人気の記事一覧

『時代』によって生き方は変化する

22-12-25『トリツカレ男』⚪️

1年前

こんにちは。 ゆっくり目な朝です。 「熱中しすぎると 事を仕損じる」 仕事や趣味など、好きなことを一生懸命やるのは楽しくて良いんだけれど、やり過ぎは禁物です。 少し余力をもって、ほどほどにやるといいよね。 ボチボチやっていきましょうね。 今日も口角を上げて笑顔でいきましょう。

2年前

ごじかん

病床人間観察4と5  各々方、朝でござる! 220217

ファッションはヤンキー文化

2年前

やりたい放題のマナー講師と恋愛コンサルタント〜気をつけなはれや〜

「手のかけ過ぎ」に関する私的考察

2年前

「3ヶ月100記事事件」の真相をお話します

1日に集中できる時間は? Tarzanの自律神経特集では 「3時間」とのこと 想像以上に少ない… 大半の動物の活動時間は約3時間 人も動物 朝から晩まで10時間も 必死に働くのはダメですね。 意思力は効果的に使いましょ😌 https://amzn.to/3hEWRUf

Twitterはほどほどに…! やり過ぎに気を付けよう。 疲れるし一喜一憂しない事が大切。リプやいいねをくれると嬉しいけど多すぎると疲れる。生活があってのSNSだ。気軽に楽しめば良い👍愚痴や陰口を言うのは良くないけど思いやりをもって気持ちよく使えるなら良いね😉

【境目】仕事をすれば報酬が発生するし、それを受け取れる。個人として働くときの場合ではあるが、どこからが仕事なの?と思える時が稀にある。逆に「そこまでやらんでも」と思われたとしても、自分のスタンスとして対応してしまうことも。信念だ。とはいえ、お人好しと親切心との境界線は必要だな。

嫌われる人は存在意義がなくなり居場所も無くす。

有料
100〜
割引あり
1年前

【No.88】ドラゴンボールの亀仙人から学ぶ修行(練習)の基本

22/2/2 今日はOFFにしようかなぁ

タイピンガーZと格闘!

慢性疲労症候群からの前人未到の復活へ‼️経過その24 2019.04.15〜04.21