人気の記事一覧

10月中旬に拝見した浅井咲子さんとDMW吉里心理士と八谷作業療法士のトラウマの理解と支援の動画非常に良かったです。対人支援をされている方必見です。支援者側にたった動画はあまりないので貴重です。鬼リピートしています。

診察と診察の間があくと不安になっていた頃(双極症)

長いうつ病は、双極症(双極性障害)でした

『「今ここ」神経系エクササイズ~』浅井咲子(再掲)動画あります 簡単だけど効果あり

止まった時間が流れていきますように

1年前

親指姫に憧れてコガネムシをペットにしていたアラフォーママ。

わたしは、私でいていいんだよ

私は蓑虫になりたい。蓑虫に入れるくらいの小人になりたい。

【読書日記】不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方|安心が育つ47のコツ|あなたの心と身体、安心できてますか?

得意に振り切る勉強法とは?【えっ?そんなんでいいの?】石田勝紀先生にお聞きしてきました!!

自分軸の作り方#120 世界は「ありがとう」と「お願い」に満ちている

第3回THE NEW COOL NOTER賞文芸部門 応募します!

#89自分軸の作り方 折り紙は愉し

のりこから「ありがとう」浅井咲子さん推しな理由

自分軸の作り方 #97 Mama Cafeオンライン、開催します!9/23( 木・祝)

【機能不全家庭出身HSPママ】生きづらいのは自分のせいではなかったんだと気付けたよ

自分軸の作り方#91 「ゆるさない自分」を、ゆるす

自分軸の作り方#88 サバイバルしてきた自分を、整える。「トラウマセラピー」についての学び。

自律神経のバランスが崩れた時に〜「今ここ」神経系エクササイズ

もう大丈夫だよ(詩315字)