人気の記事一覧

続だるだる日記🫠5/5☀️

1か月前

続々だるだる日記🫠5/5☀️

1か月前

小浜島の大切な行事「細埼ハーリー」にはいむるぶしチームが参加したお話

旧暦4月27日(今年は新暦6月3日)に糸満ハーレーのハーレー鉦が鳴らされました。沖縄では「ハーリー鉦が鳴ると梅雨が明ける」と言われていますが、梅雨明けはまだ先でも中休みのような天気ではありますね。糸満ハーレーは旧暦のユッカヌヒー(5月4日)に行われます。ちょうど次の日曜日です。

今日は、雨や雷で中断することもありながら、小浜島の細埼海岸にて「細埼ハーリー」が行われました。ハーリーは毎年1回行われ、航海の安全や豊漁を祈願し、サバニと呼ばれる伝統漁船で競漕を行う行事です。 小浜島の大切な行事を盛り上げるため、はいむるぶしとして2チームが参加しました!!

久しぶりに那覇ハーリーに行ってきたお話

旧暦のユッカヌヒー(5月4日)になりました。ユッカヌヒーと言えばハーリーで、特に糸満ハーレーが有名ですが、子供の健やかな成長を祈る日でもあります。亡くなった父方の祖母が、戦前はこの日にだけおもちゃを買って貰えたと母に話していたそうです。端午の節句とは違いますが願いは同じですね。

【沖縄移住】那覇ハーリーを見に行ってみた

1か月前

沖縄のココ❣️『奥武島』

2022年真夏の大冒険⑲ すーいすい「与那国海神祭」の思い出

3か月前

糸満ハーレー

1年前

ハーリーチーム そのⅢ

6月21日にハーリーと呼ばれる沖縄の伝統行事が小浜島の細崎(くばざき)集落でも行われました。ハーリーとは・・・航海の安全や豊漁を祈願し、サバニと呼ばれる伝統漁船で競漕を行う行事です。祭りを盛り上げるべく、はいむるぶしチームも参戦!結果は・・・。みんなで小浜島の豊漁を願いました!!

ハーリーチーム そのⅡ

ハーリーチーム そのⅠ

沖縄の祭りは中部がエイサー、南部はハーリーってイメージ。ちなみに私はコザんチュなので根っからのエイサー派。ハーリーって実は一度も見たこと無い(^_^;) #ケンミンショー 

沖縄では那覇ハーリーが始まりました。ハーリーは本来、旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)に行われるもので、亡くなった父方の祖母は私の母に戦前のユッカヌヒーについて話していたそうです。その日だけは欲しいおもちゃを買って貰えたとか(昔なので鞠などの素朴なもの)。現代の子供の日みたいですね。

21日はユッカヌヒー(旧暦5月4日)で、糸満を始めとするあちこちの地域でハーレー(ハーリー)が行われました。亡くなった父方の祖母も戦前、糸満ハーレーを見に行ったことがあるそうで(父の実家は中南部ですが少し遠いです)昔から大きなイベントだったのだと思います。私も一度は行きたいなあ。

もうすぐゴールデンウィークですね。沖縄では那覇ハーリーが数年振りに行われます!!ハーリーは本来旧暦の5月4日に行われる航海安全祈願のお祭りなのですが(糸満ハーレーは今も旧暦で開催)、那覇ではイベント化して新暦の5月3〜5日に行われています。今年の大型連休は賑やかになりそうです。