ブライトシフト

ブライトシフト

最近の記事

社会体験から成長を促す  2024年度「子どもと地域社会をつなぐ事業」         講座を担当したからこそ見えてきたもの ~一般社団法人こもれび様とのコラボレーション~

こんにちは、一般社団法人ブライトシフトの大西です。 2024年もあと2ヶ月となり、今年度の法人活動報告を隔週にてお伝えします。 タイトルの「子どもと地域社会をつなぐ事業」は、 「こどもの未来応援基金」の支援を受け、実施されている「こどもの未来応援国民運動」の事業です。 その事業を、一般社団法人こもれび様が2022年度より3年連続で採択されました。 コラボレーションもこれで3年連続、本年度も6月から9月まで全6回の講座を担当します。 職場実習の前後に、 実習時と今後の社会生

    • 色を使った経営幹部や中堅リーダー向けセミナー

      こんにちは。一般社団法人ブライトシフト理事の田中です。 私は「自分のカラーで生きる」応援しています。 色を通して 「自己理解」「他者理解」「相互理解」「自己表現」を お伝えしてきました。 今回は「京都工業会」様からご依頼です。 3時間のセミナーを実施しました。 依頼内容は 経営幹部や中堅リーダー向けに ~良好な関係を構築し職場でのモチベーションアップと コミュニケーション法を実践的な形式で 行ってほしいということでした。 私の場合「楽しみながら」要素を さらに加えて

      • 子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座~講演会~

        「新・子どもと社会架け橋事業2023」 今回は講座終了後の報告会実施時に行った 担当講師による講演会についてお伝えします。 2023年6月から9月まで全6回の講座が終了しました。 今回の講演会には 保護者の方や スクールソーシャルワーカーの方、 子どもの支援に関心のある方がご出席くださいました。 まず、各講師の自己紹介として 自身のパラレルキャリアについて語り、 続いて各講座内容とポイントを解説しました。 講演会と言っても、そこは私たち流にアレンジします。 パネルデ

        • 子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(6)

          「新・子どもと社会架け橋事業2023」全6回 今日は最終回の講座のご紹介は藤井です。   最終回は廣瀬と藤井が担当しました。 テーマは、子どもたちが社会で歩んでいくために必要な「お金」の知識と、最終回の「まとめ」です。   子どもたちの将来のために、伝えたい「お金」のテーマは沢山あります。 ・生活をするにはどのぐらいお金はいるのだろう? ・お金を貯めるコツは? ・やりくりはどうしたらよいの? ・お金のトラブルに遭わないために ・知っておきたい保険・共済のこと  などなど。 伝

        社会体験から成長を促す  2024年度「子どもと地域社会をつなぐ事業」         講座を担当したからこそ見えてきたもの ~一般社団法人こもれび様とのコラボレーション~

        マガジン

        • ハーリーカード
          14本
        • コラボラ
          10本
        • BUNBUNHOUSE
          7本
        • こまったさん道場
          22本

        記事

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(5)

          夏休みに参加した職場実習は、 どのような気づきや発見を、子ども達にもたらしたのでしょうか。 こんにちは。ブライトシフトの大西です。 「子どもと社会架け橋事業」連続講座の第5回目の様子をお届けします。 今回は 職業調べ~実習経験を活かして、さらに職業の理解を深めよう~と題し ・パソコンの操作方法の基本中の基本 ・職種を知る ・求人検索 を柱に内容を組み立てました。 本日の講座ではパソコンで情報を検索をするため まず、パソコンの基本的な操作を冒頭でお伝えし、 「好き・興味が

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(5)

          新入社員研修

          前回に引き続き、4月に実施した研修についてです。 『「信用・信頼」に繋がる心を込めたビジネスマナーの基本を習得する』ことを目的とした新入社員に向けての「電話対応・ビジスマナー研修」を実施しました。ブライトシフトでは、2019年より、毎年テーマに沿った研修を行っています。 6月に入りました。電車の中で、「あ、新入社員だな」と思える光景も、あまり目に留まらなくなりました。社会人になり3か月目。受講生のみなさんはどのようにすごされてるのでしょう?そろそろ入社した会社に馴染んだ頃

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(4)

          「子どもと社会架け橋事業2023」全6回 本日は第4回の講座のご紹介です。 今回のテーマは「職場体験の振り返り」。 私は第2回の講座にも登壇していたのですが、 ・・・みなさんの表情や雰囲気がちがう! イキイキしてる!挨拶も元気で声が大きくなってるし。 みなさんは夏休みの間に「職場体験」をされてます。 今回の講座ではその職場体験での経験を振り返ります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・研修の振り返り   研修先の担当者からのメッセージと自分の評価 ・お礼の

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(4)

          【京都商工会議所新入社員研修】2024年4月4日実施

          『「信用・信頼」に繋がる心を込めたビジネスマナーの基本を習得する』ことを目的とし京都商工会議所にて新入社員に向けての「電話対応・ビジスマナー研修」を実施しました。 ブライトシフトでは、2019年より「ビジネス電話・文書の基本マスターコース」「電話・ビジネスマナー徹底コース」「電話・ビジネスマナーコース」など、毎年テーマに沿った研修を行っています。 私たちは昨年度よりもさらによい内容で届けようと、ブラッシュアップを心掛けています。特に意識して取り入れているのは「受講生からのア

          【京都商工会議所新入社員研修】2024年4月4日実施

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(3)

          「子どもと社会架け橋事業2023」全6回 本日は第3回の講座のご紹介です。 テーマは「ステキな社会人になるコツ教えます」 今回の担当講師の中村は子育て経験者 その子ども達もすでに大人になりそれぞれ独立しています。 普段は社会人の皆さんとキャリアを考えている私なのですが この取り組みの対象が中学生や高校生となると やっぱり自分たちの子育てを思い返し、ついつい親目線で 社会に出る前に伝えておきたいことの話になります。 今回のテーマは「マナー」 第一印象のいいステキな社会人

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(3)

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(2)

          ~その1よりつづく 「子どもと社会架け橋事業2023」全6回 今日は2回目の講座のご紹介です。 2回目のテーマは「やりたい仕事はWILL CAN MUSTで見つかる」です。 今回の講座担当のバディの中村さんとみなさんに何が伝えたいかな~と考えたときに、 「果たして今回の受講者の年齢の時(中学~高校生)に私は今の自分を想像していただろうか」 「なぜ私は今この仕事をしているのか」 「どんな道のりがあったか」 という議論が始まった。 この世の中にはたくさん仕事があって、20年

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(2)

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(1)

          こんにちはブライトシフトの廣瀬です。 みなさま いかがお過ごしでしょうか。 春はあけぼの…… 桜も終わり、牡丹やハナミズキが咲き始めています。 咲く花で移ろう季節を感じられるのは日本にいる醍醐味です。 ブライトシフトはおかげさまで7期を迎えました。さまざまなところでご縁をいただき、私たちが目指すことの一つである「質の高いコミュニケーションを実践していく」研修の機会にも恵まれつつあります。 さて、ここからは7回に渡り私たちブライトシフトが新しくチャレンジしてきた子どもたちへ

          子どもと社会をつなぐ連続キャリア講座(1)

          ハーリーチーム そのⅢ

          「ハーリーの表現トレーニングカード」の講座やワークシッョプを組み立て 開催しているメンバー3名をハーリーチームと呼んでいます。 ≪藤井≫≪廣瀬≫≪大西≫の3名です。 そしてこの夏、昨年から中高生向けの職業体験講座を担当させていただいた 一般社団法人こもれび様より、対面での「ハーリーの表現トレーニングカード」を使った『アサーションの基礎講座』開催のご依頼を受けました。 対象者はなんと、私たちがこのカードと講座を届けたいと願っていた方たち のうちの、スクールソーシャルワーカー

          ハーリーチーム そのⅢ

          ハーリーチーム そのⅡ

          「ハーリーの表現トレーニングカード」の講座やワークシッョプを組み立て 開催しているメンバー3名をハーリーチームと呼んでいます。 ≪藤井≫≪廣瀬≫≪大西≫の3名です。 「ハーリーの表現トレーニングカード」開発のきっかけは、自分の思いを上手く表現できない人が、アサーションというコミュニケーションを知り、思いを言葉にする勇気を持って表現できるようになって欲しい。 また自分の気持ちを確認したり、会話の練習に使えるカードを作れないか、と考えてのことでした。 そもそもアサーションは手

          ハーリーチーム そのⅡ

          ハーリーチーム そのⅠ

          「ハーリーの表現トレーニングカード」の講座やワークシッョプを組み立て 開催しているメンバー3名をハーリーチームと呼んでいます。 ≪藤井≫≪廣瀬≫≪大西≫の3名です。   「ハーリーの表現トレーニングカード」を制作した思いについては、   こちら(2022年1月9日のnote)をご覧ください。 完成した「ハーリーの表現トレーニングカード」を使った講座の開催に向けて動き出し、早くも2年半の月日が流れようとしています。 これは、私たちの講座開催準備から今に至るまでのストーリーです

          ハーリーチーム そのⅠ

          チームビルディング

          チームビルディングや組織開発、組織づくりにおいて、意識すべきポイントとして、「関係の質」というものがあります。 これは、「組織の成功循環モデル」と呼ばれる理論の中で提唱されているもので、マサチューセッツ工科大学元教授のダニエル・キム氏が提唱した理論です。 組織の状況を動的に捉え、より良い組織を生み出すフレームとして、多くの組織開発の実践の中で活用されています。 下記の2つは、サイクルは同じなのですが「起点」が違うことで成果が変わってきます。 ※下記の図参照 ダニエル・キム

          チームビルディング

          リーダーシップ

          現在、将来予測が困難なVUCAの時代(不安定で不確実、かつ複雑で曖昧模糊な混沌とした世界)と言われています。そんな中、改めて注目されている力が「リーダーシップ」です。 「リーダーシップ論」は奥が深く、多様性が叫ばれる今の時代、リーダーも多種多様です。 そんな今、注目されているのが「セルフリーダーシップ」。これは、自分自身に対して発揮するリーダーシップのこと、つまり「自分自身を率いる能力」と言い換えることができます。 セルフリーダーシップを発揮し、仕事を主体的に進めていくこ

          リーダーシップ