人気の記事一覧

著書『リーダーは日本史に学べ』紹介のダイヤモンド・オンラインさん記事(24/6/17)

著書『リーダーは日本史に学べ』紹介のダイヤモンド・オンラインさん記事(24/6/16)

著書『リーダーは日本史に学べ』紹介のダイヤモンド・オンラインさん記事(24/6/18)

著書『リーダーは日本史に学べ』紹介のダイヤモンド・オンラインさん記事(24/6/19)

【歴史小説・中編】北風の賦(6)

5か月前

わが街の伝統産業  広島県・三原市

〝戦国中国武将総選挙〟結果発表!

戦国武将毛利元就の逸話「三矢の訓え」

3か月前

『小早川隆景』著者:童門冬二 を読んで

5か月前

三原初上陸と秋の宮島記録

追奔逐北に見る戦国の名将たち:敗走の最前線に立つ「殿」の伝説と教訓

4日前

小早川隆景ソ揚げ

広島から臨む未来、広島から顧みる歴史(12)

広島から臨む未来、広島から顧みる歴史(4)

広島から臨む未来、広島から顧みる歴史(8)

広島から臨む未来、広島から顧みる歴史(10)

父子(戦国無双4の毛利元就さんと小早川隆景くん)

1年前

ワタクシ流☆絵解き館その225 備後三原城の防御戦略を地形から考える

文禄2年(1593)1月26日は文禄の役における碧蹄館の戦いで小早川隆景、立花宗茂らが漢城奪還を目指す明軍の李如松を破った日。明軍は騎兵中心の編成だったが戦場は狭隘な渓谷で前夜からの雨で足場も悪かったという。ここは強みを生かす場所か殺す場所かというのを見極めて臨めているかですか。

ワタクシ流☆絵解き館その214 広島城の守りを素人目線で考える