しみこ

株式会社祭の代表、しみこです。外出自粛×家族のお悩み共有コミュニティ「#いつでもおかえ…

しみこ

株式会社祭の代表、しみこです。外出自粛×家族のお悩み共有コミュニティ「#いつでもおかえり」 / 継続支援プラットフォーム「ビスケット」、などを運営する起業家です。「生まれや性別に関係なく、すべての人が自分だけの物語を生きる」そんな世界を諦めない為に、日々奮闘しています。

マガジン

  • 春休みチャリティー勉強会2020

    • 3本

    コロナによる不安や所得の冷え込みを払拭する為に、ほぼ2週間オンライン勉強会を開催します。その名も #春休みチャリティー勉強会2020 🌸 一斉休校、数多くのイベントキャンセルによる所得の冷え込み、長引く在宅勤務。平穏ではない状況の今だからこそ「たのしいインターネット」ですこしでも笑顔や経済をまわしたい。そんな企画です🌸

  • いつおかマガジン

    みんなで作る気持ちのコミュニティ「いつでもおかえり」に関するマガジン。

  • 祭incの活動日誌

    祭incの活動についてのマガジン。事業のことやサービスのこと、また関わるみんなのことなど。

  • ラムネの瓶を夕日に翳して

    こじんてきな物語とか

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介と掲載実績🕊

自己紹介はじめまして!株式会社祭の代表、清水舞子(しみこ)です。「生まれや性別に関係なく、すべての人が自分らしい人生を生きる」そんな世界を諦めない為に、仲間と共に日々奮闘しています。 現在は、「自分のこころも誰かのこころも、無視せず受け止め尊重する」ことが、世界をほんのすこし明るくすると信じ、「みんなで作る気持ちのコミュニティ #いつでもおかえり」を運営中です。 2020夏には、クラウドファンディングで100名以上の方にご支援いただきました。ありがとうございます🔥下記UR

    • みんなでつくる気持ちのコミュニティ「いつでもおかえり」現在とこれからの話

      いつも大丈夫じゃなくたっていい こんにちは!祭incです。今日は、あたらしくはじまったサービスについて、みんなにお知らせです。 「なんだかしんどい」「がんばっても上手くいかなかい」「なんとなく居場所がない」 誰しも、そんな瞬間があるんじゃないでしょうか。 このたび祭incは、そんなふうに、あなたやぼくが「大丈夫じゃないとき」ふと立ち寄れる場所つくりをはじめました。 名前を「いつでもおかえり」といいます。 ほら、帰り道にあるゆったりとしたカフェとか、お気に入りの本屋さ

      • 外出自粛×家族のお悩み共有コミュニティ「#いつでもおかえり」はじまります🕊

        「家庭に居場所がない」「ずっと同じ空間にいてイライラ」「ひとりの時間がない」だけど、愚痴や不安も言いづらい、言えるところがない、でもストレスは消えてくれない。 そんな、ご家族・パートナー・同居人....ひとつ屋根の下で近しい相手にストレスを感じてしまう方への駆け込み寺。ケアと自立のオンラインコミュニティ #いつでもおかえり はじまります🕊 なんで出来たの? 支援制度等「どうすればいいか」の情報はネットに溢れているけれど...😢 ▶︎不安や怒りなどの気持ちを吐き出し受け止め

        • #春休みチャリティ勉強会2020🌸を開催します!

          長引く在宅勤務、冷えゆく消費、行き場のない子どもたち。それぞれが悶々とした不安な生活を余儀なくされた今、私たちひとりひとりに出来ることって何だろう? ある人は、専門家と正しい情報をまとめ届けることかもしれない。ある人は、家族の生活を守ることかもしれない。ある人は、普段の生活を取り戻すことかもしれない。 でも他に、悶々と過ごす日々を送る人に、どこかで居場所を失った誰かの為に、出来ることはないのだろうか? そこで・・・・ #春休みチャリティ勉強会2020🌸を開催します!!!

        • 固定された記事

        自己紹介と掲載実績🕊

        • みんなでつくる気持ちのコミュニティ「いつでもおかえり」現在とこれからの話

        • 外出自粛×家族のお悩み共有コミュニティ「#いつでもおかえり」はじまります🕊

        • #春休みチャリティ勉強会2020🌸を開催します!

        マガジン

        • 春休みチャリティー勉強会2020
          3本
        • いつおかマガジン
          9本
        • 祭incの活動日誌
          9本
        • ラムネの瓶を夕日に翳して
          5本

        記事

          ビスケットは、新たな一歩を踏み出します 〜あなたの勇気をつなぐために〜

          このたび、ビスケットの運営をスタートアップ企業 祭から任意団体「ビスケット」へ移管させていただくことになりました。新たに「勇気を、つなごう」というミッションを掲げ、引き続き継続支援のサービスを提供してまいります。サービス内容に変更はございませんので、ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。 👆リニューアルしたビスケットのログイン画面。ユーザーさんから多くの声も頂きました!感謝です🍪 ビスケットの使命 小さな声はかき消されてゆく 多くの人がもう気づいていると思いますが、今の

          ビスケットは、新たな一歩を踏み出します 〜あなたの勇気をつなぐために〜

          あなたは差別主義者

          〜記事を読んでくださった皆様への感謝のご挨拶、そして2つのお願いごと。〜 ◆感謝のご挨拶 記事を読んでくださった皆様、有難うございました。 歌舞伎町キャバクラから起業家に。「投資するからホテルに行こ」女性取り巻くセクハラ環境を変えたい|BUSINESS INSIDER https://www.businessinsider.jp/post-195268 公開後、100通以上の応援のメッセージ、200名を超える新規のご登録(記事内にリンクを貼っていないにもかかわらず!)数

          あなたは差別主義者

          どうして取材を受けたのか 「どこでも誰にでもあり得る物語」

          BIさんに取材して頂きました。 https://www.businessinsider.jp/post-195268 今回はその背景や意図についてご説明させて頂きます。ご一読頂けると大変有難いです。 ◆何を伝えたかったのか どうして取材を受けたのか、一体何がしたかったのか、少しお話しさせてください。 今回のこの記事は、特定の個人を私刑に晒すものでもなく、「男性はーー」「業界はーー」と誹謗中傷をするものでもありません。もちろん男性対女性の二項対立を激化させたい訳でもない。 今

          どうして取材を受けたのか 「どこでも誰にでもあり得る物語」

          ブログをはじめました。

          こんにちは。しみこです。ブログをはじめました。 普段考えていることや、また事業や会社のことなどを書いていく想定です。 きっかけ四月、諸事情で荒れていた時に相方が道で殴られたことがはじまりでした。 こちらです。 「なんだか加担してしまった」ような気がしました。詳しくはおいおい書いていこうと思います。 動機付けふと思い起こせば、尊敬する人たちは、自分(ら)の経験を元にアウトプットする事を欠かしませんでした。それにより誰かの心に寄り添ったり、時にはあたらしい行動を促してしま

          ブログをはじめました。