miya999999999

アイムヒアナウ/いまここじぶん 社会の波にのまれ、もぐり、泳ぎ、自由を感じて生きる …

miya999999999

アイムヒアナウ/いまここじぶん 社会の波にのまれ、もぐり、泳ぎ、自由を感じて生きる 周りの価値観を振り回し、振り回され 一息おいて自分の足で歩き始めよう 夜間で鍼灸免許取得 yousicianアプリでギター上達! https://imherenow.link

マガジン

  • マインドフルネスチャレンジ

    マインドフルネスの教室に一ヶ月間参加しました。 その学びと、さらに個人的にマインドフルネスっていろんなことと相性いいのでは?と思い、コラボの方法を考えてみました。 日常や私の趣味などに反映できる部分を加えながらお伝えしていきます。

  • 量子力学と哲学の間

    量子力学を大学時代に学び、不思議な世界を感じていた。 不思議だが、日常生活に生きるような気がして、 自身の感性で読み解いていきたい。 #量子力学的身体論 #感性 #日常生活

  • 仕事 休職まで~休職期間中~復職まで

    仕事の悩みやそこに至るまでの人生の振り返りもしています。 参考までに。

  • エネルギーワークたち

    エネルギーワークについてまとめてみました。

  • 商品たち

    マインドフルネスエネルギーワークの工夫事例、 具体的な手順をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

エネルギーワークでマインドフルネスの効果を高める方法

エネルギーワークは、人間のエネルギー体(オーラやチャクラ)を調整することで、心身の健康を向上させるための手法です。この記事では、エネルギーワークを使ってマインドフルネスの効果を高める方法について詳しく解説します。また注意点も記載しております。 最後に具体的な10ステップの手順を説明しています。 ※エネルギーワークやマインドフルネスについてこちらにまとめています。 エネルギーワーク マインドフルネス 1. エネルギーの基本理解まずは、エネルギーワークの基本的な概念について

有料
500
    • 地球トレ 地球と新しい関係

      地球と肩をくんで歩けないかな と考えたことはないだろうか? なぜいつも地球を足で踏んでいるのだろうか と考えたことはないだろうか? つまりは引っ張る力が強すぎるから、ベジータが人造人間を足で引っ張って引き剥がす感じになるんだと思う いつも地球に引っ張られている うつ伏せのときは地球とゼロ距離で向かい合ってることになる 本来、かどうかはわからないけど、地球の引っ張る力が強すぎて、地球を足蹴にするしかない。 地球と関係性を作っているのは寝てるときは身体まるごと地球と抱

      • 自重トレから地球トレへ

        自重トレとは自分の体重を使ったトレーニングで自分の体重以上の負荷をかけることはできない。 ゆえに鍛えられない部位がある。 ゆえに自重トレは劣っていると言われてしまうことがある。 あまり余計なものを持ちたくない性格であるので、自重トレでいいじゃないかと言いたいものの、確かに事実としてそうである。 なので、目的別で使い分けるでよいと思う。ただし、見方を変えることによって、自重トレは地球トレと言い換えられ、何者にも変えがたいトレーニングである。 ダンベルの代わりに地球 トレッド

        • やりたくないしたくない は気持ちの問題で片付けてはいけない

          やりたくないこと したくないこと 色々ある。 皿洗い ゴミ出し 会社にいく 仕事をする お風呂にはいる 日常生活でも多くあるし、仕事になればもっとある ときどき雑なアドバイスで、 やればいいじゃんとか、やる気がないだけだよとか、やる気や気持ちで片付けたがる時や片付けたがる人がいる。 でも大事なことはやる気がなくなっていることに何かを足すことよりも前に、やる気が減ってしまっていることや、意欲が乏しくなっていることを出発点にすることである。 失ったやる気や意欲を意志や

        • 固定された記事

        エネルギーワークでマインドフルネスの効果を高める方法

        マガジン

        • 量子力学と哲学の間
          45本
        • マインドフルネスチャレンジ
          68本
        • 仕事 休職まで~休職期間中~復職まで
          41本
        • エネルギーワークたち
          26本
        • 商品たち
          27本
          ¥10,000
        • 空手リモート稽古 新しい発見
          145本

        記事

          発達障害 バケツひとつ理論で説明③

          バケツひとつというシンプルモデルで説明できるのではないか、と最近考えてます。 決して、単純だとか、不快にさせる意図はありません。もしそのように伝わってしまったらごめんなさい。 発達障害を理解するのに、いい切り口だと考えていて、自身のことや家族の言ってたことや周りの人間関係(自然と発達障害の周りには発達障害が集まるような気がする)を見て感じたことです。 ファッションに興味ない服を選ぶことが苦痛だったりする。 何か嫌だなぁ、興味ないなぁ、で済ませてしまえそうなんだけど、実はか

          発達障害 バケツひとつ理論で説明③

          発達障害 バケツひとつ理論で説明②

          バケツひとつというシンプルモデルで説明できるのではないか、と最近考えてます。 決して、単純だとか、不快にさせる意図はありません。もしそのように伝わってしまったらごめんなさい。 発達障害を理解するのに、いい切り口だと考えていて、自身のことや家族の言ってたことや周りの人間関係(自然と発達障害の周りには発達障害が集まるような気がする)を見て感じたことです。 記憶障害バケツひとつなので、記憶の仕方が先入れ先出しではなく、先入れ後だしになりがちで、 時系列に並び替えることが苦手。

          発達障害 バケツひとつ理論で説明②

          発達障害 バケツひとつ理論で説明①

          バケツひとつというシンプルモデルで説明できるのではないか、と最近考えてます。 決して、単純だとか、不快にさせる意図はありません。もしそのように伝わってしまったらごめんなさい。 発達障害を理解するのに、いい切り口だと考えていて、自身のことや家族の言ってたことや周りの人間関係(自然と発達障害の周りには発達障害が集まるような気がする)を見て感じたことです。 100、0思考バケツひとつなので、話題をひとつしか入れられず、それに対する価値判断もひとつになる。 だから、いい!とかだめ

          発達障害 バケツひとつ理論で説明①

          ASDやADHDの方が新興宗教に惹かれる傾向と対策についての解説

          ASDやADHDと新興宗教の関係についてASDやADHDの方が、一般の方よりも新興宗教に惹かれやすい傾向があるという考えは、一定の根拠に基づいています。 ASDやADHDの方が新興宗教に惹かれやすい理由社会的な孤立感: ASDやADHDの方は、社会的なコミュニケーションや交流に困難を抱えることが多く、孤独感や孤立感を抱きやすい傾向があります。新興宗教は、メンバー同士の強い結束感や帰属意識を提供することがあり、ASDやADHDの方が求めている居場所となる可能性があります。

          ASDやADHDの方が新興宗教に惹かれる傾向と対策についての解説

          月天心貧しき町を通りけり

          空の真ん中に月がある 月が貧しい家や人々が作り出す雰囲気の中を通っていく わたしが動くと一緒に月が動き、わたしが貧乏でもあり、でも空の真ん中に月がある 月が美しいとか、町が貧しくで寂しいとか、一瞬一瞬の状況よりも それを対比させ広がりを持たせ、美しさと貧しさの両方があるから、両方の魅力があらわれる 関係性の世界である

          月天心貧しき町を通りけり

          かめはめ波を出したなら 量子力学的考察

          かめはめ波 出したことはあるだろうか? イメージで出したことはあるかもしれない 実際出したことがある人はいないだろう でも、なぜか出せそうな気になったりする ニュートン力学的世界二ュートン力学ではどうか? ニュートン力学とは場所がわかり、初速度が分かればどこに到達するか、そしてそのエネルギーの大きさがどれぐらいか分かる世界である。 ものを投げれば、どこに落ちるか計算できる、ボールを蹴ればどんな軌道になるかわかる、さらには地球から脱出する速度もわかる。 日常の世界を計

          かめはめ波を出したなら 量子力学的考察

          客観的評価の高みから コペルニクス的転回2.0

          Instagramをみて、 SNSに触れて 人の理想の高さはどこまでも高くなっていく その高さにだれも追い付けないが、具体的事実と客観的事実がSNSにあり、そこへたどり着けないわけがないと無意識に思い始める。 できないかもと言う可能性を排除し、目の前に現れる動画やコメントに信頼性を感じ、いつの間にか自分もできると思い、新たな可能性への道が開いていく と思う、が、 足元をみて自分をみて、手元にあるスマホのなかに理想はあるのに、自分の足で歩く道のりは遥かとおくにその理想が

          客観的評価の高みから コペルニクス的転回2.0

          死にたさとペルソナと分人主義

          死にたさ ってなんだと思いますか? 人は必ず死に向かっているのだから、求めなくても、やってくる。 それでも求めてしまう人がいるのも事実。 苦しさからの回避なのか? ペルソナ商業的になにかを計画するとき、だれを相手にするか、ペルソナを決めて進めていくとよいと言われる。 あの人はこのペルソナ、この人はこのペルソナという仮面である 他者から仮面を被せられていのだ、そして資本主義社会はそのペルソナを被せ続けたがっていて、やがて我々はその仮面になってしまう 分人主義とは分人

          死にたさとペルソナと分人主義

          認知行動療法と量子力学

          認知行動療法と量子力学 認知行動療法の最たるポイントは外在化と考えている。 自分の心のモヤモヤを一旦なにかにかえる、例えば人に話すとか、文字にするとか、身体で表現するなど。 これは量子力学の観測によって、粒子か波動かを観測できることとにている。 量子はなにかと問われたときに、粒子と波動の二つの性質をもつとよく言われるが、以下の先生は粒子でもなく波動でもなく、観測の仕方によって、粒子だったり波動だったりするといっている。 粒子でも波動でもない、 なんかこの辺り、物理なの

          認知行動療法と量子力学

          発達障害人のできない世界の歩き方

          発達障害かもしれないと自分を疑い、いくつかの傾向があてはまり、そりゃできないよねってことで安心したくなる。 でも、自己認識を変えたとしても、世界は変わない。むしろ、世界は我々に様々なものを求めてくる。 周りの人への配慮 多様性の尊重 相手がいやだと感じていないか なぜ生きているのか、目標はなにか そのために何をしているのか より良くしたいと思わないのか いまのままではダメになるのではないか ありとあらゆる無言の問いが求められている。 そして、様々な壁にぶつ

          発達障害人のできない世界の歩き方

          希死念慮と大谷翔平

          死にたいと思ったことがあるだろうか 一回は思ったことがあるかもしれない 現代を生きてる人であれば、老若男女どの世代もつい思ってしまうことかもしれない それと大谷翔平ってどんな関係なん?と思うかもしれない 最後にそれは書くとして、希死念慮の誕生と解消法を見ていこう 希死念慮は悪いことなのか辛いことなのか希死念慮は悪いことなのか? 希死念慮は辛いことなのか? 死にたいと思うこと考えてしまうことと、死ぬことは隔たりがある。死にたいと思っても死ねないし、死にたくないと思っても

          希死念慮と大谷翔平

          できない世界に触れ続けること

          できないことってたくさんある 雲にさわりたくても触れない 好きな人に触れたくても触れられない 100kgのバーベルを持ち上げたいけど きれいな顔になりたいけどなれない できないことってたくさんある 科学や技術を使ってできるようになるいや、そんなことはないよ、という人もいる 気球に乗れば空気に触れるとか、水蒸気が集まってるだけだから、切りと同じだから霧に触れたのと同じとか 勇気をもって告白して、触れられるようになるとか 毎日筋トレすればできるとか 整形すれば

          できない世界に触れ続けること