻魔様」助かりたいならこの一冊で地獄を学べ

「いくら似てようが、パンダに敵うわけがない」上野のアイドル・シャンシャン

【垣根涼介『涅槃』を読む】宇喜多直家から現代に通ずる“複雑世界の歩み方”

真夜中のファミレスでだれにも言えない悩みに耳を傾ける鴻上尚史という存在

今年もやってきた関ヶ原の季節…「東西、どちらにつくべきか」調略とびかう夏こそ読みたいこの一冊!

第三舞台に憧れたかつての演劇青年が、20年の時を経て鴻上尚史さんとちょっとだけ関わりを持った話

「ねえ、なんで、歴史が好きなの?」部長のどストレートな問に対する答えと、明治維新と戊辰戦争の真実

ファミコンで泣いたあの頃の自分への懺悔と知ったかぶりからの卒業

「青天を衝け」の予習に最適! 慶喜・栄一・海舟の三角関係とは?