Dragonfly
2021/04/17 16:31
こんにちは先週は、CADソフトの紹介をして、基準となる長方形の描き方を説明しました。今日は、キーケースに必要なパーツを全て描き出しましょう。三つ折りキーケースに必要なパーツは、・表革(外側を包む一番大きな革)・内革(先週描いた基準となる革)・台座革(キーホルダの金具を付ける台となる革)・見付け革 左右(キーケースの留め金を隠す内側の革)と、言葉で書くと難しいので、実際に描いて行き
beautiful widely
2021/04/16 11:06
beautiful widelyのアイテムは綿100%糸羊毛フェイクファーテープレジンで製作しています。ブローチは取り外して 手洗いでの洗濯をお勧めいたします。長時間濡れたまま置いたり、摩擦(特に湿った状態)で色落ちする場合がございます。しっかり乾かしてください。カップカバーは水滴がついても ご使用後 干していただければと思います。ご愛用いただけますと 嬉
2021/04/14 10:52
おはようございます。オンラインショップ運営していて 一番の悩みが写真実物見たいな と思わせてしまっては。。。ごめんなさい。委託販売も行っているのですが、同じ物は置いてない。。。不要不急 が何度も登場するこの頃。 いろんな写真を見て勉強しよう。トップ写真は 不要不急でも買い物行くからね。重たくても両手塞がっても 便利なキーケース🔑
2021/04/10 15:59
こんにちは今週は無駄話をやめ早速、キーケース製作のお話です。前回は、基準を決める所で終わりました。基準は謂わば土台ですから、基準が決まらないと先に進めません。今週は具体的に寸法を決め、CADソフトを使い図面を描くところまで紹介していきます。さて、皆さんは基準となるキーホルダの金具は決まりましたか?今回、私が使う金具の横幅は36mm装着する鍵の長さは67mm(諸事情で鍵を変更します。
Daisuke Tsuzuku
2021/04/09 12:07
「MUZOSA X-PAC」クラウドファンディングCAMPFIREでの先行販売のプレスリリースを配信しました。急遽開催していることもあり、まだ始まったことが知られていない状況です。告知を継続して進めていきますが、是非ともプロジェクトのことを紹介してもらえたら嬉しいです。60日間という期間で実施していますので、より多くの人へ届くと嬉しいです。応援ご支援よろしくお願いします。
LIBICK
2021/04/06 15:40
こんにちは‼️少し時間が空いてしまいましたが最近は公式のホームページを作ったり、イベントの準備をしたりバタバタしてました😵ホームページって素人が作ると本当に疲れますね💦かといって頼むと莫大な金がかかるんで頼む事も出来ないんで自分で頑張るしかないんですけど😂😂話を戻して、、今までの作品をいくつか紹介したいと思います‼️財布、コインケース 、キーケースなどご要望にお応えして
2021/04/05 23:28
MUZOSAでクラウドファンディングCAMPFIREに、初挑戦します!4月8日(木)am10:00 からプロジェクトスタート!リターンは数量限定ですのでお見逃しのないようにお願いします!▼CAMPFIREプロジェクトはこちらから!4/8am10:00 からご支援・先行購入いただけます!手ぶらスタイルをアップデート!財布&鍵&バッグ「MUZOSA X-PAC」誕生!上記リンクからも、
2021/04/03 16:23
さて、今週からは書き方を変え、実際にモノ作りをしながらレザークラフトの話をしてゆきます。作るモノは、キーケース です。指紋認証や顔認証が増えつつありますが、誰でも一つは鍵を持っているはず。そして車の鍵の多くは、スマートキーとなり他の鍵とは全く異なる形をしています。レザークラフトでモノを作る上でのスタート地点は、”何を収めるか”です。皆さんがお持ちの鍵はどれくらいの大きさでしょうか?
黄玉
2021/03/31 06:29
ポストの上のキーケース。なんの動物をモチーフにしているんでしょうか?大事そうなカギなので、早く落とし主さんが気づくといいですね。
NEO TOKYO TV
2021/03/25 23:12
ワタクシ、ボルボXC40納車時にもらった純正のキースリーブをしばらく使っておりました。革製っぽくてオシャレで悪くないんですが、いかんせん機能性に欠けるなと常々思っておりました。そこで色んなキーケースを物色していたのですが、汎用的なキーホルダー・キーケースだと、イマイチしっくりきません。ボルボXCシリーズのスマートキー専用に作られたキーケースはないんだろうか?と探してみたらやはりありました!