miya999999999
リモートが当たり前になり、日本とオーストラリアを繋いで稽古をしています。 小学校低学年の二人と40歳がオンラインでつながり稽古を模索しています。 よければリモートの環境構築のためにも毎年5万集めて、活動にいかしていきますので、興味の持たれた方は登録、サポートをお願いいたします。
古武術をリモートで伝えるための工夫を思案中 人の錯覚や感覚の不思議な経験を稽古に活かしたり、リモートって何ができるのかを仲間と楽しく考察していってます。 アイディア募集 サポートもぜひお願いします。
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで伝える どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・形のチェックができるようになってきたことで、きちんとトレーニングが効いてきている。 ・忍耐力もついてきている ・応援、励まし、信頼関係を作れてきている 7月27日(水)日本時間18時 1.稽古概要深呼吸 黙想 足し算(偶数、奇数) ・腕立て伏せ ・プランク/足を開いたり閉じたり ・型 四股立ち、前屈立ちチェ
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・基本となるチェック方法や立ち方が身についてきて、稽古がしやすくなってきている 7月20日(水)日本時間18時 1.稽古概要深呼吸 黙想 足し算(偶数、奇数) ・腕立て伏せ ・プランク/足を開いたり閉じたり ・型 四股立ち、前屈立ちチェック 引手のチェック 突いた手を捌く 2.観察立ち方で体力をつける プラン
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・基本となるチェック方法や立ち方が身についてきて、稽古がしやすくなってきている 7月13日(水)日本時間18時 1.稽古概要深呼吸 黙想 足し算(偶数、奇数) ・腕立て伏せ ・プランク/足を開いたり閉じたり ・型 四股立ち、前屈立ちチェック 引手のチェック 2.観察立ち方で体力をつける ・忍耐力を付けられる
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・基本となるチェック方法や立ち方が身についている ・本人たちが自信を持ち始めている ・自分達でのチェック方法を身につけている 7月6日(水)日本時間18時 1.稽古概要深呼吸 黙想 数字:奇数を覚えた 体幹を鍛える ・プランク ・腕立て伏せ 四股立ち、前屈立ちを移動したときにチェック 2.観察立ち方や移動がで
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・基本となるチェック方法や立ち方が身についてきて、稽古がしやすくなってきている 6月30日(木)日本時間18時 1.稽古概要深呼吸 黙想 足し算(偶数、奇数) ・腕立て伏せ ・プランク ・型 四股立ち、前屈立ちを移動したときにチェック 2.観察立ち方や移動ができつつある 移動したときに形が崩れやすい 3.考
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・忍耐力をつけるための基本の形が身についてきた ・時間の長さで耐える時間を長く出きる ・発表会に向けて集中力が高まっている 6月22日(水)日本時間18時 1.稽古概要深呼吸 黙想 足し算(偶数、奇数) ・腕立て伏せ ・プランク ・型 四股立ち、前屈立ちを移動したときにチェック 2.観察立ち方ができるようにな
6月19日に空手の発表会 オーストラリアと日本をつなぎ、おじいちゃんおばあちゃん、親戚集まって、発表会 特徴・リモートで発表会 ・オーストラリア、関東、中国、九州とそれぞれから参加 ・親戚が気軽に集まれる ・画面操作も慣れてきて、LINEでみんなスムーズに入れる 発表内容・礼儀作法 ・全員で基本を行う ・弟くんが腕立て伏せの発表 ・お兄ちゃんが型の発表 号令あり 号令なし 感想・礼儀作法がきっちりできるようになった。 ・基本の形も整ってきている ・最後まできっちりと
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・体調を崩したため、おやすみ 6月15日(水)日本時間18時 1.稽古概要深呼吸 黙想 足し算(偶数、奇数) 発表会の最終確認 ・腕立て伏せ ・型 2.観察立ち方ができるそれなりになる 腕の使い方はやはり最後(意識しやすいが、足腰、体幹の影響を直接受ける) 3.考察・発表会というイベントがることで集中力は高
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・立ち方を互いにチェック ・立ち方をチェックすることでスピードが出る(不安定さは大事) ・基本の中にあるものを紐解く 6月8日(水)日本時間18時 1.稽古概要今回おやすみ。体調を崩してしまったため。 2.次回へストレッチやちょっと頑張りたいみたいなのを用意したい
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・前屈立ちでふらふらしないようにさせる ・押さえる、耐える力をつける 6月1日(水)日本時間18時 1.稽古概要深呼吸 黙想 足し算(偶数) 腕立て伏せ 型 2.観察立ち方 ・しっかりした立ち方を作っておす ・互いの立ち方をきっちりさせて、手を手で押さえる(力が的確に伝わるかが難しい) ・土台の足を色々な角度
テーマ:しばらく休止します これまで、リモート稽古を実施し、色々試してきました。毎回、新しいことをチャレンジしてきました。 色々やって、仕事もいつも通りしていたけれども、体調やメンタルをやや崩しており、一度休止したいと思います。 これからも形を磨いていくことも考え、リモート稽古や音声稽古をいつか形作っていきたいと思っています。 この心眼流の会はまとめなどを作りながら、進めていければと思います。 試行錯誤は続きますが、今後も皆様にヒントとなるものを届けていけたらと考えていま
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・前屈立ちでふらふらしないようにさせる ・押さえる、耐える力をつける 5月26日(木)日本時間18時 1.稽古概要 深呼吸 黙想 足し算 前屈立ちを形作る 腕立て伏せ 型 2.観察立ち方 ・手を手で押さえるとバランスを崩す ・土台の足を色々な角度から押さえる必要がある ・腰を前後左右から押さえる(耐える力そ
テーマ:真似ること リモート稽古を実施。 リモートで伝わるもの、感じること、感性を磨きながら稽古していく。 ※心眼流のリモートの稽古を行っております。 興味のある方は気軽にご連絡ください。 ↓秘伝の記事 http://webhiden.jp/guide/detail/post_745.php 柳生心眼流 春風吉田会 大阪支部 オンライン道場Zoomを利用してのオンラインの道場です。リモートでの指導を模索してます。リアルとは異なりますが、新しい感覚で稽古できま
空手のオンラインレッスンの方法を考えていきます 空手をリモートで教る どうすれば伝えられるか どうすれば伝わるか 毎週、観察考察しています 前回の学び(記事) ・前屈立ちでふらふらしないようにさせる ・押さえる、耐える力をつける 5月19日(木)日本時間18時 1.稽古概要 深呼吸 黙想 足し算 正座して挙げ受け 挙げ受け二連突き 発表会の内容を決める(弟は腕立て伏せの新バージョン) 2.観察腕の使い方 ・寸止め ・払い受 ・挙げ受け 3.考察・正座がきれいにな
064.フォロワーさん紹介 初めに|第二京阪、学研都市線紹介 @ZMEw7O74tAJuWev #note https://note.com/kataneya/n/n20944193e927 大阪の風景や鉄道の情報を発信。ノスタルジックになれるnoteです