見出し画像

組織開発論、修了しました!

5ヶ月間の講義と最終発表会が終わり、通ってた組織開発論の講座を修了しました。

申し込みをしたあとで、仕事も家庭も変化があり、キャパオーバーぎみで精神的にもよゆうがない時期だったので、月に2回有給とることも前後で課題に取り組むのも、正直たいへんでした。

でも講義の日はたのしくて、逆にリフレッシュにもなった感も。

また講義や実習をとおして、いろいろあるけどやっぱり人と組織が好きだなと再確認できたり、仕事で心折れそうになっていても講義をうけてパワーをもらってまたがんばろうと思える貴重な時間になりました。

中村先生の本はこれまでにも読んでいて、単発の講演を聞いたこともあったけど、連続講座という場で直接お話が聞けたことや、実習などを通して知識ではなく体験として学ぶことができたのも組織開発の解像度がだいぶあがりました。


バスケのマネージャー時代から数えるともう20年も人と組織についてあれこれ関わってきたわけですが、これまでいろんな場面でやってきたことがつながってきて、このタイミングて受講してよかったと思えました。(ずっと前から受講したかったけとなかなかタイミングがあわずだったのです)


とはいえ、学んで終わりではなく、ここからがスタートというか自社でも実践もまだまだ道半ばなので引き続きがんばります。


コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^