マガジンのカバー画像

写真を使っていただいたnoteのまとめ

975
2021年9月8日から「みんなのフォトギャラリー」に登録しました。 写真を使用していただいたかたのマガジン。 写真を使用していただいたかたのnoteを紹介、感想したマガジンht…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

パーソナルレッスンを考える

メリットとデメリットは当然あるメリットについて やはり完全に個別であることがメリットです…

KIKU
1年前
3

【女性が本来の才能を最大限に生かして"自分軸" で 自分の人生を生きていくお手伝い】…

本文記事の抜粋 📝人生の目標に大小はないと思います。 目が覚めること、見えていること、 身…

組織開発論、修了しました!

5ヶ月間の講義と最終発表会が終わり、通ってた組織開発論の講座を修了しました。 申し込みを…

note はじめました

こんにちは( ¨̮ ) この度noteを始めてみました 普段はTwitterがおもな発信場なのですが、 …

celiiine
1年前
7

量子論のリアル実験 イメージ

量子力学的身体論について、 遊び心で日常でできる実験を考えてみる 試してみたい実験一覧観…

miya999999999
1年前
10

言いたい事が真綿のように喉を詰まらせてゆく

先週の月曜日。 お腹が痛い、学校に行きたくないと朝泣く末っ子。 火曜日は授業参観。朝から登…

marimo
1年前
1

DAY386:『不変に原因を求める...』

おはようございます!朝の更新です。予定前に5分以内の思考のトレーニングとして更新します! 今回は『不変に原因を求める…』です。この姿勢が良いということではなく、この姿勢は不幸を招くということです。 例えば生まれた環境、身体など変えることはできませんね。(身体の一部は運動などにより変化させることはできる) 大きな範囲で言えば「日本に生まれたら」など不変の中でと特に大きな単位に原因を求めている発言も見かけます。 日本には日本特有の問題もあるとは思いますが、諸国どこでも同じ

エッセー「アフター・シンギュラリティ~怠け者よ聖者になれ~」& 詩

エッセー アフター・シンギュラリティ ~怠け者よ聖者になれ~  経済の分野では「生産」は「…

虐待してる!?…気づいた、お母さんへの手紙

なぜ、虐待は起きるのでしょうか? NAMIDAサポート協会カウンセラー 心の伴走者ノゾムです。 …

粉雪舞う日、窓に灯る愛情表現(島根旅行)

僕はよくふらっと旅行に出かけるのですが、その思い出を一つ共有したいと思います。 これは、…

黒い声。

自分の声のことについて気づいたことがあるのでメモ的に書き残しておく。なお、けっこう専門性…

好きなキャラの系譜

こんばんは。こんばんは!今日は鋭角のオタクです タイトル通りです。 無人島に連れて行きた…

のーちゃ
1年前
2

精神的な病気を周りに理解してくれない人向けのアドバイス

『うつ病』や『統合失調症』などの精神的な病気を"理解してくれない"又は"理解する努力をして…

人間関係において

みなさん人間関係の悩みは尽きませんよね。 無理に人に好かれようとしてませんか?? 私は周りに合わせて自分がしんどくなりストレスで体を壊したことがあります。 他人のことを優先にし自分の器以上の事をしてしまいました。 自分で自分の機嫌を取ることも知らなかったので 他人から認めてもらいたいと思い 行動してました。 それをして友達に嫌われたりし、人間関係も悪くなり悪循環に陥りました。 承認欲求とは人から得るのもいいが 自分で認めるのが1番良いです。 あと、そろそろネタ切