miya999999999

アイムヒアナウ/いまここじぶん 社会の波にのまれ、もぐり、泳ぎ、自由を感じて生きる …

miya999999999

アイムヒアナウ/いまここじぶん 社会の波にのまれ、もぐり、泳ぎ、自由を感じて生きる 周りの価値観を振り回し、振り回され 一息おいて自分の足で歩き始めよう 夜間で鍼灸免許取得 yousicianアプリでギター上達! https://imherenow.link

マガジン

  • 仕事 休職まで~休職期間中~復職まで

    仕事の悩みやそこに至るまでの人生の振り返りもしています。 参考までに。

  • マインドフルネスチャレンジ

    マインドフルネスの教室に一ヶ月間参加しました。 その学びと、さらに個人的にマインドフルネスっていろんなことと相性いいのでは?と思い、コラボの方法を考えてみました。 日常や私の趣味などに反映できる部分を加えながらお伝えしていきます。

  • エネルギーワークたち

    エネルギーワークについてまとめてみました。

  • 商品たち

    マインドフルネスエネルギーワークの工夫事例、 具体的な手順をまとめました。

  • 量子力学と哲学の間

    量子力学を大学時代に学び、不思議な世界を感じていた。 不思議だが、日常生活に生きるような気がして、 自身の感性で読み解いていきたい。 #量子力学的身体論 #感性 #日常生活

最近の記事

  • 固定された記事

エネルギーワークでマインドフルネスの効果を高める方法

エネルギーワークは、人間のエネルギー体(オーラやチャクラ)を調整することで、心身の健康を向上させるための手法です。この記事では、エネルギーワークを使ってマインドフルネスの効果を高める方法について詳しく解説します。また注意点も記載しております。 最後に具体的な10ステップの手順を説明しています。 ※エネルギーワークやマインドフルネスについてこちらにまとめています。 エネルギーワーク マインドフルネス 1. エネルギーの基本理解まずは、エネルギーワークの基本的な概念について

有料
500
    • 読みながらマインドフルネスをする方法

      記事を読んでいたら いつの間にマインドフルネスになってる文章を書きたい。 たとえば 小さな声で音読をする これを読むと自然に頭の中で 文字が音となってなりひびく わたしは。 わ という音 た という音 し という音 は を わという音で聞いている わ と、 た と、 し と、 わ 今度は わ という音 と という音 し という音 と という音 わ という音 という音 という音も頭のなかで聞いている 意味なのか音なのか なぞ

      • あなたは誰ですか

        あなたは誰ですか? まるで記憶をなくした人が尋ねるようなセリフである しかし、誰もこの問いに答えることはできない 例えばわたしの場合 あなたは誰ですか →わたしは田中です いえ、名前を聞いているのではないのです あなたは誰ですか? →わたしは男性です いえ、それは性別でしょ あなたは誰ですか? →わたしは、わたしです それではよくわかりません あなたは誰ですか? →わたしは、誰ですか? 決して単語ひとつで答えられるような存在ではない。そして、どれだけ文章を並べ

        • 転職活動の自己イメージ

          転職活動でもバイト探してもよいのだが、 この仕事面白そうと思ったときに、 友達や家族からそれ合わないんじゃないと言われたり、 反対にこの仕事がいいんじゃない、と言われ、 なんか小さなズレにいらっとすることがある。 どっちが正しいというのはないだろうけれど、 周りの刺激に対する自身が感じる反応と、 外から見られているときの表面に出ている反応がきっと違いすぎるんじゃないかと思う。 どっちが正しいわけではないけど、 周りのじぶんへの評価と自分のじぶんへの評価をどう擦り合わせた

        • 固定された記事

        エネルギーワークでマインドフルネスの効果を高める方法

        マガジン

        • 仕事 休職まで~休職期間中~復職まで
          67本
        • マインドフルネスチャレンジ
          73本
        • エネルギーワークたち
          28本
        • 商品たち
          28本
          ¥10,000
        • 量子力学と哲学の間
          47本
        • 空手リモート稽古 新しい発見
          145本

        記事

          二人で行うマインドフルネス

          愛し合っている人同士が、手を繋ぐと呼吸数や心拍数が同期するという記事を見つけた。 盛り上がる試合やライブでもきっとシンクロは起こっている。 そしてきっとこの記事を読んでくれてるあなたとわたしもシンクロしている。 だから、一緒にマインドフルネスをしたい。 感じてみてほしい。 わたしはあなたを見ている そういわれるだけでちょっと緊張する あなたも緊張し、わたしも緊張する あなたもわたしを見る あなたと目が合う あなたの目がわたしの目にも合う わたしの視線はあ

          二人で行うマインドフルネス

          地球トレ 地球と遊ぶ

          地球と遊んでみたい あまり意識することはない。しかし、常に地球に引っ張られている。 からだを起こしたり、椅子から立ち上がったり、力がいる。 いっぽうで、引っ張られているだけではないのである。 同じ力で地球を引っ張っているのである。 捉え方次第で同じ動作でも遊び方は無限大 遊ぶ① のび~るチーズのように引っ張られている手のひらを地面に向けてみる もしあなたの手を手首から切り落とされたら、地面に落ちる。 つまりはチーズのように、トリモチのように手のひらと地面がくっついてい

          地球トレ 地球と遊ぶ

          足が折れてたら 走ることを望んだらいけないのか

          うつ病や適応障害のときに仕事をしようとするとき、 たとえとして、 足がおれてるのに走るようなものと言われたりする では、走りたいと望むことはどうなのだろうか うつになってるときや適応障害のときに何かを望むことはないかもしれない でも、足が折れてるからこそ、走りたいとおもうのか? こころの病のときにやりたいことまぁ、なにもしたくない つまりは心がパンクしたということだろう では何かしたい!とか なにかしたい!何かを手に入れたい!目指すところはどこなのか? 価値観は

          足が折れてたら 走ることを望んだらいけないのか

          出来ないよ コーチング

          毎日仕事していて 出来ないよ ということばかりである 自信もない むしろ自信をなくす そしてあれも出来ないこれも出来ないとなる そして周りからアドバイスもらってチャレンジする でもできないよ、となる 気持ちの面と技術の面と両方ある そして、仕事がじぶんに合わないと思うようになり、どうにもならなくなる そしてじゃあ誰かに相談しようとするけど、頭の中で相談しはじめると大抵、じぶんが発する回答は 『できないよ』、となりそう そしてできないと言われた側が今度気を遣うよね

          出来ないよ コーチング

          バケツひとつ理論 人の声と心配

          バケツひとつ理論でシンプルに発達障害傾向を説明できないかチャレンジ中 誰かの気分を害すつもりはなく、シンプルにすることで見えてくることもあるかと考えています。 バケツひとつということは境目が曖昧ちょっと無理があるが、メモ程度の内容てしてご理解ください。 バケツひとつということと、境目が曖昧というのはにているのではないかと思う。 燃えるごみと燃えないごみを分別しているが、どこか途中で入れ替わってしまうことがある。 それはつまり境界が曖昧になっていくところがあるからである。

          バケツひとつ理論 人の声と心配

          治さないという決断

          病は治るのか? 治せるものは治したい。 しかしどこまでいったら治ったと言えるのだろうか? 腰がいたい →痛みがなくなった これは治ったのだろうか? →痛みが取れたのは治ったという指標の一つではある →痛みがとれても実は何も治っていないかもしれない からだの治療においていえば、どこかが壊れていて、そしてもとに戻れば治ったといえるだろう。 一方で死の病はどうだろうか?必ず老化して必ず死にいたる。 この病はまだ誰も治すことはできない。 治ると治らないの間にいつもいる。こ

          治さないという決断

          感受性のコントロールの可能性

          感受性って、 外からの情報をどう受けとるか 無視を見て怖いと思うとか 汚い格好していたら危険な人かもと感じるとか 注意されてるだけだけど怒られているとか 受けとり方って人それぞれである だったら人とのコミュニケーションのときに間にAI挟んでニュアンスとかを調整してくれたら、無駄に相手のことを嫌いになったり嫌になったりしないのにと思う コントロール可能か感受性をコントロールすることはできるのだろうか? 例えば、ただ注意されただけなのに、ひどく気持ちが萎えてしまう。

          感受性のコントロールの可能性

          仕事 自傷行為

          仕事をして傷つかない人がいるだろうか? 多かれ少なかれ傷つくものである。 そして仕事をして行くなかで、自己実現が全く叶っていない人もいないのではないだろうか? 100%叶うことも0%叶ってないこともないのだと思う。 80%かなっていたらいい この割合は仕事をしているときに常に変化しているものだと思う。 そして人によって閾値が異なるのだと思う。 ある人は50%切ったら、もうだめとなったり、30%切ったらやめるなど。 また、仕事によってじぶんの状態も変化するし閾値も変

          仕事 自傷行為

          マインドフルネス×自傷行為

          自傷行為は問題なのだろうか? 以下の動画を見て、行っていること自体に問題があるというよりは、行うタイミングや目的が何かをうすぼんやりと一度考えてみる必要があると思う。 自傷行為をなぜするのか興味深かったのはなぜ自傷行為をするかということだが、こころの傷と同じ傷を体に負わせることでこころの傷を軽減させるのでは、ということが言われていた。 目に見えないものを見える形にするというのは心理学的にも外在化の手法で、見える形にすることで昇華できると考えられるかもしれない。 視覚化で

          マインドフルネス×自傷行為

          発達障害 がんばれない

          下書きに上記のタイトルを見つけた。 そして、以下をメモしていた。 ふと今日読んでみて、 いや粘り強いでしょって思った。 たしかになにかを粘り強くやりとげるみたいなのは不得意かもしれないけど、じぶんの場合、よくわからないけど、その場に居続けるみたいなのは粘り強くいられる。 何が周りで起こっているかもわからないし、何でいるのかもわからないし、居心地も悪いし、周りからはちょっとどいててよって思われるかもしれないけど、 なぜか粘り強くそこに居続けてしまう。 だから、単純にがんば

          発達障害 がんばれない

          発達障害とコーチング

          仕事を通して、色々できないことにぶつかり、しんどくなり、どこか改めて限界を知る。 明確に診断されたわけではないが、傾向はあるかもねと言われた。 これまでを振り返り、 ものをよく忘れる どこにおいたか忘れる 友達の結婚式を忘れる 作文書けない 資料まとまらない 簡潔明瞭に伝えられない 国語の問題でどう感じたと思うかと言われても書けない 遠足や旅行に行って、どうだったと言われても、書けない できないこと並べたら、山ほどあるし、できないこと連ねてたら、 あー、

          有料
          100

          発達障害とコーチング

          コーチングの二重性

          ティーチングは目標に向けて、具体的な方法を教えてゴールに向かわせる ではコーチングは何なのかと考えてみた。 先日コーチングを受けて感じたことは 二重性である 二重性というのは量子力学の世界で電子や光子など世界を作っているとても小さい世界では 「粒子」と 「波」 の両方の性質を持っているとされている 私のイメージだが、粒子は物事が決まっていて、かっちりきっちりして、ASD的なイメージである。 波は形が定まらなくて、様々な可能性を持っていて、そしてAだけどでもBでもあると

          コーチングの二重性