見出し画像

好きなキャラの系譜

こんばんは。こんばんは!今日は鋭角のオタクです
タイトル通りです。

無人島に連れて行きたい本棚ってありますか?(Kindle可)
個人的にはブックマンションが今気になるトピックの上位に食い込んできています。

皆さんの作る尖った本棚の一助になりたく……

私の

拗らせてる
専門知識がある
(知識に偏りがある)
男性キャラクター

コレクションを晒します(さらに自己肯定感低めのハイスペだとハオ)
浅学のため当たり前のように漫画を含みます


以下、本棚

 小説部門。

京極堂シリーズ

 とりあえず読も。たくさんいます。ここからは好みです。長くて途中までしか読んでませんがそれでもやばいです。私は榎津礼二郎が好きです。

汀こるもの作品

 説明不要です。よりどりみどりです。全ての元凶です。
 中二病全盛期だったら読まないほうがいいです。
 れべきゅーの出屋敷大雅のやばさに年々気付かされます。助けてほしいです。完全犯罪研究部をまだきらめきだと思えるオタクなのでオワリです。初めての彼氏は完全犯罪研究部の佐竹みたいな人でした。

親不孝通りディテクティブ/親不孝通りラプソディー

 博多弁ちゃらんぽらんお兄さんと苦労人(主人公)の通称「鴨ネギ」コンビが見られます。
 オタクが好きなやつです。新刊が出ないことに一緒に泣こう。スカイエマが表紙を描いている作品は神です、そういうジンクスを信じています。

ファイト・クラブ

 癖の男が出る/出ない以前に名作なので読んでください。

まほろば駅前多田便利軒シリーズ

 この一冊を読んだ後、気づいたら三浦しをん作品を全部読んでいました。
 これは変わってるイケメンと苦労人のコンビが見られます。
 3巻が一番好きです。せめても、私の中でシリーズが終わってほしくなくて数年経っても文庫版書き下ろしを読めていません。単行本の挿絵がいいから見て。行天の髪は本文に言及がないので金髪だと思っています。思わせてください。ドラマは見てません。
(※下に一部ネタバレがあります)


私に「ドナー(生物学上の父親)」とかいうバグの性癖を植え付けた作品です。そして他にそんな存在がいる(このページに挙げた作品)とも露知らず……。


漫画部門

ひとりでしにたい

 これに登場する那須田くんが多分2022年一番癖に刺さった男です。指定管理者制度によって主人公・鳴海の働く美術館に出向してきている人です。鳴海にベタ惚れして現在進行形でやばいことになっています。

一騎当千

 一騎当千は女の子が可愛いだけじゃありません。男の子もかっこいいです。ストーリーがいい。ただの美少女バトル漫画じゃない。
 董卓をお勧めします。
 董卓仲穎は前回大会の優勝校、洛陽高校のトップで現三年、龍の力を持つという凄まじいスペックの男です。リスカといった自傷の痕を包帯で隠しています。作中の早い段階で死にます(ほんとにすぐ死ぬ)。女性向け作品だったらかなり人気が出そう。
 周瑜公瑾もいいです。主人公の伯符ちゃんをいのち張って守るシーンが最高に覚悟キマってて好きです。
 ちなみに曹操は青年誌版の天ヶ瀬冬馬みたいな人です。

乱と灰色の世界

 凰太郎という名前を覚えて帰ってください。3,4巻まで読むと作品の雰囲気を掴めます。きっと残りの巻も好きでしょう。プリキュアみたいな世界観に上手い灰汁足したらこれになります。

ハチワンダイバー

 個人的には右田が好きなんですけどこの記事で推すなら主人公の菅田です。この漫画少なくとも将棋を拗らせたお兄さんはたくさん出るので栄養価がものっそい高いです。


ノラガミ

 父様しか勝たん。夜トの立場を応援する読書としてはありえんにくらしか男!なんだけど、ストーリー上めちゃくちゃ動きが読めなくて目的もよくわからないしすごくドキドキさせてくれます。長生きした分拗らせているキャラ多い。

究極超人あ〜る

 鳥坂先輩一択!!! いっつもメガネ反射させてるのに、外したら急に手加減できなくて強くなるって何?!
 光画部OBの方々は写真への思い入れがある。(1拗らせ)
 鳥坂先輩について多くは語られない。何かしらあるけどそれが何かは不明。


別名、アタシが多少なりとも歪んだ感情を抱いている男コレクション、いかがだったでしょうか。
オーセンティックです。たぶん。

たまに追記するかも!
タグ付け部分で挙げられていた「この経験に学べ」が目に止まったからつけた。脳のバグ、増やしてみたい人向けです。(最後に言うことではない)
ヘッダーの写真はお借りしました




この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?