「あなたに不安はありますか?」と聞かれて、「無い」と即答できる人は、決して多く無いのではないか。そんなことを思っています。
人間生きていれば、不安だったり辛かったり、ネガティブな感情に飲み込まれてしまう瞬間があって当然。しかも、人が感じる不安はそれぞれだから、誰かに自分の不安を完璧に理解してもらうことも、無くしてもらうことも難しかったりしますよね。
だからって「あなたの不安はあなたで解消しない
「72時間、はたらけますか?」
小学校のときからだいすきな、「名探偵・夢水清志郎 事件ノートシリーズ」の中でわたしがずっと、ずっと覚えている言葉の1つです。
主人公・亜衣さんのお父さんが働く商社のスローガンです。
読んでいるとき、子どもながらに「人間の働き方じゃねえ……」と思ったのをまだ覚えています。けど、
自分は「72時間働ける」大人になりました。(なんなら90時間くらいぶっ通すときもある)
コミュニティサービス「いつでもおかえり」では、みなさんの心地よいスタイルにあわせて「いつでもおかえり」のあたたかさを感じてほしいなあ、という気持ちで、音声でも楽しめるコンテンツ「おかえりラジオ」を配信しています。
このnoteは、第3回の内容を「文字でも楽しんでいただけたらいいな」ということで再編集したものです。
第3回のテーマは「人に相談できない。頼れない。そんなときは?」。
「身近な人にこ
コミュニティサービス「いつでもおかえり」では、みなさんの心地よいスタイルにあわせて「いつでもおかえり」のあたたかさを感じてほしいなあ、という気持ちで、音声でも楽しめるコンテンツ「おかえりラジオ」を配信しています。このnoteは、「おかえりラジオ#2」の内容をもとにしています。
第2回のテーマは「『いつでもおかえり』の楽しみかた」。
いつおかの使いかたの一例や、「いつおかでよかったエピソード」など
自分の居場所を作るコミュニティ「いつでもおかえり」では、音声でも楽しめるコンテンツとして「おかえりラジオ」を配信しています。
初回のテーマは「いつでもおかえりについて」。どんなところなのか、なぜ、どんな思いでやっているのかなどをお話します。皆さんの日常にある様々な気持ちをシェアしながら、穏やかな時間を過ごしましょう。
以下のnoteは「おかえりラジオ」#1(2020年12月25日公開)の内容を
いつおかってどんなところ?
自分の居場所を作るためのオンラインコミュニティ「いつでもおかえり(いつおか)」は、より快適にサービスをご利用頂くため、現在スマホアプリ版を鋭意制作中で、その事前登録を受け付けています。
いつおかは登録したユーザーのみが参加できるクローズドなコミュニティです。そのため「どんな場所なのか、どんな雰囲気なのか」という部分が外からは見えづらいことが、参加をご検討頂く上で不安