人気の記事一覧

記憶の中の鮮やかさを共有する(落選歌でも宝物)

ミルクさんに学ぶ短歌の作り方 1

有料
300

私の好きなミルクさんの歌 012

愚かな願いのなれの果て

「死」に急ぐばかりの創作はなぜダメなのか

想いを留める役割を忘れない。(落選歌でも宝物)

大切なのは読めること、ただ詠むだけなら人はいらない。

「一読瞭然」「一首自立」という流儀

私の好きなミルクさんの歌 011

言葉のメッキが剥がれたら(上辺だけの言葉、上辺だけの短歌)

私の好きなミルクさんの歌 008

与謝野晶子の呪い、「わたくしごと」。

私の好きなミルクさんの歌 007

私の好きなミルクさんの歌 006

感性を着飾るとなぜダメな歌ばかりになるのか

自己愛が見えてしまうことはなぜダメなのか 2

選ばれた言葉、添えられた想い、確かに存在する実感。(33の伝言 特別編)

レベルに埋没するとどうなるか

師走の歌

1年前

歌が尺度を連れてくるとは