人気の記事一覧

⇨ 2023/09/15(金) note (5243) 続伸 終値 471円 (↑) +9円 +1.95% 高値 471円 (09:02) 安値 457円 (09:00) 出来高 103,300 売買代金 48,107千円 続伸はしたが、まだわからない。 ⭐底打ちしたか否か?

9か月前

一冊の本 生きづらさの理由

🔴 2023/04/27 note (5243) 9日続落 終値 551円 -4円 -0.72% 高値 568円 (09:03) 安値 548円 (09:00) 出来高 200,900 売買代金 111,617千円 下落幅縮小底打ちは近いか? GW前に好材料は出るか? GW後は?

「中長期投資の視点:ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント(GSAM)の不動産部門を率いるジム・ガーマン氏『今年は米国商業不動産に積極的に投資する』、また過去三か月日欧の不動産に資金を向け始めたと、、、(ロイター)」/日本リートが日本株と逆に安値を付けているが買い時が来ているかもしれない。

最近の相場を見た印象。 漠然と、ここからグロース系のバブルがまた来るんじゃなかろうか・・? やっとマザーズ主力も底打ち。 そして、今月をもってメルカリがマザーズからサヨナラです。 あまりにも指数への影響力が大きかったメルカリ、、、達者でな (*‘ω‘ *)

1年前

人としての成長を阻害する「わかったふり」

本日は保有株 4477 (BASE) 買いのスイング分が損切りへ・・・ 後はトレードなしです。いちよS&P500、TOPIX先物、W1DOWのチャートで短期的な底打ちになるかも?!みたいなチャート形状になってきました。 まだ解らんけども。

米国株の底打ちはいつか?

有料
1,650

うつ状態から回復するときの波

相談する勇気②

ノートとペンでポジティブに

ストレスは友だち!?

⭐️投資⭐️ヤクルト<2267> 週足チャートを見ると13週線が上向き底打ちした感じ。品薄だったヤクルト1000ドラッグストアやコンビニでも販売されてきた。すぐには上がらないかもしれないが下落リスク少なく上値の方が期待できそう。下げ→横ばいからの上げトレンド期待ですね。

3か月前

10/13 日経平均

10/12 日経平均

10/3 ~日経平均 いつまでも下落って言うより、そろそろ買う事を考えようぜ

そこの株の底を考えたらそこそこ応援になると思うので考えてみた(2484、2158、4165)

有料
300

5/19 日経平均