見出し画像

私は蓑虫になりたい。蓑虫に入れるくらいの小人になりたい。

 何故だろう?これはなくしたら探すのが大変だという小さな物に限ってどこかに隠れてしまう。
「あ〜〜、なんてこったい!あたしの馬鹿、だらしないからだ〜〜」
みたいになる。笑

 紙類も例外ではない。息子の発達検査の結果がナイッ!多焦りで一時的に郵便物や書類を置くスペースを探す。ズボラなのでただ置くのみ、レシートが雪崩を作り、崩れていてもそのままという酷さ。(放置すること半年以上…やっと最近片付けた)

 それは息子も同じ。おもちゃの小部品や、はたまたプラレールの新幹線本体が何処かにいってしまい、忽然と姿を消すのだ。そんな時、
 「あ〜〜〜〜、ない、ない、ない〜〜」
みたいになって、多焦りだ。

 E5系はやぶさは、よく「かくれんぼ」したものです。

画像1


 そんな時は、妖精さんに出番をお願いしている。
「妖精さんがお家に持っていったんじゃないかしら?」

 探し物が出てきた時もしかり。
「あら、妖精さんが分かりやすいところへ置いてくれたのね」


 妖精さんにお出まし願えば、なくしものをしてしまったという圧が圧倒的にへるのだ。妖精さん、ありがとう。

🍃〜〜〜🍃〜〜〜🍃〜〜〜🍃〜〜〜🍃〜〜〜

 ママが小人や妖精さんの類を気にするようになったのは、小学生の頃。幼い頃市営団地に住んでおり建物の横にはゲートボール場を兼ね備えた広場があり、大きな、大きな、クヌギの木があった。

 クヌギの木には色んな生き物がいた。秋には蓑虫がつらさがっており、下校帰りに寄り蓑虫の様子を観察していた。

画像2

 はぁ〜〜〜、どんな可愛い虫が入っているのだろう?炬燵のように、ぬくぬくだろうな。私も蓑虫になりたい。小さくなり蓑に入りたい。真剣に小人になる方法を考えて本などで調べたりしていた。笑



 蓑虫への憧れをつのらせて、蓑虫になった夢を見るほどに心の中であたためていたが、誰かに話したくてウズウズしてしまい、友達に話した。

「蓑虫って中身、蛾だよ。あんな汚いのに憧れてるなんて変だ」

 わぁ〜〜〜ん。私の蓑虫が、蛾だなんて〜〜。酷く落ち込み、憧れてることも変なんだ。と、思われてしまうんだと、小人への憧れと共に胸の奥へとしまわれたのだった。

時は過ぎて…、…、

画像3


 大人になり、小人への憧れが高まるテレビドラマが放映された。武田真治さん、髙橋由美子さんが出ておられた「南くんの恋人」である。「高校生の南くんが小さくなった恋人・ちよみと同棲生活を送る」というラブコメっぽい展開のドラマです。


 今度は猛烈にちよみになりたくなった!!あたしが「ちよみ」になったなら、どうしよう。当時好きだった彼の胸ポケットにスポッと収まる姿を想像したりする。


 内田春菊さんの漫画「南くんの恋人」も、勿論読み、それは誰かに話されることはなく、心の中でそっとあたためておった。なくしものを「妖精さん」が持っていったのね。と親子間で話すのみであった。

🍃〜〜〜🍃〜〜〜🍃〜〜〜🍃〜〜〜🍃〜〜〜

 最新のスマスパを聴いて驚いた!楽しそうに、堂々と小人さんの話をしているではないか。いつの間に人権を得たのだ。むくむくと、思いが蘇ってきて、わくわくの魔法がかかった。


 小人も、妖精さんも、蓑虫になりたかった私も。
いていいよね。そう思えて、何だか嬉しくて記事を書いたのでした。


 ちなみに息子の発達検査の結果は、玄関にある、これまた一時的に学校関係の提出書類をまとめたファイルに入っていた。そりゃ、ないはずだよ。もしかしたら妖精さんが、見つけて持ってきてくれたかもしれないね🤭💕

🍃〜〜〜🍃〜〜〜🍃〜〜〜🍃〜〜〜🍃〜〜〜

〈小人や妖精さんの大きさについて〉
280mlのノンアル梅酒と共にしているのは、ファミレスCocosのラスカル包み焼きハンバーグのおまけである。このマスコットくらいの大きさかな?蓑虫の蓑には入れないか??

目がハートのラスカルが手にハートを持っているでしょ?そんな風に持って運んでるのかもしれないね。なーーんてね🥰

では、では、
またね🤗
また、来てね💕






































イイな❣️と思ったらサポートお願いします。ASD、カサンドラ関連の書籍購入、note内でのサポートに使わせていただきます。