人気の記事一覧

何でもないさ【音声と文章】

3か月前

あの時あなたがああ言ったから…!

【嵐の中で見出す信仰】240602礼拝メッセージ

2週間前

人生打開の第一歩

4か月前

「あるがまま」とは何だろうと禅問答しているその姿があるがままと気付いていない「あるがまま」

「認知の歪み/ビリーフ(信念)/パターン/常識」を持っている、とは、どういうことか?

心身が繋がっている/心身に対する扱い方は一致する/潜在認識ひとつで全てが変わる、とはどういうことか

心や身体の問題の大きさや深さは、測れるものでも、測って良いものでもない

本日のつぶやき―あなたの目の前にある「何か」

30代くらいで子供のいない専業主婦がいた。夫は別の女性と再婚して、その人を離婚した。代償に別荘をもらった。住むところはあるが、仕事なし。 最初女性は持ち物を売っていた。しかし、その後、あまりに働かないせいで、うつ病になったが、消息不明になった。 つまり、働かないとこうなる。

面白いタイトルだけど、内容がやばい人、noteのおすすめに出てきたなあ。 陰謀じゃなくて、「陰謀論」系の人。 頭の中に幽霊を飼ってる人かも? 同じ単語使ってるけど、行き先がぜんぜん違う(苦笑) 認知のゆがみは恐ろしい・・・。

小さな鍵穴から見える世界は思い込みや偏見に満ちている。

2年前

我慢や忍耐が当たり前になっていませんか⁉️

炎上で稼ごうとしているのかなあ? あるいは、まじに統合失調症とかで、架空の情報を頭の中で作ってしまっている人だろうか???

人生の流れを信じる

「ソリューション」をベースにしないなら、そもそも学習や仕事をする意味が無いではないか

愛するということ、愛されるということ、許すということ、受け入れるということ…

3年前

【全ての問題はここにあり‼️】

【数学が好きな理由】家主は国語の先生が知らない事を発見するのが楽しみなんだ♪と突然言う。アニメ、漫画、小説、大好き(男の子)家主には私は人生の国語の先生と思われているようだ。この人に勝ちたいと心底思ってる。私に認めてもらいたい欲求。私は国語より数学好きなのは問題の答えが必ずある。

「科学」と「人生の問題」の関係――事実と価値に関する11命題