miya999999999

アイムヒアナウ/いまここじぶん 社会の波にのまれ、もぐり、泳ぎ、自由を感じて生きる …

miya999999999

アイムヒアナウ/いまここじぶん 社会の波にのまれ、もぐり、泳ぎ、自由を感じて生きる 周りの価値観を振り回し、振り回され 一息おいて自分の足で歩き始めよう 夜間で鍼灸免許取得 yousicianアプリでギター上達! https://imherenow.link

マガジン

  • 仕事 休職まで~休職期間中~復職まで

    仕事の悩みやそこに至るまでの人生の振り返りもしています。 参考までに。

  • マインドフルネスチャレンジ

    マインドフルネスの教室に一ヶ月間参加しました。 その学びと、さらに個人的にマインドフルネスっていろんなことと相性いいのでは?と思い、コラボの方法を考えてみました。 日常や私の趣味などに反映できる部分を加えながらお伝えしていきます。

  • エネルギーワークたち

    エネルギーワークについてまとめてみました。

  • 商品たち

    マインドフルネスエネルギーワークの工夫事例、 具体的な手順をまとめました。

  • 量子力学と哲学の間

    量子力学を大学時代に学び、不思議な世界を感じていた。 不思議だが、日常生活に生きるような気がして、 自身の感性で読み解いていきたい。 #量子力学的身体論 #感性 #日常生活

最近の記事

  • 固定された記事

エネルギーワークでマインドフルネスの効果を高める方法

エネルギーワークは、人間のエネルギー体(オーラやチャクラ)を調整することで、心身の健康を向上させるための手法です。この記事では、エネルギーワークを使ってマインドフルネスの効果を高める方法について詳しく解説します。また注意点も記載しております。 最後に具体的な10ステップの手順を説明しています。 ※エネルギーワークやマインドフルネスについてこちらにまとめています。 エネルギーワーク マインドフルネス 1. エネルギーの基本理解まずは、エネルギーワークの基本的な概念について

¥500〜
    • 休職復職転職活動やっぱり現職でも異動希望

      こういうことで悩んでいる人多いよね そして二年間ぐらいですべてを体験していて、そして現在まだ道の途中 というか道の途中が続くのが人生である日突然年齢と共に景色が変わるんだろうね 人生の岐路とか人生の選択とかあるんだろうけど、きっと一直線の道が曲がりくねりながら、そして朝になったり昼になったり、水浸しになったりして、道を進みながら色んな感情や思考を体験していくんだと思う だから迷ってもいいし心配してもいいし、嫌になってもいいし、でも一本道だと思えば、とにかく進めばいいと思

      • 新しい手印の作り方

        手印(*mudras*)は、特定の指や手の配置を通じて身体のエネルギーを調整し、心身のバランスを整えると考えられています。手印が脳に与える影響について、以下の要素が関与していると考えられます。 ### 1. **脳の部位への影響** - **大脳皮質**(特に運動野や感覚野): 指や手の動きに関わる感覚と運動の両方が大脳皮質で処理されます。手印を取る際、指の特定の配置は脳の特定の部分を活性化します。これにより、特定の神経経路や脳の領域が刺激され、集中力やリラクゼーシ

        • 責任の取り方 プライム認知行動療法対応

          責任を取るのが苦手な人はいませんか? 私は苦手です 責任ってなにってなるし、何で押し付けてくるのってなるし、下手なことするとさらに追求されたり、しまいには何をいってるのかすらわからなくなってくる だから、責任は取りたくないし、関わりたくないと思ってる 何でそんなことが起こるのか 責任とはただの周りの反応である責任ははっきりいってただの周りの反応であると理解している 私が何をしたとて、不満を持つ人もいれば、なにも感じない人もいるし、なにかを勝手に期待されることもある

        • 固定された記事

        エネルギーワークでマインドフルネスの効果を高める方法

        ¥500〜

        マガジン

        • 仕事 休職まで~休職期間中~復職まで
          97本
        • マインドフルネスチャレンジ
          107本
        • エネルギーワークたち
          33本
        • 商品たち
          29本
          ¥10,000
        • 量子力学と哲学の間
          48本
        • 空手リモート稽古 新しい発見
          145本

        記事

          責任の取り方が苦手な人 ストレス対処法(コーピング)

          責任を果たすとか責任を取るという感覚が持ちにくいことがつらい 責任って何なのかと思っていた なぜなら責任を取ろうとすればするほど、どうしたらいいのかわからない。でも社会人として生きていたらそれを求められるし、責任ある対応をすることで信頼関係を作れたり、安心感を作れたりしてお互いにいいことであると思っている。 でも自分の持っている能力の種類をみても、責任に対する処理の仕方がわからないことも多く、ストレスばかりを感じてしまう。処理できず溜まっていく感じになる。さらには溜まって

          責任の取り方が苦手な人 ストレス対処法(コーピング)

          承認欲求のコントロール法:大きくすることも小さくすることも可能

          承認欲求は、他者からの評価や認められることを求める感情です。人間関係や社会生活の中で承認欲求が強くなることは自然ですが、その度合いが強すぎると自分自身の心の安定に悪影響を及ぼすこともあります。一方で、適切な承認欲求はモチベーションを高め、成長を促進する要素でもあります。本記事では、承認欲求を大きくする方法と、逆に小さくする方法、そしてそのコントロール方法について考察します。 1. 承認欲求を大きくする方法承認欲求を増大させることは、自己成長や自己実現のための動機付けを高める

          ¥300

          承認欲求のコントロール法:大きくすることも小さくすることも可能

          ¥300

          友だちのAI作品

          ¥1,000

          友だちのAI作品

          ¥1,000

          期待と不安は同義 人に対する期待は不安にもなる 無意識の期待はきっと自分にないものを他者に求めることで発生する でも期待に応えてくれないと不安になる なぜなら自分にないものだから対処できない できることが多い人ははじめから期待しないし不安もすくない いかに自分の世界を知るかが出発

          期待と不安は同義 人に対する期待は不安にもなる 無意識の期待はきっと自分にないものを他者に求めることで発生する でも期待に応えてくれないと不安になる なぜなら自分にないものだから対処できない できることが多い人ははじめから期待しないし不安もすくない いかに自分の世界を知るかが出発

          斎藤県知事の見方から学ぶ ストレス対処法

          斎藤県知事から学ぶことはあるのだろうか? 彼の態度は兵庫県民を犠牲にし、市役所職員を犠牲にし、周りを犠牲にし、議員を犠牲にしていて、いったい何ができるのだろうか?と思う。 そんな彼を知るため彼の特徴知るときに、以下の動画がとても参考になった 内容としては、 環境的特徴:心理ゲームをしている(おじいちゃんとの関係性をもとに) 性格的特徴:自閉スペクトラム症の特徴 1. 環境的特徴:心理ゲームをしている(おじいちゃんとの関係性をもとに)彼と彼のおじいちゃんとの関係を調

          斎藤県知事の見方から学ぶ ストレス対処法

          柔軟性を高めるポーズ

          はっきり言って、何でも良い できるだけ自分が好きなポーズを選ぶ。 そしてポーズをとってるときにからだの周りの空気がもやもやしてくるポーズがいい からだが硬くなってる理由として、からだの周りの空気が硬くなっているかもしれない。からだの周りの空気が硬くなると言われても体の柔らかさと関係ないと思うかもしれないけど、感受性が高まっているところ、急所とか触れられたくないところとかは空気が硬くなってる感じがする だから、力を込めるポーズでもいいし、ジョジョのようなポーズでもいいし、

          柔軟性を高めるポーズ

          イス軸法からみる人間観

          イス軸法の内容がおもしろかった 筋肉と骨格を良くしようとしても、「体軸」にはならない 体軸を作って、いいからだ、いい筋肉、いい骨格を作るという考え方がおもしろかった 一度死んだようにたおれこんで、それから手を使わずに足と背骨だけで立ち上がったら、それもそれでいい立ち方になると思う 知識とかこの方がいいよ、みたいなもので、頭で作ったイメージだと何かがちょっとずれてしまうんだと思う。

          イス軸法からみる人間観

          柔軟性は痛みの問題

          柔軟かどうかは、痛みに耐えられるかたいられないかの違いらしい https://youtu.be/orWHs99MvQA?si=CRBiqGX-I3EI2G3p 体が柔らかいのは筋肉が柔らかいからでもなく、腱が延びるわけでもない。腱は延びないし、筋肉も固い柔らかいはあっても素材としては伸びる素材だから、体が柔らかいと言ったとしても似たり寄ったりで、結局痛みに強いか弱いかだけらしい つまりは、感覚の話であり、気持ちの問題である だったら体を柔らかくする方法として、 痛み

          柔軟性は痛みの問題

          お守りの心理的効果と科学的背景:不安時にお守りが心を落ち着かせる理由とは?

          お守りの効果におけるプライミング認知行動療法的な要素 お守りを持つことや触れる行為には、プライミング認知行動療法(Priming Cognitive Behavioral Therapy ※)的な要素が含まれている可能性があります。お守りは、その存在自体がプライミングの役割を果たし、持ち主の不安や緊張を和らげ、安心感をもたらすツールとして機能します。 ※プライム認知行動療法については以下をご確認ください 1. プライミング効果 お守りには、所有者にとって「守られている

          お守りの心理的効果と科学的背景:不安時にお守りが心を落ち着かせる理由とは?

          フロリダ効果、イデオモーター効果、プライム効果を認知行動療法に活かして、新しい療法を考える

          フロリダ効果、イデオモーター効果、プライム効果は、認知行動療法(CBT)において非常に興味深い応用が可能です。これらの心理的効果を活かすことで、クライアントの無意識の行動パターンに働きかけ、治療をより効果的にする新しいアプローチを考えることができます。 --- フロリダ効果、イデオモーター効果、プライム効果については以下で詳しく説明しています。 無意識が行動に与える影響:フロリダ効果、イデオモーター効果、プライム効果の違いについて徹底解説 https://imhere

          フロリダ効果、イデオモーター効果、プライム効果を認知行動療法に活かして、新しい療法を考える

          腕が勝手にあがる 小学生の頃の不思議な現象 回答

          小学生の頃に突然兄に、おまじないをかけると言われて、かけてもらったら、腕が自然とあがった。 なぜなのか不思議に思いながら、理由を知りたくていくつかの質問箱とかを見てみた やり方被験者に力を抜いて立たせる。 目をつぶらせる。 最初は腕を持って、交差させたり振ったりしながら 力を抜かせて、頭から順にまじないっぽいことをします。 被験者の手首に紐を巻きつけしっかりと結ぶようにする 最後に両腕でくるくると紐を巻いていく だいたい方法はおなじである。 ミスターマリックミ

          ¥1,000〜

          腕が勝手にあがる 小学生の頃の不思議な現象 回答

          ¥1,000〜

          バカと背中に貼られた付箋を剥がすように 不安を剥がす

          世の中は小学生の頃と何も変わらない 友達から、バカと貼られたノートの切れ端を背中に付けられた自分は気付いていない でも周りからは遠巻きに見られ、嘲笑を受け、自分には何が起こったかわからない状況に戸惑う 仲のよい友達がそれを剥がしてくれて、いいやつがいて、うれしいと思うが、 心の中にはその付箋が残ったままで、俺はバカなのか、何でそんなことをされないといけないのだと、なくなっている付箋にたいしていつまでも考えてしまう そしてそれが繰り返されて、不安の付箋だらけになっている

          バカと背中に貼られた付箋を剥がすように 不安を剥がす